NEWS

attc vs Koharuがファースト・アルバム『縁かいな~Bring Us Together~』をリリース

MUSIC PR 2020.05.18 Written By 出原 真子

2020年5月25日(月)にファースト・アルバム『縁かいな~Bring Us Together~』のリリースを発表したattc vs Koharu。端唄や俗曲、民謡などの歌い手として有名な柳家小春とサウンド・アーティストAMEPHONE(Ba)を中心に、山田民族(Gt)、塚本真一(Pf)、庄司広光(Dr)により2012年に結成されたレゲエバンドattcが、この異色ともいえるコラボレーションを開始したのは2013年のこと。柳家小春による三味線の弾き語りと、ロックステディ、レゲエ、モーラム、ニューオリンズなど、世界中のポピュラー・ミュージックの一端を取り入れたattcのアンサンブルが一体となりパラレルに展開する音楽は、新奇ながらも軽妙なフュージョンを生み出した。

 

2014年にアナログ7インチ・シングル「梅は咲いたか c/w 五木の子守唄」(円盤)を発表して以来、約5年ぶりに本作を限定部数で販売する。

本作はジャマイカのリディムと日本の大衆はやり唄を中心に、8曲を収めたCDと新録を2曲を収めたアナログ7インチ・シングルCDから構成されている。さらに、編集者・須川善行が中国流行歌=時代曲を考察したエッセイを収めたハードカバー書籍(64ページ)がパッケージとなった特殊仕様。現在、SWEET DREAMS PRESS STOREで予約を受け付けている。時代も国もジャンルも越えた音が何層にも重なって生まれる、どこか懐かしいけど新しい楽曲にしばし身をゆだねてみてはいかがだろうか。

作品情報

 

 

アーティスト:attc vs Koharu
タイトル:縁かいな 〜Bring Us Together〜
レーベル:SWEET DREAMS PRESS
発売日:2020年5月25日(月)
パッケージ:書籍(上製|191mm x 193mm|本文64p)+CD+アナログ7”シングル貼付
テキスト:「時代曲周遊〜音楽のローカリゼーションをめぐるメモ」須川善行
楽曲解説・注釈:柳家小春 *本文テキスト、楽曲解説、歌詞の英訳あり。
価格:¥3,400+税

 

収録曲

 

CD
1. 縁かいな
2. 梅は咲いたか
3. からかさ〜奴さん(メドレー)
4. さのさ節
5. 五木の子守唄
6. 淡海節
7. 山中節
8. 大津絵 両国

 

7インチ・シングル
SIDE A: からかさ
SIDE B: 天竜下れば

WRITER

RECENT POST

COLUMN
MEET ONE’S LOOK – 北欧ライフスタイルマガジン a quiet day…
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – Standart Japan &…
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – 旅と文化をテーマにした本 …
INTERVIEW
店主の人生を味わえるレシピ。『recipe for LIFE』発起人・會澤健太さんが言葉にかける信念…
INTERVIEW
〈菓子屋のな〉の店主・名主川千恵さんに聞く、お菓子と人をつなぐ言葉の力とは
COLUMN
往生際が悪いなぁ|魔法の言葉と呪いの言葉
INTERVIEW
“心が動く”を追い求める旅。カフェ・モンタージュ 高田伸也さんが考える感性の…
SPOT
HOTOKI
SPOT
murmur coffee kyoto
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ③FUJI ROCK FESTIVAL ’18と “サ…
SPOT
Kaikado Café
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ②十二国記編-
REVIEW
いちやなぎ – naked.
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ①カメラ編-
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:出原 真子】Roan Yellowthorn:流麗な調べに潜むス…
REVIEW
Special Favorite Music – TWILIGHTS

LATEST POSTS

COLUMN
【2025年4月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年4月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

REPORT
ゼロからイチをつくるライブハウス〈GROWLY〉が育んだ明日へ続く一日-『GOODBYE GROWLY』ライブレポート

2024年12月29日(日)、惜しまれながらも閉店した京都・二条にあるライブハウス〈GROWLY〉。…

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…