NEWS

アーティストのためのプラットフォーム・プロジェクト 『アート・ゴーズ・オン』が開設

ART 2020.05.08 Written By 丹 七海

クリエイティブコーディネイター・笹貫淳子、イラストレーター・ Rocket Jack 、映像プロデューサー・滝本章雄の3名がアーティストのためのプラットフォーム・プロジェクト『アート・ゴーズ・オン』を立ち上げた。このプロジェクトは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で個展やイベントに不安を抱えるアーティストたちに「表現を続けて欲しい」との思いから発足し、SNSへの作品の投稿を通しアートの多様性や重要性を世の中へ訴えかけるものとなっている。

『こんなにも世の中はクリエイティブで溢れている』を知ることで
心ある世界を共有することができる。
だから描き続ける、私たちは伝え続ける。
この『継続する』を共有し目指したい。

アート・ゴーズ・オン発足ステートメントより抜粋

参加方法も簡単で、公式HPの規約に則り自身の作品をSNS(Twitter、Facebook、Instagram)に投稿するだけ。上記のステートメントに賛同できる人ならば、ジャンルや国籍、所属などを問わず誰でも参加できる。作品はオフィシャルSNSに共有され、国内外のアート・クリエイティブ業界や愛好家の目にも止まることも。オフィシャルFacebookは500人以上のフォロワーを獲得するなど大きな盛り上がりを見せており、アーティストが自ら発信するアートコミュニティとして、今後も益々の発展が期待される。

参加方法

1) アーティスト名
2) 作品タイトル(あれば)
3) 作品コンセプト
4) アートゴーズオンへのメッセージ
5) タグ @artgoeson2020
6)ハッシュタグ #artgoeson #アートゴーズオン

*ジャンルレス、作風自由
*唯一の縛りは「攻撃しないアート」。物事や誰かを攻撃しないテーマであること。
*過去作・新作不問(ライツ抵触に注意)

 

以上の情報を添えた上で、自身のSNS(Twitter、Facebook、Instagram)に投稿

 

公式HP

#ART GOES ON

WRITER

RECENT POST

REVIEW
POINT HOPE『Houi』 – 美しさと激しさが絡まり生まれたサウンドは、私たちの…
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜11月のテーマ ノスタルジアを感じる〜
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜10月のテーマ 家族の形を描いた〜
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜9月のテーマ 人生の羅針盤になる〜
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ③放送部編-
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜8月のテーマ 毎日の風景が少し変わる〜
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜7月のテーマ 大切な人と読みたい〜
COLUMN
書評企画『365日の書架 』〜6月のテーマ 旅の支度をしたくなる〜
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ②音楽との出会い編-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ①西尾維新編-
SPOT
狐菴 KissaCo
REVIEW
浪漫革命 – NEW ISLAND ROMANCE

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…