REVIEW
sangatsu
aieum

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリースした。ポストロックを軸としながらトリップホップやダブ、シューゲイザーなど様々な音楽の要素を感じさせるジャンルレスな音楽性で、聴く者を圧倒する仕上がりだ。同郷のバンドHOMEのSei(Vo)を迎えた“Pause and Pursue”を筆頭に一筋縄ではいかない展開の楽曲が並んでいる。

MUSIC 2024.04.24 Written By ivy

絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

混沌としていて、スリリング。暗闇で背筋に何かが触れたような薄気味悪さ、本能に働きかける不穏さ。

 

そんなキーワードが沖縄出身の4人組インストゥルメンタルバンド、aieumによる1st EP『sangatsu』を聴いて浮かび上がった。それは、未知なるものに対しての好奇心と不安を掻き立てられるような、底が見えない音だ。

 

音楽的な特徴を一言であらわすことが非常に難しい。敢えて言えば、ポストロックを下地にしつつ、トリップホップやダブ、シューゲイザーなどが混在するカテゴライズ不能なサウンド。5曲という絞り込まれた曲数の中でもその複雑に絡み合う濃密で有機的なグルーヴがリスナーを翻弄し、気がつく頃には音の渦へと巻き込まれている。

 

複雑なリズムを刻みながらも繊細な旋律がみるみるうちに表情を変えるインスト曲“amber”で幕を開け、その後も姿形を留めることなく躍動する音像は、異形の生命体、若しくは一種の超常現象といっていい。数秒後にはどんな音が鳴っているのか、皆目見当もつかない展開に気をとられ、あっという間に聴き入ってしまう。

同郷のバンド、HOMEからSei(Vo)をフィーチャリングした2曲目“Pause and Pursue”は“amber”の流れを汲みつつもより荘厳で深遠な印象のスローナンバー。しっとりとしたテクスチャと生々しく繊細な情感、そしてひんやりとした温度感を持つSeiの特徴的な歌声が完全に彼らの音の構成要素として存在していることに驚かされる。

 

そうかと思えば疾走感と寂寥感が交互に入れ替わるメランコリックなポストロック“koike”、沖縄のラップクルーqanagramを迎えたトリップ感あふれるダークなミクスチャー“ucaq”へと繋がっていく。そして、最後を締めくくる“ucaq”のリミックスはよりダブの要素が強まり、トリップ感を増幅させる仕上がりだ。

 

これだけ振り幅の大きい楽曲が5曲並んだら、まるで違うバンドの曲が並ぶような、木に竹を継いだような印象になってしまいそうなものだが、そうはならない。PortisheadやTrickyといった90年代UKのブリストルサウンドを思わせる、得体のしれないダークでアブストラクトな空気が全体を支配しながらも、決して単調にならず、息つく暇もないほどに動的な曲展開で畳みかける。その妖しさは、EPの最後まで輪郭を掴み取らせてくれず、とうとう全貌を顕わにしないまま終えた。

 

初のEPということもあり、まだ公になっている情報が少ないaieum。ひりひりとした後味を噛みしめながら、もう一度最初から再生してしまう。聴き込むほどに底の見えなさだけが伝わってきて、より深く奥底を覗き込みたくなる。その深みを本能のままに身を委ねて体感して欲しい。

 

HOME然り、このaieum然り、沖縄という土壌が生む音楽や同地を拠点に活動するバンドからは、他の地域のどんな音楽をもってしても言い表せない独自性が垣間見える。隣接した大都市がなく、地元を拠点に活動を続けるバンドも多い、極めてローカルな環境でありながら、歴史的にも地理的にも最も“海外に近い国内”であることも間違いない。沖縄からここ数年で登場した新たなアーティストたちがどういった音楽体験を経て出会い、刺激を与え合っているのか非常に興味をそそられている。


配信リンク:friendship.lnk.to/sangatsu

sangatsu

 

アーティスト:aieum

仕様:デジタル

発売:2024年3月20日

 

収録曲

1.amber
2.Pause and Pursue(feat.sei)
3.koike
4.ucaq
5.ucaq(REMIX)

aieum

沖縄を拠点に活動する4人組バンド。ポストロックを軸にヒップホップやダブ、エレクトロニカ等を通過したジャンルレスなサウンドを身上とする。2024年2月28日、同郷のHOMEからSei(Vo)を迎えたシングル“Pause and Pursue”を、同曲を含むEP『sangatsu』を3月20日にリリースした。

 

Instagram:@aieum_info

X(旧Twitter):@aieum_info

WRITER

RECENT POST

REPORT
ANTENNAとTHREEが伝えたい、これが関東インディーミュージックで今一番見せたい4組だ!―Fi…
REPORT
音楽好きによる音楽好きのための祝祭―FRUEZINHO 2024
INTERVIEW
“開かれたローカル”葉山の入り口、ヴィンテージバイヤーが始めたフリーマーケット
INTERVIEW
ロンドン発、驚きと発見に満ちた一杯―Dark Arts Coffee Japan【MAKE OURS…
INTERVIEW
カルチャーを生む対話、きっかけをくれる自転車―Wood Village Cycles【MAKE OU…
REVIEW
GOFISH『GOFISH』 – 独白と連動し、鮮明に躍動する風景
REPORT
Like A Fool Recordsが放つ鋭く、深く突き刺さる、東京インディーズ四つ巴。Kidde…
INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催…
REVIEW
Forbear『8songs』―歪な自己内省の衝突音が、荒々しくもメランコリックに響き渡る
REVIEW
Sugar House『Sugar House』―寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る
REPORT
パブが育むイーストロンドンのナイトカルチャー、ビール片手にインディーロックで酔う週末を
REVIEW
HOME『HOME EP』―低温多湿な沖縄産・世界基準のポップミュージック
REVIEW
Maya Bridget『That Girl / White Lies』―無数の音楽体験が持つきらめ…
REPORT
アジアからの未知なる音楽にリスナーは何を求めているのか-BiKN shibuya 2023 クロスレ…
INTERVIEW
高円寺のカフェSUB STOREで触れる、インドネシアの音楽と暮らし
REPORT
研ぎ澄まされた美意識が寄り添うものとは―『Lillies and Remains Japan Tou…
REPORT
刺激中毒なインディーミュージックギークヘ捧ぐ、狂気の一夜『pandagolff 4th album …
REVIEW
J.COLUMBUS & MASS-HOLE『On The Groove, In The …
REPORT
「聴いたことがない曲」に熱狂する、新たな音楽を目撃する場所―『BIRTH vol.9』ライブレポート
INTERVIEW
ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカル…
REPORT
突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “…
REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therap…
REVIEW
郷愁の歌声が中毒性抜群な、インドネシア産ポストパンク – Bedchamber『Capa…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人に…
REVIEW
Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した…
REVIEW
SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその…
REVIEW
pandagolff『IT’S NOT FOOD!!』- 言葉も、音も、声も、すべてを噛…
REPORT
国境、ジャンルを超えた、音楽のピュアな熱量が交錯する祝宴 -『Sobs Japan Tour 202…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.1】3代続く老舗スポーツ用品店〈FUJIKURA SPORTS〉が…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
ANTENNAとTHREEが伝えたい、これが関東インディーミュージックで今一番見せたい4組だ!―Fight Club Vol.2

2024年9月1日(日)、下北沢〈THREE〉にて我々ANTENNAとTHREE共催のライブイベント…

REPORT
ホステルとライブ。ゆるやかなつながりが面白さを生み出す『Morning View』【きょうもどこかで音楽が Vol.2】

多くの旅人たちが行き交う河原町通沿いにある〈Len〉。日中は明るい陽ざしが射し込み、夜は温かな光がこ…

REPORT
ナノボロ2024 Day2(9/1)― オルタナティブな一日で感じた、「カッコいい」に忠実だからこそ生み出されるカオス

ボロの目玉であるオルタナティブが集結した2日目 …

REPORT
ナノボロ2024 Day1(8/31)― 京都の旬を体感!インディーズの魅力が詰まった一日

旬のアーティストがそろった充実のラインアップ …