FEATURE 京都と音楽と、この10年 NEWS インディペンデント・カルチャー雑誌『OUT OF SIGHT!!! 』創刊のお知らせ FEATURE 言葉の力 – 言葉は今どのように更新され、機能しているのだろう? FEATURE 文化の床 – いま、文化はどこで生まれ、育まれているのか? COLUMN 【2022年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト COLUMN 美しい顔とボディポジティブ|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN 歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN 死を想い生を見つめる、残された者たちのポップソング|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN 今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN 変わりゆく自分の現在地|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN ご当地ソングからはみ出る方言詞|テーマで読み解く現代の歌詞 COLUMN 未来は僕らの手の中(か?)|テーマで読み解く現代の歌詞 PICK UP テーマで読み解く現代の歌詞 テーマで読み解く現代の歌詞 アイデンティティのねじれ Do it Yourselfな生き方 自転車でまわる京都 アジアの風 映画の見方がわからない! そうだ、フェスへ行こう NEW POSTS INTERVIEW 肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理 京都・吉田寮を舞台にしたドラマ・映画『ワンダーウォール』(2020年)に出演した俳優・須藤蓮が、映画… MOVIE REVIEW かりんちょ落書き“海が満ちる” - 灯台の光のように、目的地を照らす歌 直線の定義は“端”がないことらしい。福岡出身、都内を拠点に活動するシンガーソングライター・かりんちょ… MUSIC REVIEW Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽 「こんなロックンロールが聴きたかった」私は初めて観た2ピースバンドに胸を揺さぶられていた。彼女たちの… MUSIC COLUMN 【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追… MUSIC REVIEW qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸術性 Claire=フランス語で明るい、淡い、明瞭といった意味。英語で“so”と強調しておきながらフランス… MUSIC REVIEW 真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり 関西圏を中心に活動をするシンガーソングライター真舟とわの初フル・アルバム『ルルルのその先』はそのタイ… MUSIC REVIEW ナードマグネット/Subway Daydream『Re:ACTION』 – 青春と青春が交わった交差点というべき作品 S-side (Subway Daydreamが描く、意図したキラメキ) … MUSIC NEWS MUSIC 2022年5月5日 たどゆうた、気怠さが心地よいアコースティックナンバー“いいんじゃないの… MUSIC 2022年5月3日 河村勇之介率いるTHE ROMANSが“好きになっちゃった”を配信リリ… MUSIC 2022年4月22日 KiQが1stアルバム『FuU』をリリース。渋谷WWWでのワンマンライ… MUSIC 2022年4月17日 Moment Joon を迎え TAMIW がセルフ・リミックスを配信… MUSIC 2022年4月16日 インストバンドNRQ、通算5作目のアルバム『こもん』が完成 READ MORE CATEGORY MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" REVIEW 海が満ちる かりんちょ落書き wander packsシリーズ Noranekoguts You are so Claire qoomol ルルルのその先 真舟とわ Re:ACTION ナードマグネット/Subway Daydream MAGNOLIA AIRCRAFT Dawn-town 伏見◎Project Ducky みらん 今バリアしてたもん 徳永憲 国でも建てるつもりなのか グッナイ小形 EVENT 04.22Fri 05.28Sat 私の描く京都展 会場:店と催し 雨露 05.22Sun 09.11Sun kiss the gambler with 岡林風穂 JAPAN TOUR 2022 会場:愛知・金山ブラジルコーヒー 他 05.23Mon BOB ROCK FESTIVAL 2022 会場:服部緑地野外音楽堂 06.03Fri 07.05Tue 泊まれる演劇『MIDNIGHT MOTEL 再演(タイトル未定)』 会場:HOTEL SHE, KYOTO READ MORE 文化を通じて旅をするためのメディア VIEW MORE INTERVIEW MCUはどこへ向かう?ミュージシャン・アーティストが語るフェーズ4の今とこれから MOVIE COLUMN 【2022年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト MUSIC REVIEW AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽 MUSIC REVIEW 伏見◎Project “Dawn-town” – 京都伏見を冠するニュー・コンボによるムーディーな楽… MUSIC REVIEW みらん『Ducky』 – 22歳の今しか表現できないことを歌っている、理想的なデビュー作 MUSIC COLUMN 【カルト映画研究会:第11回】サイレント・ランニング(Silent Running) MOVIE COLUMN 【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト MUSIC COLUMN ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022 at 京都みなみ会館 MOVIE REVIEW 徳永憲『今バリアしてたもん』何重にもねじれたユーモアが満載、歌とアコギが主体の12作目 MUSIC INTERVIEW 流れる日々の中で生まれる、渚のベートーベンズの音楽 MUSIC COLUMN 【2022年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト MUSIC REVIEW 国でも建てるつもりなのか – グッナイ小形 MUSIC POPULAR EVENT2020/03/15 【開催中止】終・春一番 COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2022/04/18 MCUはどこへ向かう?ミュージシャン・アーティストが語る… INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… INTERVIEW2022/02/02 自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 - 猫戦インタ… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover3 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover2 CATEGORY MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER