ARTICLE ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER REVIEW NEKOSOGI – NEKOSOGI スパニッシュ・ギターをスラム奏法でパーカッシブにシバきながら、ライムしていく「自己完結型一人楽団」と… MUSIC INTERVIEW 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー ブラジルのストリートカルチャーを文化人類学とデザインの視点から眺める『街は誰のもの?』が2月11日(… MOVIE INTERVIEW (夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』 (夜と)SAMPOの2ndミニ・アルバム『はだかの世界』は「挫折」と「肯定」を感じさせる。自分たちの… MUSIC INTERVIEW 自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー くるりやキセルを輩出した立命館大学の軽音サークル〈ロックコミューン〉にて結成されたジャパニーズ・ポッ… MUSIC REVIEW たまき – 門脇沢庵 異形の沢庵、伊豆の山から静かに伝来 異形の沢庵、… MUSIC INTERVIEW 【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生) 裸で貰うプレゼントと、綺麗なラッピングがされたプレゼントでは中身への期待が大きく変わってきます。ジャ… MUSIC COLUMN 【2022年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追… MUSIC COLUMN Indies New Encounters Playlist 2022.01 2022年01月「音に耳を澄ませ、内省の足跡を追う」音楽をより深く味わいたいと思ったとき、私は制作者… MUSIC REVIEW 夢の日々 – ミチノヒ 北海道出身のシンガー・ソングライターである古宮夏希(Vo / Gt)の歌で描かれていることの多くは、… MUSIC COLUMN 【2022年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト 「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー… MUSIC 1 34567 90 POPULAR INTERVIEW2022/06/21 音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分… INTERVIEW2022/06/25 失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナ… INTERVIEW2020/12/15 自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUO… COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2022/02/02 自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 - 猫戦インタ… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE STORE MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に キュレーター 編集者 橋本 嘉子 人が集まる場所には文化が生まれる。映画と音楽、仕事がつなげた多幸感あふれるコミュニケーション。 肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理 よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 – 「対バンしたい!」を仕事で叶える。Nue inc. 松倉早星インタビュー