ARTICLE ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER INTERVIEW 【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人にとって「ただ居ていい場所」であるために 群馬県の前橋市にある古着屋〈シャオ・そなちね〉は、古くから親しまれてきた商店街『弁天通り商店街』の一… OTHER REPORT 坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブレポート “北神戸の豊かな自然の中、美しい建物や庭園を背景に、音楽とともに神戸の魅力的な食・モノなど様々なカル… MUSIC COLUMN 【2023年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追… MUSIC REPORT ワークショップ「視覚に障害のある人とめぐるKYOTOGRAPHIE」- 継ぎ目につまずき、言葉を重ねる対話型鑑賞 目の見えない人と目の見える人が一緒になって、対話型鑑賞という方法でマベル・ポブレット「WHERE O… ART COLUMN 〈Penguinmarket Records〉作品ガイド インストゥルメンタル・バンドを中心に確固たる信念を持って作品を届けてきたインディペンデント・レーベル… MUSIC INTERVIEW 「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Records 鈴木哲也インタビュー 先日インタビューを掲載した新バンドkottの存在を教えてくれたのは、所属するレーベル《Penguin… MUSIC INTERVIEW 僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡 フリージアンが2023年7月5日に1stフルアルバム『FREESIAN』をリリースした。本作は結成か… MUSIC REVIEW Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した深み 京都出身ポストパンク/ニューウェイヴバンド、Lillies And Remainsが9年ぶりにフルア… MUSIC COLUMN 【2023年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー… MUSIC REVIEW SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその傷が過去のものだから she saidの佐合志保(Vo./Gt.)によるプロジェクト、SAGOSAIDによる待望のフルアル… MUSIC 1 23456 108 POPULAR COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2023/09/10 "捨てる"は、あの場所にかえる動機に… INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… INTERVIEW2023/09/28 この先もCHAINSとしてバンドを続ける決意の1枚 ー『… REPORT2023/03/28 くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag - OUT OF SIGHT!!! bucket hut - OUT OF SIGHT!!! sweatshirt - ANTENNA tote bag - ANTENNA T-shirt(robo) - カルチャー・編集・ローカリティ – 地方で本をつくること、そして売ること「野良エディターと野良本屋の、ここ数年の手探りについての放談」 - TaTTVa Vol.2 - IWAKAN Volume 03 特集政治 MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。