ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER EVENT 山口 晃-ちこちこ小間ごと- 日本絵画の伝統的手法を巧みに取り入れながらも、油絵の技法を使い、独自の視点で現代の日本を描き出す山口… ART FOOD EVENT MY FAVORITE ASIAN FOOD 食のイラストレーション展『MY FAVORITE ASIAN FOOD』が、8月16日(月)〜31日… ART BOOKS FOOD TRAVEL INTERVIEW 店主の人生を味わえるレシピ。『recipe for LIFE』発起人・會澤健太さんが言葉にかける信念とは。 仙台で飲食店を営む17人のレシピをまとめたZINE『recipe for LIFE』。編集をほとんど… FOOD INTERVIEW 〈菓子屋のな〉の店主・名主川千恵さんに聞く、お菓子と人をつなぐ言葉の力とは 堀川五条にある〈菓子屋のな〉の店主・名主川千恵さんに、『言葉の力 ♯食と言葉』をテーマにお話を伺った… FOOD SPOT 進々堂 京大北門前店 取材に伺うと、入り口に「京大第二の図書館」と書かれた黒板があった。「これは2020年5月になって私が… FOOD SPOT MEMEME COFFEE HOUSE 「等身大の自分で、楽しく働く」これは、河原町丸太町に2017年に渋谷区神山町から移転オープンしたカフ… FOOD SPOT HOTOKI 閑静な住宅街が広がる京都市左京区の岩倉エリアにたたずむHOTOKI(ホトキ)は、陶芸家・清水大介さん… FOOD SPOT murmur coffee kyoto JR京都駅を背に河原町通りを上がると、七条通りに行き当たる。その交差点からほど近い菊浜地区の一角にあ… FOOD SPOT Kaikado Café 1875年創業、初代からの手作り製法を貫く茶筒の老舗・開化堂。その開化堂が2016年にオープンしたの… FOOD SPOT 井尻珈琲焙煎所 最後に飲んだ珈琲の味を思い出せる人って、どれくらいいるのだろうか。井尻珈琲焙煎所の店主、井尻健一郎さ… FOOD 12345 POPULAR NEWS2023/01/09 OOS Vol.2出版イベント「カルチャー・編集・ローカ… NEWS2023/01/16 編集部メンバー・ボランティアスタッフの募集(2023年1… COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … COLUMN2023/01/17 【2023年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが… NEWS2022/11/01 『OUT OF SIGHT!!! Vol.2 アジアの映… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! STORE - 【3冊まとめ買いセット】OUT OF SIGHT!!! Vol.1 / Vol.2、PORTLA ZINE 01 - 【OUT OF SIGHT!!! まとめ買いセット】Vol.1 / Vol.2(レターパック発送) - OUT OF SIGHT!!! Vol.2「アジアの映画と、その湿度」 STORE - 【3冊まとめ買いセット】OUT OF SIGHT!!! Vol.1 / Vol.2、PORTLA ZINE 01 - 【OUT OF SIGHT!!! まとめ買いセット】Vol.1 / Vol.2(レターパック発送) - OUT OF SIGHT!!! Vol.2「アジアの映画と、その湿度」 - PORTLA 01 「特集 CRAFT BEER 僕らを少しだけ自由にする液体について」 - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 偶発的な出会いを火種に。人と人をつなぎ、価値を創るまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。