3×3 DISCS REVIEW イハラカンタロウ – C 北風の回廊(コリドー)にたたずむカンタロウ、青くも先人への思慕にあふれたソング・ブックが今年ついにや… MUSIC REVIEW Curtis Mayfield – Something to Believe in “僕とミニー”(M-2)、“rhapsody”(M-5)のアレンジを始めたころ、様々なシカゴソウルの… MUSIC REVIEW Bill LaBounty – Bill LaBounty 大学に入りたての頃、自分がどんなジャンルの音楽が好きなのかを突き止めたいと思っておりました。というか… MUSIC REVIEW Norman Connors – Take It to the Limit こちらのアルバムはジャズドラマーであるNorman Connorsが、ボーカル含め様々なゲスト・ミュ… MUSIC REVIEW Leroy Hutson – Closer to the Source 『C』の制作を始めた2018年というのは、僕にとってシカゴソウルに耽溺した年と言えます。こちらはシカ… MUSIC REVIEW Zac Apollo – Loveset Zac Apollo(ザック・アポロ)というミュージシャンを知ったのは『C』制作の真っ只中、2018… MUSIC REVIEW シュガー・ベイブ – SONGS 僕が『SONGS』を初めて手に入れたのは山下達郎さんの活動40周年記念盤が発売された2015年の夏。… MUSIC REVIEW Ginger Root – Mahjong Room いまUSインディーの中でも特に注目しているミュージシャン、Ginger Root(ジンジャー・ルート… MUSIC REVIEW 大貫妙子 – MIGNONNE 僕の勝手なイメージですが、大貫妙子さんの曲には懐かしい風が吹いている気がします。哀しみや諦めのような… MUSIC REVIEW Julien Baker – TURN OUT THE LIGHTS このレビューは、計8枚のアルバムから、中心に配置した1枚のアルバムのバックグラウンドを紐解く、ki-… MUSIC 123 POPULAR INTERVIEW2021/01/14 肩書にこだわらない異色の大工、建築集団「々」の野崎将太は… NEWS2021/01/12 ANTENNAの新メンバーを募集します INTERVIEW2021/01/25 2020年をポジティブに転化するために - 中川敬(ソウ… INTERVIEW2020/12/24 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った… INTERVIEW2021/01/11 「登場人物は自分の分身。このセリフを言いたい自分」 自己… READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 STORE 岐阜県美濃地方 - LOCUST vol.3 長崎への困難な旅路 - LOCUST vol.4 ネイティブテキスタイルをめぐる旅 - TRAVEL UNA Vol.1 Rice World Kyushu - TRAVEL UNA Vol.2 - SAUNTER Magazine vol.1 - SAUNTER Magazine vol.2 音で繋がる屋久島 - SAUNTER Magazine vol.3 音楽と髪 - 髪とアタシ 第5号 自由に生きるとは、なんだ in NY - 髪とアタシ 第6号 男らしさ 女らしさ - 30代のための社会文芸誌 たたみかた 第2号 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 文筆家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択肢を自分の手で増やすまで。 ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–