ARTICLE ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER REVIEW THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達と作った、友達を歌った3曲 4ピースロックンロールバンド、THE 抱きしめるズを聴いたことがあるかい?『最強のふたり / しんぎ… MUSIC REVIEW 鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽 … MUSIC REVIEW オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ 京都のバンド、オートコード。その1stシングル『京都』がなかなかいい。メンバーはOasisやWeez… MUSIC REVIEW Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで 8月4日に足を運んだのは、〈下北沢Half Moon Hall〉で開催されたTocagoの初作品『W… MUSIC INTERVIEW この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地 「表現のプラットフォーム」を掲げ、今年10年目の開催を迎える、関西最大級の無料ローカルフェス『ITA… MUSIC REPORT 「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therapy” RELEASE TOUR』ライブレポート 元she saidのSAGO(Vo / Gt)を中心としたユニット、SAGOSAIDがアルバム『To… MUSIC COLUMN 【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追… MUSIC INTERVIEW Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JUNE.e.p.』とは? 大阪を拠点に活動するバンドNagakumo。自身の音楽を「ネオネオアコ」と称し、フリッパーズ・ギター… MUSIC INTERVIEW 歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程 ひとたび声を発した瞬間ただモノではないことを直感する圧倒的な歌唱力と、そこに相対するような卑近で大ら… MUSIC COLUMN 【2023年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー… MUSIC 12345 108 POPULAR COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2023/09/10 "捨てる"は、あの場所にかえる動機に… INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… INTERVIEW2023/08/29 この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラ… REPORT2023/03/28 くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag - OUT OF SIGHT!!! bucket hut - OUT OF SIGHT!!! sweatshirt - ANTENNA tote bag - ANTENNA T-shirt(robo) - カルチャー・編集・ローカリティ – 地方で本をつくること、そして売ること「野良エディターと野良本屋の、ここ数年の手探りについての放談」 - TaTTVa Vol.2 - IWAKAN Volume 03 特集政治 MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。