REPORT

【SXSW2018】 レトロから最新ゲーム、eスポーツまで『Gaming Expo』はSXSWの新しい柱に?

OTHER 2018.03.26 Written By 長井 和裕

インタラクティブの会期が終わると、トレードショウで使われていたコンベンションセンターのホールでは、ゲームの展示会『Gaming Expo』が始まる。ゲームはインタラクティブやミュージックのようにバッジにはなっておらず、バッジ所有者以外はゲームのリストバンドを購入することでエキスポに入場ができる。バッジと比較すると、数千円で入場ができるゲームの展示会は安価なこともあり、親子連れといったあまり見ることのなかった層も見受けられた。

ブースは大きく分けると、販売・展示、アーケードゲーム、テーブルゲーム、eスポーツの4種類。

テーブルゲームのブースでは、参加者同士で自由に対戦ができる。マジック・ザ・ギャザリングといったカードゲームやカタンのようなボードゲームまで様々。

アナログゲームのブースには、アメリカではおなじみ?のピンボール。

名作をプレイできる試遊台。先に書いたとおり、親子で参加している風景は新鮮だった。

そして注目すべきは、やはりeスポーツだろう。日本でもプロリーグが発足するなどeスポーツの認知や注目が高まってきており、今回の参加ではチェックしておきたい催しのひとつ。

大画面のモニターと客席が用意されたブースではInjustice2やクラッシュ・ロワイヤルの大会が開かれており、自由に観戦ができるようになっている。

また、ハースストーンのトーナメントも実施されていた。

展示・販売でひときわ人を集めていたのは、アナログな自動販売機だった。ボタンに応じて商品が出てくるのだが、大多数は1ドルのランダムアイテムを選択。ボタンを選択してお金を渡すと、『中の人』が商品を出してくれる。

ボタンを押すと販売機から商品が出てくる。

彼にはとうもろこしのおもちゃ。最新技術を売りにする出展が多いこともあり、逆手に取ったこのブースは常に多くの人が囲んで参加していた。

また、販売ではポケモン中心に日本のコンテンツの人気の高さが伺える。

『Gaming Expo』の規模は、バッジとなっており同会場で開催されるインタラクティブと比較するとまだまだ小規模である。しかしながら、eスポーツの拡大は進んでおり、オリンピックの競技とする動きも活発である。事実、Gaming Expoでは賞金つきのeスポーツ大会が開かれており、会場を盛り上げていた。

また、親子でも参加できるゲームのブースは、SXSWに参加する新しい層の拡大に繋がりそうである。近い将来、すでにバッジとなっている各ジャンルとゲームが肩を並べる存在になってもおかしくないように感じた。

WRITER

RECENT POST

REPORT
【SXSW2019】「ボーダーを越えていく」いまの時代のインディーミュージックのあり方
REPORT
【SXSW2019】インタラクティブの「変化」を読み解くと、そこにはSXSWからのメッセージがあった
REPORT
【SXSW2018】「テクノロジーが扉を開けてくれた」インタラクティブ・アワードをレポート R…
REPORT
【SXSW2018】SXSWを彩るシンガーソングライター、一押しはJade Bird
REPORT
【SXSW 2018】結果だけではつまらない?イノベーション・アワードのショーケースを覗いてみた
REPORT
【SXSW2018】最先端の技術を直に体験『SONY WOW Studio』レポート

LATEST POSTS

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…

REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(後編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。本稿では…

REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(前編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。イベント…

INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催者・老諾さんインタビュー

2024年2月24,25日の土日に、台中〈清水鰲峰山運動公園〉で音楽フェス『浮現祭 Emerge F…

COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…