COLUMN

【川端安里人のシネマジプシー】vol.12 ドニー・イェン

MOVIE 2016.12.14 Written By 川端 安里人

いやぁ、早いもんで、2016年もあと一ヶ月を切りました。今年も有名無名に関わらず色々な映画がありましたが、今年の締めにふさわしい大作映画はやっぱり『ローグ・ワン / スター・ウォーズ・ストーリー』じゃないでしょうか。名前から分かる通りスターウォーズの外伝的な映画なんですけど、正直なことを言うと自分はそこまで熱心なスターウォーズファンではありません。それでも自分はこの映画が楽しみで仕方ないんですよ。それはなぜかと言うとドニー・イェンと言う香港の俳優さんがメインキャラクターで出演してるからなんですね。

 

 

cinema_donnie_1

 

 

もちろん、全世界にコアなファンを持つスターウォーズシリーズの主要キャラにアジア人として初めてキャスティングされているという時点で要注目なんですが、それを演じるのがドニー・イェン!“宇宙最強”、“俺たちの兄貴”、“カンフーナルシスト”のあのドニー・イェン!かれこれ15年以上ドニー・イェン!ドニー・イェン!と熱狂し続けている自分にとっては彼がスターウォーズの仲間入りというのはとてつもない大事件なわけです。というわけで香港映画、アクション映画のファンにはおなじみドニー・イェンという映画人を紹介したいと思います。

 

 

 

ドニー・イェンの魅力とは?

 

なぜ、俳優でなく映画人という書き方をしたかというと、この人、俳優としてだけでなくアクションの振付師としての才能がずば抜けてすごいからです。『るろうに剣心』の実写映画がありましたが、あのすごいアクションの振付師である谷垣健治さんはこのドニー・イェンの右腕として長らく香港で鍛えられていた人です。つまり、ドニー・イェンがいなければ『るろうに剣心』実写版は成功しなかった可能性もあるということです。

 

 

まだ中学生の頃、手当たり次第になんでも映画を観ていた自分は『ドラゴン危機一髪’97』という映画を観ました。タイトルからも分かる通りブルース・リーのエピゴーネン的な映画かと思いきや、その映画は自分の想像を超えるとてつもない映画だったわけです。その映画内で繰り広げられるバトルは今まで見てきたジャッキー・チェンのコミカルなカンフーとも、ジェット・リーのワイヤーを駆使した華麗なカンフーとも全く違う、ガチのカンフー、打撃一発一発が重く、見てるこっちが痛くなりそうな凄まじいものでした。

 

 

 

 

それもただリアル志向なのではなく、バグナクとかいう暗器使いとの闘い、拳銃対投げナイフなどなど映画的なフレッシュさ、面白みに満ち溢れたサプライズな一本だったんです。
『このすごい映画を作ったのは誰だ!?』『監督・脚本・主演:ドニー・イェン』それがドニー・イェンとの出会いでした。

 

 

この人の映画は公開されれば映画館にかけつけていたので、そのほかにもドニー・イェンに関する思い出はたくさんあります。例えば彼のハリウッドでアクションを振付た『ブレイド2』なんかは確か学校をサボって見に行ったっていうボンクラな思い出もあります。そう、ドニー・イェンは一度ハリウッドに進出しているんですね、ところが正直なところガチファイト志向のドニーに2000年初頭のワイヤーアクションすげーとなっていた当時のハリウッドは合わなかったわけで、結果的に香港に帰ることになります。

 

 

cinema_donnie_2

 

 

でも、それで良かった。香港に帰ってからのドニー作品群、特にウィルソン・イップ監督と組んでのリアル志向作品群は珠玉の傑作揃いです。その口火を切ったのが2005年の『SPL/狼よ静かに死ね』です。今でこそ2000年以降の香港映画の名バトル映画になっていますが、当時特に前情報を仕入れずに劇場に行った自分は大熱狂でした。

 

 

ジェット・リーの弟弟子に当たるウー・ジンとの警棒対ナイフの長時間にわたるバイオレントな戦闘シーン、そしてサモ・ハン・キンポーとの投げ技、絞め技を駆使したこれまたバイオレントな激戦、映画的ケレン味を残しつつのリアルで暴力的、そしてスピーディーなその戦闘シーンが暗黒街を舞台にしたノワールの雰囲気と融合してたまらない魅力を放ちます。この映画がまさに下積み時代の長かったドニー・イェンを世界レベルに押し上げたと言ってもいいでしょう。

 

 

cinema_donnie_3

 

 

その後もリアル路線系だけでなく、『捜査官X』や『孫文の義士団』という映画では武侠映画 (時代劇) にパルクールを融合させる、初めて全編英語で撮られた香港人によるNetflix限定武侠映画『ソード・オブ・デスティニー』などの実験的な試みをしつつ、ブルース・リーの師匠である詠春拳の達人イップ・マンを演じた『イップ・マン 序章』と『イップ・マン』において俳優として名実共に大大大ブレイクしたドニー・イェン。正直今の日本映画界は香港映画は原価が高い割に儲からないと中々新作が公開されないのですが、今回の『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』で日本でもドニー・イェンの大ブレイクが起こればと願うばかりです。

 

 

 

ドニー・イェン入門映画

 

そんなドニー・イェンの映画を見たことがない人のためにオススメする映画は2本あります。
『ワンス、アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー』と『FLASH POINT 導火線』です。

 

 

cinema_donnie_4

 

 

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 / アイアンモンキー』これはウォン・フェイフォンという実在の武術家にして漢方医の冒険と旅を描いた『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズというのがありまして、ジェット・リーが主人公を演じているのが有名なんですが、この『アイアンモンキー』はその外伝です。

 

 

%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc

 

 

フェイフォンの子供時代の物語で、ドニーさんは父親役。『酔拳』の監督や『マトリックス』シリーズのアクション振り付けで有名なユエン・ウーピンが監督をしている映画なんですが、これがもう王道中の王道をゆく勧善懲悪モノ、ウォン親子が義賊アイアンモンキーと手を組んで悪代官をやっつけるただそれだけの話なんですが、出てくる人全員カンフーの使い手。美味しいキャラ、全く無駄のないスピーディーな展開にラスト炎上する丸太の上でのワイヤーアクションバトルと、120%娯楽に振り切った映画です。クエンティン・タランティーノが惚れ込んで配給した結果アメリカでも大ヒットした、万国共通老若男女誰でも楽しめること間違いなしの映画です。

 

 

『FLASH POINT 導火線』は先ほどから何度か書いているドニーさんによるガチ系アクションの最高峰の1本でして、暴力刑事に扮したドニーさんが吠える吠える、暴れる暴れる、しかも上映時間が90分に満たないという超濃密な映画なんですが、総合格闘技的な絞め技や打撃を本当に当ててる凄まじいアクション演出のせいで『マトリックス』のセラフ役で知られるコリン・チョウが『もう香港映画はきつすぎるから出たくない』と弱音を吐いた本当にハードな映画です。香港だけでなく世界中でアクション映画賞を受賞した映画で、それ以降のアクション映画、つまり現在のアクション映画における振り付けに影響を与えているとんでもない1本です。

 

 

『燃えよドラゴン』が公開された時の男子諸君は『あぁ〜、ブルース・リーと同じ時代に生まれて良かった』と思ったでしょうし、『プロジェクトA』や『ポリスストーリー』を映画館で見た人たちは『ジャッキーと同じ時代に生まれて良かった』と思ったでしょう。それと同じように自分は胸を張って言いたいし、そう思ってほしい『あぁ、ドニーと同じ時代に生まれて良かった』と。

 

 

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【シネマジプシー特別編】アンテナ川端、みなみ会館館長吉田の2017年映画ベスト
COLUMN
川端安里人のシネマジプシー vol.17 ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.16 プリズナーズ
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.15 ジョニー・トーの食卓
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.14 モーターウェイ
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.13 ハイ・フィデリティ
COLUMN
みなみ会館館長・吉田由利香と、シネマジプシー・川端安里人の2016年映画ベスト5
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.11 永遠のオリヴェイラ
COLUMN
川端安里人のシネマジプシー vol.10 ハリーとトント
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.9 座頭市
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.7 エクソシスト3
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.6 『ハンガー / 静かなる抵抗』
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.4 孤独な天使たち
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.3 誘拐犯
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.2 オペラ座 血の喝采
COLUMN
川端安里人の2015年映画ベスト10+α
COLUMN
【川端安里人のシネマジプシー】vol.1 ゼイリブ

LATEST POSTS

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…

REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(後編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。本稿では…

REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(前編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。イベント…

INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催者・老諾さんインタビュー

2024年2月24,25日の土日に、台中〈清水鰲峰山運動公園〉で音楽フェス『浮現祭 Emerge F…

COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…