ARTICLE ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER INTERVIEW 「おせっかい」な京都のスタジオ、マザーシップ。エンジニア野村智仁が語る、人付きあいと音作り 先に公開したCHAINSの記事の取材場所となったのはニューアルバム『decades on』のレコーデ… MUSIC INTERVIEW この先もCHAINSとしてバンドを続ける決意の1枚 ー『decades on』インタビュー&全曲解説 結成30周年というタイミングで20年ぶりのフルアルバム『decades on』を9月20日にリリース… MUSIC COLUMN 【2023年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追… MUSIC INTERVIEW ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカルチャー【Playgrounds Vol.3】 東京北砂にあった〈Goofy Coffee Club〉は、東東京に住むクリエイターやアーティストのた… OTHER COLUMN 【2023年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー… MUSIC COLUMN 【2023年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ… MUSIC REVIEW 既踏峰『ぼくら / 青い影』- 天使に連れて行かれた先のサイケデリア 何か不思議なパワーを持っているような、天使のような音楽だ。それはバンド名・既踏峰(きとうほう)と、今… MUSIC REPORT 突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “Big Wife” Release Party』ライブレポート 2023年8月9日、初音源となるEP『Big Wife』をリリースした3ピースオルタナティブロックバ… MUSIC REPORT ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロの肖像 「コロナ禍のさまざまな制限の中、生きることを模索し、〈KBSホール〉で行ってきたここ数年の『ナノボロ… MUSIC REPORT ナノボロ2023 Day1(8/26)‐ 4年振りに体感した熱量、これが『ナノボロ』 「ライブハウスほど泥臭く愛のある場所はない」と力強い言葉を〈nano〉に響かせたのは、今年の『ナノボ… MUSIC 12345 108 POPULAR INTERVIEW2023/09/10 "捨てる"は、あの場所にかえる動機に… COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… INTERVIEW2023/09/28 この先もCHAINSとしてバンドを続ける決意の1枚 ー『… REPORT2023/03/28 くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag - OUT OF SIGHT!!! bucket hut - OUT OF SIGHT!!! sweatshirt - ANTENNA tote bag - ANTENNA T-shirt(robo) - カルチャー・編集・ローカリティ – 地方で本をつくること、そして売ること「野良エディターと野良本屋の、ここ数年の手探りについての放談」 - TaTTVa Vol.2 - IWAKAN Volume 03 特集政治 MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。