出町座 EVENT 吉開菜央特集『Dancing Films』 映画作家・振付家・ダンサーである吉開菜央のカンヌ映画祭出品作品『Grand Bouquet』を含む全… MOVIE EVENT 寛解の連続 ラッパー、小林勝行を追ったドキュメンタリー映画『寛解の連続』が、7月17日(土)より〈出町座〉で上映… MUSIC MOVIE EVENT 中庭シネマ selected by 出町座・京都みなみ会館・京都シネマ 〈ロームシアター京都〉のローム・スクエア(中庭)で10月に開催される『OKAZAKI PARK ST… MOVIE EVENT 『ムード・ホール』一夜限りの先行上映 33分33秒の芸術が、京都に凱旋する。映画『ムード・ホール』が12月27日、出町座で上映される。 … MOVIE EVENT 藤津亮太×土居伸彰 アニメ対談 2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?海外と日本の状況を語り尽くす! いま最も現代のアニメーションについて信頼のおける語り部であるお二人をお招きし、今年のアニメシーンを、… MOVIE EVENT 【出町座映画講座】塩田明彦監督映画講義・京都編 〜その画面では何が起こっているか〜 小松菜奈、門脇麦、成田凌共演の『さよならくちびる』。出町座で2019年8月16日(金)まで上映予定の… MOVIE EVENT 海獣の子供 漫画家・五十嵐大介氏の初長編にして、映像化が困難であると言われていたコミック『海獣の子供』が出町座に… MOVIE EVENT Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN 投げ銭・フードフリーなど新しい音楽フェスのあり方への挑戦を続ける音楽フェス『全感覚祭』を主催し、レー… MOVIE REPORT 『音楽ライター講座』特別トーク・イベントレポート レコーディング・エンジニア谷川充博が教えてくれた、 くるり『ソングライン』に込められた“音”の秘密 昨年夏に、京都在住の音楽評論家である岡村詩野を講師に迎え、音楽の聴き方から文章の書き方を学ぶ講座『音… MUSIC EVENT 台湾巨匠傑作選 KYOTO 台湾の名作13作品が出町座に一挙に集結します。中国だけど中国ではないアンビバレントなアイデンティティ… MOVIE 123 POPULAR INTERVIEW2022/06/21 音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分… INTERVIEW2022/06/25 失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナ… INTERVIEW2020/12/15 自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUO… COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2022/02/02 自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 - 猫戦インタ… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 STORE - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover3 MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に キュレーター 編集者 橋本 嘉子 人が集まる場所には文化が生まれる。映画と音楽、仕事がつなげた多幸感あふれるコミュニケーション。 肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理 よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 – 「対バンしたい!」を仕事で叶える。Nue inc. 松倉早星インタビュー