REVIEW
makuake
DENIMS
MUSIC 2019.10.22 Written By 岡本 海平

大阪・堺市を拠点として活動を続ける4人組バンドDENIMS。彼らといえば私は何より、えやmax(Dr)の時に神妙な面持ちで、時に満開の笑顔で叩くドラムに目を奪われてしまう。私はハードコアやパンクに代表される、重低音が地を揺らすバスドラムと、どこまでも遠く鳴り響くような乾いたスネアドラムが印象的な、精一杯に自らを主張するようなドラムが好きだ。俺の鳴らすドラムこそが主役だと言わんばかりに強く響くビートは体の内側まで揺らし、生きているという感覚を再認識させてくれる。

 

一方、えやmaxのドラムはいつもどこか湿り気を帯びた丸い音がするバスドラムに、柔らかいスネアドラムの音で、コンパクトにまとまっていながらも縁の下の力持ちのようなドラムといえるだろう。私が好むドラムとは違った性質だが、聴けば聴くほど彼の物腰柔らかいドラムに虜になってしまう。またそう思わせるのはおかゆ(Gt)の軽やかで浮遊感のあるギターフレーズや、まっつん(Ba)の遊び心のあるべースラインとの相性の良さこそがDENIMSの魅力足らしめているからだとも言える。

 

そんな4人のグルーヴ感のある演奏は、2019年6月にリリースした2nd Album『makuake』でも健在だ。前作『DENIMS』の音楽性を引き継ぎながらも、前のめりなドラムとギターのディストーションの騒々しさが生むドライブ感が新しい、ロックンロール・サウンドM7″SPACY SURF”や、ドッシリとした重みがあるベース・ドラムと淡々としたボーカルのメロディの組み合わせが初期の細野晴臣を思わせる、おかゆが作詞作曲を手掛けたM8″W.S.J.H”など、新しい顔も垣間見えるアグレッシブな内容となっている。

またDENIMSの音楽は、表面こそはポップでキャッチーだがその実、二重底になっているような奥深さがある。M1″INCREDIBLE”は軽快なファンクサウンドに乗せて、かまちゅー(Vo/Gt)の軽く押韻を織り交ぜた心地の良い歌詞と矢継ぎ早に言葉が繰り出される歌いまわしが、そのノリの良さを何倍にも増幅させている。またアルバムのリード曲としてMVにもなっているM3“さようなら、おまちかね”は旅立ちがテーマだが、スウィングする軽快なビートが印象的で、歌うベースラインと相まって、漂う哀愁をポジティブに吹っ切る仕上りだ。バイオグラフィに掲げられている「古い物好きだけど新しい事をしたい。大人だけど子供のように。お洒落だけど泥臭い」という文章のように、過去の音楽の焼き増しではなくロックンロールやファンクを基点に、ヒップホップやパンクなど様々な音楽を組み合わせて再構築することで、オリジナリティ溢れるものに昇華している。

 

自らのバンド名を冠した前作をリリースして以降、大型フェス『RUSH BALL』への出演、自分たちでフェス『ODD SAFARI』を開催、ワンマンライヴはソールドアウトするなど、バンドのキャリアは着実にステップアップしてきた。盟友であるドミコやナードマグネットらと共に注目が集まりつつある現在、日本4大フェスと呼ばれるフェスのメインステージや、ひいては日本を代表するバンドとして海外のオーディエンスを沸かすという未来は、そう遠くないだろう。そんな旅の『makuake』を本作で合図している。

 

You May Also Like

WRITER

RECENT POST

REVIEW
NYAI – HAO
INTERVIEW
変化を選び続けた彼女たちの軌跡 – CuBerry『ニューストーリー』インタビュー
REVIEW
知らないひと – ANATOKANI
REVIEW
OLD SCHOOL 『I Keep The Fire Alive』
INTERVIEW
【閉店】只本屋

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…