ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER EVENT 角田俊也『風景と声』 京都〈外〉にて、角田俊也による最新展示作品『風景と声』が開催。角田俊也は、1964年・神奈川県生まれ… ART INTERVIEW みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉あごうさとしさんに聞く 特集『文化の床』の企画「#無い!!」では、満たされているはずの都市や生活の中で「なにかが無い」ことに… ART INTERVIEW ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、なにが起こる?『SYNTHESE-DRAG meets CONTEMPORARY-』シモーヌ深雪、ゴーダ企画インタビュー 8名のドラァグクイーンと10名のコンテンポラリーダンサーがひとつの舞台で競演する『SYNTHESE-… ART EVENT 今尾 拓真 個展『work with #9 (CLUB METRO 空調設備)』 2020年12月15日(火)〜12月17日(木)、京都の〈CLUB METRO〉で今尾拓真の個展『w… ART PR EVENT 猟奇的ピンク 第五回本公演 『キネマの憂鬱』 関西インディーズシーンを包括する演劇公演、大阪にて開催。 ART PR EVENT 烏丸ストロークロックと祭『祝・祝日』 京都の劇団、烏丸ストロークロックが、2020年12月11日(金)から13日(日)に〈THEATRE … ART EVENT 輪島の職人が教える漆の “上塗り” ワークショップ ホコリとの終わりなき戦い。漆器づくりの最終工程「上塗り」のマニアックな世界へようこそ! 2020年11月22日(日)に〈FabCafe Kyoto〉で漆の “上塗り” ワークショップが開催… ART PR EVENT 『 残影の残光 afterglow of vestige 友枝 望』展 築400年以上の酒蔵でインスタレーション作品を公開し、終了後には映像記録をオンライン公開。展覧会の新… ART EVENT 劇場で考える。支えること、支えられること―舞台作品『Pamilya(パミリヤ)』の映像上映と関連プログラム ロームシアター京都が 2017 年度から実施しているプロジェクト「地域の課題を考えるプラットフォーム… ART PR EVENT 【振替公演】下鴨車窓『散乱マリン』(三重公演) 下鴨車窓のツアー公演がいよいよ再開。バラバラにされた自転車を巡り、隠喩を用いてコミカルに描く会話劇。 ART 12310 POPULAR INTERVIEW2020/12/24 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った… INTERVIEW2020/12/23 音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOL… INTERVIEW2021/01/14 肩書にこだわらない異色の大工、建築集団「々」の野崎将太は… NEWS2021/01/12 ANTENNAの新メンバーを募集します INTERVIEW2021/01/06 ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、な… READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 Rice World Kyushu - TRAVEL UNA Vol.2 - SAUNTER Magazine vol.1 - SAUNTER Magazine vol.2 音で繋がる屋久島 - SAUNTER Magazine vol.3 音楽と髪 - 髪とアタシ 第5号 自由に生きるとは、なんだ in NY - 髪とアタシ 第6号 男らしさ 女らしさ - 30代のための社会文芸誌 たたみかた 第2号 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 文筆家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択肢を自分の手で増やすまで。 ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–