REPORT

【SXSW2018】SXSWを彩るシンガーソングライター、一押しはJade Bird

MUSIC 2018.03.26 Written By 長井 和裕

インタラクティブの会期が終盤に差しかかると、音楽のイベントがぐぐっと増えてくる。
総出演者は2,000組を越えるため、ピンポイントに探してまわるのは難しく、私は女性シンガーソングライターをテーマとしてまわることにした。まずは期間中にみたシンガーソングライター一覧をどうぞ。

Jade Bird

Natalie Prass

Sampson

Courtney Farren

Soccer mommy

Caitlyn Smith

Faye Webster

個人的な大ヒットはイギリスを拠点として活動をしているJade Birdだった。次点はFaye Webster。Jade Birdは小柄な女の子でありながら、芯のある歌声が力強くて響いてくる。

また、MCで度々「Smile」と口にするように笑顔が印象的である。笑い声も特徴的で「Ha ha ha~!!」と高くなるのがまたかわいい。

 

※冒頭3秒あたりを参照いただきたい

どれくらいの大ヒットだったかというと、2回目を見にいくくらいにドハマリ具合(SXSWでは多くのライブが同時間帯に行われており、2回目の優先度はどうしても低くなる)。
この日のステージ衣装はネイビーのツナギ。初回に見た白の他、黒や赤といったバリエーションもあるようだ。白のギターを使っているので、白のツナギが一番映えるように思える。

表情が豊かで見ていて楽しいライブ。耳馴染みもよくて、一度聞くとついつい口ずさんでしまえる曲が多い。

 

後日談として、有望なアクトに送られる『The Grukle Prize』をJade Birdが受賞。昨年受賞したThe Lemon Twigsはその後来日を果たしている。

2回目のライブ終わりに彼女と話す機会があり、「あなたのライブを日本でも見たいです!」と伝えていたので、Jade Birdの来日が実現する日が楽しみである。

WRITER

RECENT POST

REPORT
【SXSW2019】「ボーダーを越えていく」いまの時代のインディーミュージックのあり方
REPORT
【SXSW2019】インタラクティブの「変化」を読み解くと、そこにはSXSWからのメッセージがあった
REPORT
【SXSW2018】「テクノロジーが扉を開けてくれた」インタラクティブ・アワードをレポート R…
REPORT
【SXSW 2018】結果だけではつまらない?イノベーション・アワードのショーケースを覗いてみた
REPORT
【SXSW2018】 レトロから最新ゲーム、eスポーツまで『Gaming Expo』はSXSWの新し…
REPORT
【SXSW2018】最先端の技術を直に体験『SONY WOW Studio』レポート

LATEST POSTS

COLUMN
【2025年1月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
GROWLY children pre. FOREVER-この夜が明けてもGROWLYとともに。音楽を愛する若者たちと「育てのライブハウス」の絆

来年から俺達がどうなるか正直見えないし、考えてもいない。GROWLYという平和都市二条に集まった我々…

REPORT
家から外へ、リアルを求めた理想郷 – Fight Club Vol.3 東西対抗戦ライブレポート

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2024年なんでもベスト1 Part.2

今年もANTENNAをご覧いただきありがとうございました。年の瀬恒例記事『お歳暮企画』で2024年を…

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2024年なんでもベスト1 Part.1

今年もANTENNAをご覧いただきありがとうございました。年の瀬恒例記事『お歳暮企画』で2024年を…