REVIEW
Capa City
Bedchamber
MUSIC 2023.08.10 Written By ivy

郷愁の歌声が中毒性抜群な、インドネシア産ポストパンク

外はサクサクしていて、一口齧ってみたら中からとろりと濃厚で甘酸っぱい中身がたっぷり詰まっている。ちょうど、某ファストフードチェーンのアップルパイのように。それだけを毎日食うのはきついかもしれないが、定期的に無性に食指が伸びる。

 

インドネシア、ジャカルタ出身の4人組バンド、Bedchamberの2作目のアルバム『Capa City』を一通り聴いてみて、そんな印象を抱いた。彼らの音楽は、所謂インディーロックの中でも特に近年サウスロンドンを中心に盛り上がりを見せている、Black MidiやShame、Squidといったポストパンクリバイバルとの同時代性が強く感じられる。具体的には、意図的にローファイな仕上がりのサウンドや軽快で歯切れのいいドラムとチャキチャキしたリズムギター、全体的にローテンションで抑揚をつけないヴォーカル。曲や聴き手によってある程度の違いはあるかもしれないが、アルバム全体を通しておおよそ当て嵌まるといっていい。

 

本アルバムに先駆けてMVが公開された“Tired Eye”も例に漏れず。全体として軽い聴き心地で音自体は乾いていて、常温。ベッドルームポップのようにぬくぬくしていないし、シューゲイザーのようにひんやりじっとりともしていないし、ネオアコのようにさらりと涼しい風が吹くわけでもない。MVを見てもわかる通り、絶妙に似合っていないスーツの衣装といい、まるで昭和の刑事ドラマのような世界感といい、この生温い肌感が一貫している。

オープニングを飾るタイトルトラック“Capa City”から3曲続く軽快な流れは、まずサクサク感を大いに堪能できる。ライブでも楽しそうに身を揺らすオーディエンスが見られるだろうし、ずっと流して聴いていられるくらい耳に心地いい。

 

ところが、このサクサクには何か「中身」が入っていることに気づく。正体は、楽曲自体が持つ甘酸っぱさだ。少年っぽいあどけなさを残した歌声だったり、随所に挟まるセンチメンタルなギターのフレーズだったり、曲をピンポイントで印象付けるエッセンスには漏れなくこの味付けがなされている。

 

そして、このエモーショナルな側面がより色濃く出ている楽曲がアルバム全体の中で「聴きどころ」となっていることにも着目したい。レトロでチープなシンセの音色がキュートでありながらどこか切ない旋律を奏でるインスト曲“Elevator Pitch”や、アルバムの最後を飾る愁いを帯びた“Patterns”などがそれに該当する。前述の「中身」が全面に押し出されたこれらの楽曲を聴くと改めて、Bedchamberというバンドの本質がこの素朴でノスタルジーを感じるメロディラインにこそあることが見えてくる。

 

2018年のアルバム『Geography』では、もっと荒々しい印象のガレージロック寄りの曲が多く見られたり、哀愁漂うメロディを情感たっぷりに歌い上げる曲などが見られるが、本アルバムではより明確に方向性を打ち出しているといえる。音楽的に絞り込まれた印象を受ける『Capa City』を聴いた後で、『Geography』以前の曲も含めて演奏されるであろうライブを見れば、バンド自体が持つ振り幅、印象の違いも楽しめそうだ。

 

今のところ、来日の予定は発表されていないが、ぜひ何らかの機会で彼らのパフォーマンスが日本でも見られることを期待したい。メロディの質といい、いい意味での軽さといい、メンバーが持つナードかつどこか愛嬌のある佇まいといい、日本のインディーロックファンにも受け入れられることは間違いない。

前作『Geography』収録の楽曲だがBedchamberのライブの雰囲気やメンバーのキャラクターが伝わってくる映像だ。

Apple Musicはこちら

Capa City

 

アーティスト:Bedchamber
発売:2023年7月7日
フォーマット:デジタル

 

収録曲

1. Capa City 
2. Peak Season
3. New Times
4. Elevator Pitch
5. Mandatory
6. Tired Eyes
7. Riptide
8. Static Comedy
9. Patterns

Bedchamber

 

インドネシア、ジャカルタ出身。同国のインディーポップレーベルであり、Grrrl GangやGizpel、シンガポールのSobsやSubsonic Eyesらも音源をリリースしている《Kolibri Records》に所属している。2018年2月にアルバム『Geography』をリリースし、その後もインドネシア国内を拠点に活動。まだ来日経験はないものの、2021年2月には沖縄で開催されたオンライン、オフラインのハイブリッドフェス『Music Lane Festival Okinawa 2021』へ出演を果たした。

 

Instagram:instagram.com/bedchamber

WRITER

RECENT POST

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして
INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催…
REVIEW
Forbear『8songs』―歪な自己内省の衝突音が、荒々しくもメランコリックに響き渡る
REVIEW
Sugar House『Sugar House』―寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る
REPORT
パブが育むイーストロンドンのナイトカルチャー、ビール片手にインディーロックで酔う週末を
REVIEW
HOME『HOME EP』―低温多湿な沖縄産・世界基準のポップミュージック
REVIEW
Maya Bridget『That Girl / White Lies』―無数の音楽体験が持つきらめ…
REPORT
アジアからの未知なる音楽にリスナーは何を求めているのか-BiKN shibuya 2023 クロスレ…
INTERVIEW
高円寺のカフェSUB STOREで触れる、インドネシアの音楽と暮らし
REPORT
研ぎ澄まされた美意識が寄り添うものとは―『Lillies and Remains Japan Tou…
REPORT
刺激中毒なインディーミュージックギークヘ捧ぐ、狂気の一夜『pandagolff 4th album …
REVIEW
J.COLUMBUS & MASS-HOLE『On The Groove, In The …
REPORT
「聴いたことがない曲」に熱狂する、新たな音楽を目撃する場所―『BIRTH vol.9』ライブレポート
INTERVIEW
ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカル…
REPORT
突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “…
REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therap…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人に…
REVIEW
Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した…
REVIEW
SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその…
REVIEW
pandagolff『IT’S NOT FOOD!!』- 言葉も、音も、声も、すべてを噛…
REPORT
国境、ジャンルを超えた、音楽のピュアな熱量が交錯する祝宴 -『Sobs Japan Tour 202…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.1】3代続く老舗スポーツ用品店〈FUJIKURA SPORTS〉が…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…