REPORT ALL MUSIC MOVIE ART BOOK OTHER REPORT 京都音楽博覧会 2020 in 拾得 オンライン ‟配心”ライブレポート いつもなら、台風が来ないか、雨が降らないか。そんなことを気にするだけでよかったが、2020年は違った… MUSIC REPORT 必ずしも正解は必要ではない。『楽観のテクニック』で気づく「自分なりの問い」とは? 「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」とは理論物理学者アインシュタインの言… ART REPORT 阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020 来年もこの場所で会おう。ボロフェスタ2019のライブレポートを僕はこう締めたが、まさかこういうかたち… MUSIC REPORT 泊まれる演劇 In Your Room 『Room 102』レポート それは、自宅にいながらあたかもそこにいるかのように、リアルタイムで一度きりの舞台を体験できる、新たな… ART OTHER REPORT 【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab. 連載『もっと身近なクラブカルチャー』第三回の今回は、有村崚(in the blue shirt)とス… MUSIC REPORT 京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート 京都には面白いライブハウスやインディーレーベルがたくさんある。レーベルだと、Second Royal… MUSIC PR REPORT ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感 いい歌を聴かせてくれるバンドが大阪にいる。サウンドは70年代のルーツミュージック、80年代のシティポ… MUSIC REPORT ボロフェスタ2019 フォトレポートDay3 – 2019.10.27 京都のDIYフェスティバルの代名詞である『ボロフェスタ』。アンテナ編集部では2016年より毎年その模… MUSIC PHOTOGRAPH REPORT ボロフェスタ2019 フォトレポートDay2 – 2019.10.26 京都のDIYフェスティバルの代名詞である『ボロフェスタ』。アンテナ編集部では2016年より毎年その模… MUSIC PHOTOGRAPH REPORT ボロフェスタ2019 フォトレポートDay1 – 2019.10.25 京都のDIYフェスティバルの代名詞である『ボロフェスタ』。アンテナ編集部では2016年より毎年その模… MUSIC PHOTOGRAPH 12310 POPULAR INTERVIEW2020/12/24 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った… INTERVIEW2020/12/23 音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOL… INTERVIEW2021/01/14 肩書にこだわらない異色の大工、建築集団「々」の野崎将太は… NEWS2021/01/12 ANTENNAの新メンバーを募集します INTERVIEW2021/01/06 ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、な… READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 Rice World Kyushu - TRAVEL UNA Vol.2 - SAUNTER Magazine vol.1 - SAUNTER Magazine vol.2 音で繋がる屋久島 - SAUNTER Magazine vol.3 音楽と髪 - 髪とアタシ 第5号 自由に生きるとは、なんだ in NY - 髪とアタシ 第6号 男らしさ 女らしさ - 30代のための社会文芸誌 たたみかた 第2号 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 文筆家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択肢を自分の手で増やすまで。 ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–