INTERVIEW

INTERVIEW
〈CLUB METRO〉32年の足跡を音と光のインスタレーションでーー企画展『SPECTER』インタビュー

1990年オープン。日本国内で現存するクラブでは最も長い歴史を誇る〈CLUB METRO〉(以下、M…

INTERVIEW
「アート・トランスレーター」田村かのこが語る、翻訳によってつくりだされる「つながり」が作品と世界に与える影響とは

「アート・トランスレーター」として活動する田村かのこさん。その仕事内容は、アート作品のキャプションや…

ART
INTERVIEW
みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉あごうさとしさんに聞く

特集『文化の床』の企画「#無い!!」では、満たされているはずの都市や生活の中で「なにかが無い」ことに…

ART
INTERVIEW
ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、なにが起こる?『SYNTHESE-DRAG meets CONTEMPORARY-』シモーヌ深雪、ゴーダ企画インタビュー

8名のドラァグクイーンと10名のコンテンポラリーダンサーがひとつの舞台で競演する『SYNTHESE-…

ART
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P7:アーティスト】 副産物産店・矢津 吉隆 / 山田 毅

アーティストは、その技術によって美しい作品を生み出すだけではなく、作品を通じて、鑑賞者や世の中に問い…

ART
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :和紙作家・ハタノワタル

京都府京丹波町旧和知にある<わち山野草の森>で、今年で7年目となるアート展『森の展示室』が2020年…

ART
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :皮革作家・logsee

京都府京丹波町旧和知にある<わち山野草の森>で、今年で7年目となるアート展『森の展示室』が2020年…

ART
INTERVIEW
確かさの揺らぐ現代における、孤独と共存の媒介者-烏丸ストロークロック『まほろばの景2020』インタビュー

烏丸ストロークロックは1999年、劇作・演出の柳沼昭徳を中心に、近畿大学文芸学部芸術学科演劇・芸能専…

ART
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P6:『ギア -GEAR-』プロデューサー】小原啓渡

京都に、連日、老若男女が国籍問わず集まる場所がある。そこで繰り広げられているのは、言語がなくても五感…

ART
INTERVIEW
今この瞬間、このメンバーだからできるパフォーマンスを。劇団ソノノチ最新公演『つながせのひび』への想いとソノノチのこれから。

今年創立5周年を迎えた劇団・ソノノチ。“その後(のち)、観た人を幸せな心地にする作品をつくる”という…

ART