REVIEW
真夏の目撃者
GOING UNDER GROUND

このレビューは、計8枚のアルバムから、中心に配置した1枚のアルバムのバックグラウンドを紐解く、ki-ft・アンテナ共同企画【3×3 DISCS】のレビューのひとつです。

 

企画詳細はこちらをご確認ください。

あの頃からの手紙

ナードマグネットは、2017年にはゴーイング・アンダー・グラウンドを呼んで〈渡り廊下で先輩殴るツーマン〉を開催しているし、アルバム『MISS YOU』ではゴーイングの代表曲のひとつ、「グラフィティー」をカバーしている。だがその背後で両者を結び付けているのは、Weezerをはじめとする音楽的ルーツ、そしてキャッチーなメロをもつゼロ年代Jロックという豊かな土壌である。この土壌とは、言い換えると、『かよわきエナジー』(2001年)、『ホーム』(2002年)、『ハートビート』(2003年)の3作が属する、ゴーイング・アンダー・グラウンドの初期黄金期でもある。

 

今回のアルバムでゴーイング・アンダー・グラウンドはまさにこのゼロ年代を再解釈している。ラップ調の部分や曲の展開にはもちろん目を見張る新しさもあるが、端々ににじみ出ているのは“あの頃”への強烈なノスタルジーである。両A面シングルで先行発売されていた2曲目のアンセム、「よそもの」では「叶わなかった旅の計画を思い出して窓を見てたふたり」が描かれるし、3曲目「夏が僕らに嫉妬する」ではより直接的に、「連れていってくれよあの夏へ」と切実な思いが聞こえる。そこに垣間見えるのはかつてと同じ、センチメンタルで期待を裏切らない今回のアルバムでそのものの姿だ。だが、それはあたらしい日々へと自分の背中を押すための追憶でもある。2015年の河野丈洋(Dr)脱退を経て、CDデビュー20周年を迎えたいまも、「もう一度デビューした感じ」[1]だと言える彼らはいつも前を向いている。彼らにデッドエンドなんてないのだ。

[1]http://www.billboard-japan.com/special/detail/2285

第二回【3×3 DISCS】:ナードマグネット『MISS YOU』を中心とした9枚のアルバム

選定:ki-ft・アンテナ

Guppy - Charly Bliss
真夏の目撃者 - GOING UNDER GROUND
Welcome Interstate Managers - Fountains Of Wayne
HO17 - HOLIDAYS OF SEVENTEEN
MISS YOU - ナードマグネット
The Melbourne Divide - Various Artist
Siamese Dream - The Smashing Pumpkins
CAMERA TALK - FLIPPER'S GUITAR
Make Believe - Weezer

これまでの【3×3 DISCS】

WRITER

RECENT POST

COLUMN
京酒場の音楽論
SPOT
菊しんコーヒー
INTERVIEW
日本でスウィングが流行るには – Clap Stomp Swingin’イン…
REVIEW
Teenage Fanclub – Bandwagonesque
COLUMN
【2018年8月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Swing Side / Sing Side – Clap Stomp Swingin&…
REVIEW
星の王子さまたち – Beautiful
COLUMN
【2018年1月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
SPOT
立ち呑み キセノン
REVIEW
Hicoband – あお
COLUMN
【2017年11月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
台風クラブは「ロックンロール」か?

LATEST POSTS

REPORT
日本とアジアの音楽をつなぐ祭典であり運動体、再び-BiKN shibuya 2024 クロスレポートNo.2

2024年11月3日、アジアの音楽シーンにフォーカスしたサーキット型ライブショーケース『BiKN s…

REPORT
アジアのインディーシーンが見せる進化と深化-BiKN shibuya 2024 クロスレポートNo.1

2024年11月3日、アジアの音楽シーンにフォーカスしたサーキット型ライブショーケース『BiKN s…

COLUMN
【2024年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアーテ…

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …