NEWS

ペフ主催のコミュニティイベント『大 chotto crazy 2021』アイデアのオンライン公募を開始

ART 2021.02.23 Written By 松原 芽未

大阪のクリエイティブ・コミュニティスペース<ペフ>が、『大 chotto crazy 2021』の開催に先駆けて「やりたい けど、できない」「やりたくない けど、気になる」「やらなくてもいい けど、やってみたい」ことの募集を開始した。昨年も開催された本イベントは、素晴らしいアイデアや創造的なチャレンジをオンラインで一般公募し、みんなで実現する祭。集まったアイデアは、公開会議や個人面談、選考を経て、大阪・北加賀屋のシェアスタジオ〈音ビル〉をメイン会場に、様々な方法で実現される。

 

どんなアイデアが実際に実現されるのか気になる場合は、こちらから昨年の公式プログラムを見ることもできる。「サボテン植え替え大会」や「自慢コンクール」など、眺めているだけでわくわくするものばかりだ。“ちょっとクレイジー”なアイデアが思い浮かんだら、ぜひ応募して一緒にこの祭に参加しよう。

ペフの意気込み

 

Powerful, Energetic, Healthy, Unity

 

俺は大 chotto crazy で誰になんて言われようと自信を持って美しいって言えることがしたい。

 

音楽とか美術とか、表現っぽいことだけを扱うんじゃなくて、それがどんな様子でも、自分の気持ちにぴったり合った行動や状態は、なんだって全部対等に美しいってことを表現してみたい。

 

行動や状態を自分より大きく見せたり、小さく見せたりしない人たちと、応援したり協力したりしながらやりたいことをやってみたい

 

もし、その人が美術作品を作る人だったら展覧会を企画して、音楽を演奏する人だったら音楽会を企画して、何かを作ってみたい人だったら何かを作って、何かを壊したい人だったら何かを壊して、練習がしたい人だったら練習して、何かを鑑賞していたい人だったら何かを鑑賞したりしたい。

 

何をやるかは関係ない。注意したことは、美化したり、遠慮したり、無理だけは絶対にしないこと。いや、無理したいときには無理もしたい。

 

難しいことが出来るようになることにも、簡単なことを簡単にやることにも、美しさは絶対にある。全部一緒だと思う。自分の気持ちにぴったり合った行動や状態は、なんだって全部対等に美しい。絶対。

イベント詳細・応募

http://chottocrazy.pe.hu/

公募期間

2021年1月16日(土)~3月31日(水)

個人面談

2021年4月5日(月)~4月30日(金)

採用発表

2021年5月1日(土)

実現期間

2021年5月1日(土)~12月31日(金)

主催

creative,community space ∧°┐

WRITER

RECENT POST

COLUMN
食とことばをめぐる冒険  誰もが無関係ではいられない3作品を読む
COLUMN
ちゃんと怒る|魔法の言葉と呪いの言葉
INTERVIEW
旅人と編集者。2つの視点を行き来しながら見つける自分の現在地 『LOCKET』編集長 内田洋介インタ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ③服を買う編-
SPOT
井尻珈琲焙煎所
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ②BRUTUS編-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ①嶋田先生編-
REVIEW
ラッキーオールドサン – 旅するギター

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…