REVIEW
TWILIGHTS
Special Favorite Music
MUSIC 2019.11.06 Written By 出原 真子

Special Favorite Music - TWILIGHTS

先日、7人編成だったSpecial Favorite Musicから4人が脱退するというニュースが飛び込んできた。えっもうあの音楽聞けないの!?そもそも活動自体どうなっちゃうの!?4人の脱退にあたりいろんな憶測が飛び交っているが、3人で頑張っていくことを決意したSpecial Favorite Music。そんな彼らに敬意を表して、今あえて7人編成だった彼らの『TWILIGHTS』についてディスクレビューをしたためたいと思う。懐古的な内容にはなってしまうのかもしれないが、今までもこれからも大好きなバンドであることには変わりない。

 

 

Special Favorite Music(以下:SFM)は、いつも眩しくて目を背けてしまっていた。

 

ボーカル、弦、管、打楽器から構成される層の深いサウンド、軽快なリズムが生み出す小粋でハイカラなメロディ、希望や喜びに満ちた歌詞。”Ceremony”をはじめとするMVからも、彼らの音楽を奏でる喜びが弾けんばかりに伝わる。

 

月曜日の朝、鬱になりそうな出勤中でも、両手を取ってぐんと引き上げられたように気分が明るくなる。「ストリートのためのポップミュージック」と自称する彼らの音楽は、街の中ですり減りながらも生きる自分にとっての特効薬だった。

だから、SFMが2018年10月にリリースした『TWILIGHTS』には驚いた。これまでの作品では7人の音がパレードのごとく溢れ出していたが、『TWILIGHTS』では音が引き算され、洗練された美しい調べとなっている。さらにはスローなテンポや落ち着いたトーンのメロディには愁いが、Vo lovinyuuの声には切なさが入り混じり、感情の繊細な揺らぎが丁寧に表現されている。

歌詞にも不安な気持ちを彷彿させる言葉が散りばめられている。 “Goodies’’を例に挙げてみよう。

後悔ばかりの今日も 日の沈む向こうに目を凝らす

君の笑う顔だけ 浮かべたらやさしくなれるはず

マイナスな現状を少しでも前向きにとらえようとする、懸命さが垣間見える。これまでの作品で気持ちの翳りが歌われても、同じ曲のどこかで好転させる強いパワーが作用していた。しかし「日の沈む向こうに目を凝らす」とあるように、マイナスな現状から好転することなく曲は終わる。そのことが「今日もなんとか生きていこう」という静かな決意を表しているのかもしれない。

 

『TWILIGHTS』が当時のSFMの新境地だったのかはわからない。しかし本作を通じて自分とSFMとの距離がぐっと近くなったのは確かだ。それまでSFMを聴いた後にイヤフォンを外すと目の前にはモノトーンな日常が横たわり、「SFMの音楽のように何もかもが満ち足りた世界なんてないよね」とどこか羨みつつも僻んでいた。

 

しかしへこんでいるときに肩に優しく手をおいて、そんなこともあるよねと寄り添ってくれる友達のような本作。これまでの作品も通して病める時も健やかなる時も、メンバーが3人に減って形を変えてしまっても、ずっと聴いていたい・聴き返したいバンドとなった。

WRITER

RECENT POST

COLUMN
MEET ONE’S LOOK – 北欧ライフスタイルマガジン a quiet day…
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – Standart Japan &…
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – 旅と文化をテーマにした本 …
INTERVIEW
店主の人生を味わえるレシピ。『recipe for LIFE』発起人・會澤健太さんが言葉にかける信念…
INTERVIEW
〈菓子屋のな〉の店主・名主川千恵さんに聞く、お菓子と人をつなぐ言葉の力とは
COLUMN
往生際が悪いなぁ|魔法の言葉と呪いの言葉
INTERVIEW
“心が動く”を追い求める旅。カフェ・モンタージュ 高田伸也さんが考える感性の…
SPOT
HOTOKI
SPOT
murmur coffee kyoto
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ③FUJI ROCK FESTIVAL ’18と “サ…
SPOT
Kaikado Café
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ②十二国記編-
REVIEW
いちやなぎ – naked.
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ①カメラ編-
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:出原 真子】Roan Yellowthorn:流麗な調べに潜むス…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…