NEWS

京都・大阪を拠点に活動するバンドBarbaraが1st EPをリリース

MUSIC 2020.04.30 Written By 新原 なりか

2019年夏に結成されたBarbaraは、昨年活動休止を発表したSeussのメンバー・奥畑詠大を含む2人のヴォーカルとソングライターを擁する4人組バンドだ。アコースティックなバンドサウンドとファルセットを多用した伸びやかなコーラスワークを特徴とし、脱力的なトリップ感あふれる音楽を奏でる。

 

そんなBarbaraが、4月29日に1st EP『Where Water Comes Together』をオンライン配信限定でリリースした。2019年11月のシングル『Long Time / Song 5』に続く2作目のリリースとなる。

EPのタイトルはレイモンド・カーヴァーの詩「Where Water Comes Together With Other Water(邦題: 水と水とが出会うところ)」より引用。「それぞれ違う源泉から集まった4人が新しい河口で作り出す音楽」という意味が込められている。

 

The Zombies、Girls、Tame Impala、 Andy Shauf、Whitneyなどに影響を受けたという彼ら。これらのアーティストが好きな人はぜひチェックしてみてほしい。

作品情報

 

 

アーティスト:Barbara
タイトル:Where Water Comes Together
配信日:2020/04/29
フォーマット:Digital
配信リンク:https://friendship.lnk.to/WWCT

 

収録曲

 

1. Long Time
2. Moon Life
3. Today
4. Slowdown
5. Song 5

Barbara

 

 

2019年夏、京都で大学時代を過ごしたことを共通項に、Vo / Gt 奥畑詠大、Vo / Gt 福島ロク、Ba 矢野裕之、Dr 森本拓也の4人で結成。バンド名の由来はThe Beach Boysの曲名「Barbara Ann」から。
Barbaraの音楽には、夏も冬もない。憂いを帯びた遥か昔の遠い彼方にある、こことは別の世界のものである。そんなタイムレスで絵画的な音楽を目指している。

Instagram : https://www.instagram.com/barbara_theband/?hl=ja

Twitter : https://twitter.com/barbara_theband

Tumblr : https://barbarabandofficial.tumblr.com/

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、なにが起こる?『SYNTHESE-DRAG m…
ART
INTERVIEW
ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ③島暮らし編-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ②BUMP OF CHICKEN編-
REVIEW
家主 – 生活の礎
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ①コントラバス編-

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…