COLUMN

【2024年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

MUSIC 2024.10.18 Written By 竹内咲良

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」

 

京都、大阪の音楽シーンを追ってきた連載に、東京編が追加!今聴いておきたい、ライブを観ておきたい注目のアーティストを紹介していただきます。

 

今月の紹介者は以下の方々です。

渋谷La.mama:佐藤杏
下北沢BASEMENTBAR:やのねかな
下北沢THREE:ならほのか

渋谷La.mama:佐藤杏の注目アーティスト

熱帯後(ねったいあと)

2019年より宅録やストリーミング配信を中心に活動する宅録作家、熱帯後さん。

サイケやローファイの要素を落とし込んだ、これぞベッドルームポップ!と言いたくなる楽曲は、ぼ〜っと力を抜きたい時や、散歩のお供にもぴったりです。

 

6月にリリースされた2ndアルバム『Miami Simulation』は、”今年こそ特別な夏に!”と期待に包まれた初夏と、”いつも通りの夏だったな”と少し物寂しく感じる残暑…そんな夏への期待や寂しさ、うだるような暑さから想起される気だるさ、夏の思い出がぎゅっと詰め込まれたようなアルバムです。

 

余韻にじわ〜っと夏の熱が残る収録曲は、大学生活最後の夏休みを結局いつも通り終えてしまった今の私にとって、「そんな夏も愛おしいよね……!」と思わせてくれます。

 

現在ライブ情報はないものの、今後の熱帯後さんの活動に注目です……!

 

X(旧Twitter)

@nettaiato

Instagram

@nettaiato

SoundCloud

https://soundcloud.com/nettaiato

Linktree

https://linktr.ee/nettaiato

佐藤杏

2003年生まれ

大学生をしながら、素敵なブッカー勢揃いの渋谷La.mamaにて働いております。美味しいドリンク作ってお待ちしてます◎

写真は「猫糞を決め込む」さんのイラストです!

下北沢BASEMENTBAR:やのねかなの注目アーティスト

Joke

神奈川県茅ヶ崎市出身、幼なじみのジョー(Vo)とアユム(Ba)が軸となり、T@iG(Dr)とハル(Gt)の4人からなるグルーヴバンド。

メンバーそれぞれのルーツはバラバラだが、共通の趣向であるブラックミュージック・acid jazz・hip hopから影響を受けつつ、独特の湘南グルーヴを織り交ぜた独自の音楽を追求している。

 

彼らの“残り香”という曲をライブで初めて聴いた時、鍵盤を弾きながら歌うジョーさんの歌声や演奏にのめり込んでしまい、しばらくそのメロディーが頭から離れませんでした。Vo ジョーさんの歌声は唯一無二であり、羨ましくなってしまうくらい良い声を持っているなと感じます。

彼らの演奏を聴いていると、海沿いをドライブしたくなるような高揚感を覚えます。

そんなJokeですが、11月5日(火)〈下北沢BASEMENTBAR〉で開催の『EMERGENCE』に出演します!海風を感じさせてくれる最高のバンドJokeを目撃したい方はぜひ足を運んでみてください!

X(旧Twitter)

@joke_music0000

Instagram

@joke___12345

YouTube

@thejoke-band0000

TikTok

@thejoke444

EMERGENCE

日時

2024年11月5日(火)
open 18:30 / start 19:00

会場

下北沢 BASEMENTBAR

出演

Joke / こだまかなこ(ミレー) / 志摩陽立 / マジカルチョコミントクラブ / Dead By Inches

料金

前売り ¥2,500(1ドリンク込み) / U23 ¥1,500(1ドリンク込み)

やのねかな

山形県出身。

今年4月から〈下北沢BASEMENTBAR〉で働きはじめました!

11月5日(火)に初企画の『EMERGENCE』が〈下北沢BASEMENTBAR〉で開催されるのでぜひ観にきてください!

下北沢THREE:ならほのかの注目アーティスト

Nod...Off

彼らについてこうして残せることをとてもありがたく思います。

 

Nod…Offは仙台出身の兄弟で活動しているバンドです。
兄のレクター高梨は、UKロックやポストパンク、ニューウェーブを中心に、くるりやスーパーカー、ミツメをはじめとする日本の音楽、様々な映画のサウンドトラック(特に久石譲が好きでした)など多方面から影響を受けています。

レクターと同じようなルーツを持ちつつ、GreenDayやセックス・ピストルズ、Hi-STANDARDなどのパンクロックもルーツにあるのが弟のKentoです。今でこそなんとなく聴き分けがつくものの、声がそっくりなので初めて曲を聴いたときは驚きました。

 

Nod…Offの最大の特徴は内省的な詞だと思っています。日本詞はレクター、英詞はKentoが作詞していて、自分でも入り込めなかった領域に連れて行ってくれるというか、気づけなかった部分を見せてくれます。あとは、叙情的なメロディーとギターサウンドに注目してほしいです。言葉にできない感情をこれでもかというほどに伝えてくれるのは音だからできる表現だなと思います。彼らの選んだ表現のひとつに音楽が存在していてくれて、ありがたいです。

 

全曲だいすきなんですが、強いてあげるとしたら勧めたいのは“What is Love”です。曲中全てサビ(いや、すべてAメロ?)で、曲名にもなっている「What is Love」という言葉を何度も繰り返しています。冷静にみえて、泣いているようなギターサウンドに心臓をぎゅっと掴まれるのと、映画のサントラのようなアウトロが感情の余韻を感じさせてくれてとても好きです。

 

もう1曲、“ぼやけ”という曲があるんですが、2人が敬愛するThe VaccinesのギタリストFreddieとコラボしていて、MVも出ています。“ぼやけ”を始めとする全ての曲、映像をiPhoneで制作しているのも生活の一部に音楽が存在しているみたいで、彼ららしいなと思います。

 

レクターは2024年3月に逝去していますが、その後Kentoによってリリースされたアルバム『Somewhere』を聴いていただければNod…Offの魅力は伝わるのかなと思います。また、レクターへ向けた新曲入りのEP『The Suburbs』や『What is Love』のリメイク版がリリースされ、Kento自身の今を写す曲も出ているので、是非聴いてみてほしいです!

 

ライブ活動は2018年に行った一度きりだったのですが、今回6年ぶりにライブを行うことになりました。色んな気持ちが詰まったライブになると思います。私もNod…Offのライブを観るのは今回が初めてで、どんなステージになるのかワクワクしています。

 

今のNod…Offを見逃さずに、実際にみて記憶に刻んでほしいです。

X(旧Twitter)

Kento:@KisuKento

レクター高梨:@iamjuntakanashi

Instagram

Kento:@kento011901

レクター高梨:@somewhere_in_suburb

YouTube

@kentokisu019

Nod…Off×Hono pre. "ALL ALONE"

日時

2024年11月8日(金)

open 18:30 / start 19:00

会場

下北沢THREE

出演

Nod…Off / GeGeGe / Happypills / Cody・Lee(李) / わらふぢなるお / サスペンダーズ / カナメストーン

 

MC:たいしょー

料金

前売 ¥3,500(1ドリンク込み) / 当日 ¥4,000(1ドリンク込み)

遠方割(現在東北地方在住の方、20名限定)¥2,500(1ドリンク込み)

チケット

https://t.livepocket.jp/e/j46n8

 

※遠方割ご希望の方は以下のアドレスまで

ne6e.httn@gmail.com

ならほのか

秋田県秋田市出身
看護師をしながら下北沢THREEで制作しています
バーに立ってることも多いので、遊びに来たらお話しましょう!
最近はトマトが好きです

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【2024年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
揺るがない「好き勝手」でアップデートしていく Rock Communeの現在地
COLUMN
【2024年8月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年7月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年6月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年5月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

INTERVIEW
ボロフェスタがバンドマンたちに与える、常識外の「カッコよさ」とは?

毎年、ボランティアスタッフが中心となってDIYで会場設備が設置され、ステージではメジャー・インディー…

REPORT
地域のライブハウス、フェスはどうやって生き残る?アジア各国での取り組みーTRENDY TAIPEIパネルディスカッション

2024年9月9日(日)、台北ミュージックセンターで開催された東・東南アジアのイノベーション×音楽の…

REPORT
台北都市型フェス“Jam Jam Asia”はアジア音楽の“今”を見るショーケース―TRENDY TAIPEI 2024前編

2024年9月8日(土)、9日(日)に都市型音楽イベント『JAM JAM ASIA』が台北ミュージッ…

REVIEW
今度のコンセプトは教祖!?音楽だけに収まりきらないロックンロール・クリエイティビティーゆうやけしはす『ロックンロール教団』

ロックンロールに依存し、ロックンロールに魂を売り、ロックンロールに開眼する。彼の活動を追っていると、…