REVIEW
Musical Massage
Leon Ware
MUSIC 2018.03.07 Written By 杉山 慧

JTがR&Bアイコンとして捉えられている訳

ジャスティン・ティンバーレイクにとって官能性は重要な要素である。彼の『FutureSex/LoveSound』では、甘い歌声と息づかいで官能的な世界を表現。シアラとの”Love Sex Magic”や、彼が制作で参加していたビヨンセ「Blow」も同様である。前作収録の”Pusher Love Girl”では洗練されたサウンドで円熟味を増したセクシーな大人の男というイメージを確立した。女性の息づかいを思わせる吐息が使われた”Filthy”はその流れの曲だ。

 

彼以外にもRケリーやトレイ・ソングス、ジェレマイなど官能表現を得意とするヴォーカリストは多い。この流れを辿った時、男女の絡みを吐息という直接表現に変えてしまったという意味でもリオン・ウェアは重要だ。それがモータウンのソングライターだった彼が1976年に制作した2枚のアルバムだ。R&B史上最もセクシーなヴォーカリスト、マーヴィン・ゲイ『I Want You』と彼のソロ『Musical Massage』である。後者の方は、ゲストにミニ―・リパートンを迎えているが、アルバムを通して聴くとノリノリのリオン・ウェアが一方的に鼻息を荒げているようにしか聴こえないのが聴き所だ。この視点から考えてみるとジャスティン・ティンバーレイクがポップスターとしてだけでなくR&Bアイコンとして捉えられている訳がはっきりするのではないだろうか。

第一回 :Justin Timberlake - Man Of The Woods

選定者:ki-ft

The Velvet Rope「Got 'til It's Gone」 - Janet Jackson
Purple Rain - Prince
24K Magic - Bruno Mars
Musical Massage - Leon Ware
Justin Timberlake - Man Of The Woods
Down To Earth Soundtrack (SNOOP DOGG「Gin and juice」) - Various
Traveller - Chris Stapleton
Hidden Figures Soundtrack - Various
Wanderlust - Little Big Town

その他のレビューを見る

WRITER

RECENT POST

REVIEW
The Melbourne Divide – Various Artist

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…