EVENT

丸橋光生 個展『ああ わたしは 見ているよ ベイベ』

ART PR 2019.10.02 Written By 肥川 紫乃

作家、丸橋光生の個展『ああ わたしは 見ているよ ベイベ』が、京都のアートホテルBnA Alter Museumにて10月5日(土)〜10月27日(日)に開催される。

 

本展覧会は、人間の視覚や認識をテーマに制作した4つのシリーズの作品で構成され、視覚メディアをメタ的に捉え、考察して制作された平面、写真、立体、映像など10~15点の作品が並ぶ。丸橋は、多くの場合無意識に行われている「視る」という行為を、作品を通してささやかで奇妙な混乱をもたらすことで、鑑賞者の視覚や認識に働きかける。今、何が視えているか?視点の転換をしてみよう。

 

また、関連イベントとして美術家の諫山元貴をゲストに迎えたトークイベントが、10月6日(日)19:00に開催される。共に広島市立大学大学院を修了し、幾度か同じグループ展で展示も行ったことのある2人から、作品にまつわるどんな話が聞けるのだろうか。

窓洗い(1) / Window Washing 1 モニタ、映像、他 2015 25×60×35㎝
窓洗い(1) / Window Washing 1
モニタ、映像、他
2015
25×60×35㎝

展覧会について

 

『ああ、 わたしは 見ているよ ベイべ』は、人間の視覚や認識をテーマに制作した4つのシリーズの作品から構成される展覧会です。私たちの身体や各器官、細胞は日ごろ、息をしたり、心臓を動かし血液とともに酸素を全身に運んだり、汗をかいたり、その他様々な生命活動を意識に上らないレベルで坦々と行っています。同じように「視る」という行為や、視覚についても、多くの場合自動的にその活動が行われているように、私には感じられます。今回の展示では『絵画の内側から私たちのいる世界ををのぞき込む視点』、『彫刻の充足感を毀損させる棒』、『モニターの向こう側から画面を洗う映像』といった美術作品でおなじみの視覚メディアをメタ的に捉え、考察して制作された作品が10~15点展示されます。これらの作品を通して、ささやかで奇妙な混乱を、私を含めた鑑賞者の視覚や認識にもたらすことができればと思っています。

作家プロフィール

丸橋 光生 Mitsuo Maruhashi

1982年生まれ。2008年 広島市立大学芸術学部彫刻専攻卒業。2010年広島市立大学大学院博士前期課程彫刻専攻修了。人間の「視覚」や「認識」をテーマに作品を制作している。主な個展に「I’m seeing, baby.」(7T Gallery、大邱、2017)、「アイム・シーイング、ベイべ」(広島芸術センター、2017)。主なグループ展に「開館30周年記念特別展 美術館の七燈」(広島市現代美術館、2019)、「対馬アートファンタジア2018」(厳原町各所、対馬市、2018)、「テレポーティング・ランドスケープ」(アートギャラリー・ミヤウチ、広島、2017)、「Gorgissimo!」(Réunion、チューリッヒ、2015)、「SUNDOWNER」(CIRCUIT21、テキサス、2014)、「GAMEX」(在メキシコ日本大使館、メキシコシティ、2014)など。

http://mitsuomaruhashi.com/index.html

トークゲストプロフィール

諫山 元貴 Genki Isayama

美術家。1987年大分県生まれ、現在広島市在住。2009 京都造形芸術大学美術工芸学科総合造形コース卒業。2011 広島市立大学大学院芸術学研究科博士前期課程修了。均一化しつつある世界で自身が肯定される(唯一な存在である)場所を作ることを模索している。主に、既製品の成形型でつくられた物体が水中で崩壊していく様を撮影した映像作品を国内外で展示、上映している。主な展覧会に、「ONLY CONNECT OSAKA」(クリエイティブセンター大阪、2019 )、「めざめるかたちたち-吉野石膏美術振興財団在外研修助成採択者成果発表展」(スパイラルガーデン、東京、2018 )、「テレポーティング・ランドスケープ」(アートギャラリーミヤウチ、広島、2017)、「Sights and Sounds: Japan」(The Jewish Museum、ニューヨーク、2016)、「UTOPIA‒何処にもない場所‒」(ART BASE 百島、広島、2012)、「Trans-Plex」(關渡美術館、台北、2011)などがある。受賞歴に、「NONIO ART WAVE AWARD 2019」グランプリ、「群馬青年ビエンナーレ2015」入選、吉野石膏美術振興財団在外研修助成にてベルリンに滞在(2014)、「広島市立大学芸術学部 卒業修了作品展」プリラジュネス賞(2011)、「ULTRA AWARD 2010」最優秀賞。

https://g-isayama.tumblr.com/

日時

2019年10月5日(土)〜10月27日(日)

11:00 – 18:00(会期中無休)

会場

BnA Alter Museum 1F / 2F
京都府京都市下京区天満町267-1

料金

無料

関連イベント

アーティストトーク

日時:2019年10月6日(日)19:00 start(18:40 open)
参加作家:丸橋 光生、諫山 元貴
料金:無料
会場:BnA Alter Museum 2F

お問い合わせ

BnA株式会社

担当::筒井一隆

Mail:kazutaka.tsutsui@bna-hotel.com

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
肩書にこだわらない異色の大工、建築集団「々」の野崎将太はあなたの中に眠る「おもしろい!」を掘り起こす…
INTERVIEW
手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯…
INTERVIEW
「対バンしたい!」を仕事で叶える。Nue inc. 松倉早星インタビュー
SPOT
進々堂 京大北門前店
SPOT
MEMEME COFFEE HOUSE
INTERVIEW
BnA Alter Museum
ART
REPORT
必ずしも正解は必要ではない。『楽観のテクニック』で気づく「自分なりの問い」とは?
ART
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P7:アーティスト】 副産物産店・矢津 吉隆 / 山田 毅
ART
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :和紙作家・ハタノワタル
ART
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :皮革作家・logsee
ART
INTERVIEW
VOU
SPOT
壬生モクレン
SPOT
Photolabo hibi
SPOT
サウナの梅湯
INTERVIEW
恵文社一乗寺店
INTERVIEW
Vo.アベフミヒコが初めて語る。SIRMO STADの軌跡とニュー両A面シングル『見慣れた街で / …
SPOT
バイタルサイン
REPORT
コンテンポラリーダンスってどんな感じ?アンテナメンバーがビギナークラスのWSを受けてみました!
ART
INTERVIEW
100年続くフェスティバルへ「京都国際ダンスワークショップフェスティバル」創設者・坂本公成インタビュ…
ART
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -齋藤紫乃 ②じかんどろぼう大発信編-
INTERVIEW
信念を貫くということ。『日本一の斬られ役 』福本清三さんインタビュー
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -齋藤紫乃 ①ウォーターガールズ編-

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …