ARTICLE

REVIEW
THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達と作った、友達を歌った3曲

4ピースロックンロールバンド、THE 抱きしめるズを聴いたことがあるかい?『最強のふたり / しんぎ…

REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽

自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽 …

REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ

京都のバンド、オートコード。その1stシングル『京都』がなかなかいい。メンバーはOasisやWeez…

REVIEW
Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで

8月4日に足を運んだのは、〈下北沢Half Moon Hall〉で開催されたTocagoの初作品『W…

INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地

「表現のプラットフォーム」を掲げ、今年10年目の開催を迎える、関西最大級の無料ローカルフェス『ITA…

REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therapy” RELEASE TOUR』ライブレポート

元she saidのSAGO(Vo / Gt)を中心としたユニット、SAGOSAIDがアルバム『To…

COLUMN
【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JUNE.e.p.』とは?

大阪を拠点に活動するバンドNagakumo。自身の音楽を「ネオネオアコ」と称し、フリッパーズ・ギター…

INTERVIEW
歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程

ひとたび声を発した瞬間ただモノではないことを直感する圧倒的な歌唱力と、そこに相対するような卑近で大ら…

COLUMN
【2023年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…