NEWS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER NEWS OOS Vol.2出版イベント「カルチャー・編集・ローカリティ – 越境的エコノミーをつくる、 インディペンデントパブリッシングのすすめ -」を全国の書店・ギャラリーで開催 好評をいただいている『OUT OF SIGHT!!! Vol.2 アジアの映画と、その湿度』をテーマ… MOVIE BOOKS NEWS 『OUT OF SIGHT!!! Vol.2 アジアの映画と、その湿度』発行のお知らせ 前号、『OUT OF SIGHT!!! Vol.1 京都と音楽と、この10年』から377日が経過して… MOVIE NEWS 映画『逆光』主演俳優・監督の須藤蓮が京都で住み込み宣伝、〈出町座〉で3月25日から上映開始 渡辺あや脚本、須藤蓮が初監督・主演を務める映画『逆光』が3月25日から〈出町座〉で公開される。昨年映… MOVIE NEWS オンライン映画館『APARTMENT by Bunkamura LE CINÉMA』がオープン 東京・渋谷の映画館、Bunkamuraル・シネマによるオンライン映画館『APARTMENT by B… MOVIE NEWS 『なら国際映画祭』の若い才能を発掘するコンペが5月15日まで募集期間を延長 2020年9月18日〜22日開催予定の『なら国際映画祭2020』(状況によっては延期開催)では、学生… MOVIE PR NEWS ドキュメンタリー映画『MOTHER FUCKER』が4月20日まで無料配信中 2017年8月公開の大石規湖監督による、音楽レーベルLess Than TVに密着したドキュメンタリ… MUSIC MOVIE PR NEWS 〈アップリンク京都〉が京都・烏丸御池でオープン 京都市中京区で開発を進める複合施設〈新風館〉の地下1階にオープンする映画館〈アップリンク京都〉は、新… MOVIE PR NEWS 新型コロナウイルス被害に対するカルチャーへの支援窓口まとめ アンテナでは現在、COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大により被害を受けている文化・芸術施… MUSIC MOVIE ART BOOKS NEWS 京都みなみ会館が2019年08月23日(金)に再オープン。上映作品も一挙公開 移転・再開準備のために2018年4月1日より休館していた京都みなみ会館が、 移転工事を終え、2019… MOVIE NEWS 尾道に“アイデアを買う宿”クジラ別館がオープン 今年4月、尾道に“アイデアを買う宿”〈クジラ別館 尾道〉がオープンしました。尾道市街地の東端、見晴ら… MOVIE TRAVEL 1234 POPULAR COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … INTERVIEW2023/09/10 "捨てる"は、あの場所にかえる動機に… INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… INTERVIEW2023/09/28 この先もCHAINSとしてバンドを続ける決意の1枚 ー『… REPORT2023/03/28 くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最… READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag STORE - PORTLA socks - PORTLA T-shirt - OUT OF SIGHT!!! tote bag - OUT OF SIGHT!!! bucket hut - OUT OF SIGHT!!! sweatshirt - ANTENNA tote bag - ANTENNA T-shirt(robo) - カルチャー・編集・ローカリティ – 地方で本をつくること、そして売ること「野良エディターと野良本屋の、ここ数年の手探りについての放談」 - TaTTVa Vol.2 - IWAKAN Volume 03 特集政治 MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。