EVENT

トークイベント『落ちこぼれ助監督と元・大工がアカデミー賞を獲れた理由、ちょっとだけ教えます』

MOVIE 2020.11.06 Written By 児玉 泰地

2020年11月14日(土)に、京都府立京都学・歴彩館大ホールにて、トークイベント『落ちこぼれ助監督と元・大工がアカデミー賞を獲れた理由、ちょっとだけ教えます』が行われる。

 

登壇するのは京都市出身の映画監督・中野量太と、広島県出身で大阪音楽大学にて教授も務める作曲家・渡邊崇。『チチを撮りに』(2012)をはじめとして、『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016)、『長いお別れ』(2019)、10月2日に公開された『浅田家!』(2020)などの数々を共作してきた二人が、映画監督と作曲家を目指すことになったきっかけや出会いを語る。また日本アカデミー賞を受賞した際のエピソードや『浅田家!』の制作秘話など、直近の裏話が語られるだけでなく参加者からの質問コーナーも予定している。

 

またこのトークイベントに関連して、二人の作品である『湯を沸かすほどの熱い愛』の上映会も実施。トークイベントに先駆け行われる上映会に参加して二人の話を聞くとより楽しめることは間違いない。

トークイベント『落ちこぼれ助監督と元・大工がアカデミー賞を獲れた理由、ちょっとだけ教えます』

日時

2020年11月14日(土)start 14:30
※開始60分前に開場
※約90分を予定

※午前の上映会との間は会場入れ替え制。

会場

京都府立京都学・歴彩館1階 大ホール
※京都府が定める新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインに沿って運用。

予約・お問い合わせ

歴彩館ホームページ
TEL:075-723-4831(受付時間9:00~17:00。休館日を除く)
※事前申込制。

※申込締切は前日17:00まで。
※定員240名程度(定員になり次第、申込締め切り)。
※座席の指定は不可。

主催

指定管理者 コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体

上映会『湯を沸かすほどの熱い愛』

日時

2020年11月7日(土)14:30
14日(土)10:00
※上映時間約125分。
※14日はトークイベントとの間は会場入れ替え制。

会場

京都府立京都学・歴彩館1階 大ホール
※京都府が定める新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインに沿って運用。

予約・お問い合わせ

歴彩館ホームページ:11月7日 / 11月14日

TEL:075-723-4831(受付時間9:00~17:00。休館日を除く)
※事前申込制。

※申込締切は前日17:00まで。
※定員240名程度(定員になり次第、申込締め切り)。
※座席の指定は不可。

主催

指定管理者 コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体

You May Also Like

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 後編:ジャンルを融合させるパキスタンアーティストたち
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 前編:パキスタンの「文化の床」Coke Studio …
REVIEW
FNCTR – five
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ③大和郡山 編-
REVIEW
谷澤ウッドストック – folknia
INTERVIEW
京都みなみ会館
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ②役者でない 編-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ①靴屋のゴジラ 編-
REVIEW
谷澤ウッドストック – 無料の音楽

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…