REPORT

【山田和季の見たボロフェスタ2016 / Day2】FUCKER / Doit Science / ビバ☆シェリー / FUCKER vs ゆーきゃん

 

 

 

アンテナでは今年のボロフェスタのレポートを、ステージごとにアップするのではなくライブを見たライター別にアーティストをまとめています。少々探しにくいかもしれませんが、これはボロフェスタの掲げる”あなたの好きな音楽”と”私の好きな音楽”を繋げるというテーマを、ライブレポートでもなんとか再現したいと思ったからです。
各ライターのシフトは本人たちに決めてもらっていて、個人の趣味や趣向を反映させました。この記事を見る人が「このライターの趣味は自分に似ているから、レポートに載っている見れなかったバンドをチェックしてみよう」と、ライターというフィルターを通して新しい音楽との出会いの場所にしていただけたら幸いです。

 

 

 

山田和季のボロフェスタ二日目

FUCKER ⇒ Doit Science ⇒ ビバ☆シェリー ⇒ FUCKER vs ゆーきゃん

 

 

今年のボロフェスタは15周年。15年もの間ボロフェスタは一体何をしていたのか。何を求めて何に辿り着くのか。もちろん今年もボロフェスタの歴史に縁の深いアーティストから、意外なチョイスのアーティスト、ボロフェスタじゃないときっと出会うことがなかったであろうアーティストなどがそろい踏みな訳だが、毎年変わらないのは「音楽の根源的な楽しさ」を提示してくれることだと思っている。思い入れの深さ、ボロフェスタへの愛、かわいいアイドル、なんか良くわかんねぇおっさんアーティスト、京都の大御所、若手アーティスト、ぜーんぶ「音楽」という偉大な素晴らしさの前では一蹴されちゃう。それぐらい、音楽のエネルギーってすごいんです。だからこそ成り立つ、ちょっぴりカオティックでDIYなボロフェスタ!プレイバック!

 

 

 

■FUCKER

 

161030_fucker-3

 

 

ボロフェスタで最もどすこいステージが似合う男の登場だ。中央に据えられた一升瓶のプラスチックケース (椅子代わり、しかも持参らしい) がしっくりくるこの風景。しかしこの男、相撲を取らせるには反則技ばかりのアナーキーな男であることがこの後のライブで判明する!

 

 

ひいき目に見ても上手いとは言えないギターをガシガシと叩くように鳴らしていくFUCKER。その勢いとキマっている感は最上級の逸品だ。FUCKERがキマればキマるほど、観客も金切り声の気がふれたような歓声をあげる。でも、ひとつ真面目なことを言わせてもらうと、彼の言葉選びはとても巧みでかつ特異性が高い。「(俺なんか) アーティストじゃねぇよ!アーティストパスなんか下げねぇよ!」と言いながら《首から下げたパス アーティスト ハングワイヤー 枝に引っかかる》と歌う。もはや多方面を揶揄しながらも、自分への皮肉を傍迷惑なほど観客へと投げつけていく様はなかなかの圧巻であった。ちなみにFUCKER本人はズボンのお尻側のベルト通しのところにアーティストパスを括りつけている。一応身につけるんかい。

 

 

最後の曲では椅子代わりの酒瓶ケースを観客めがけて全力でブン投げ、お前は猪かよ!というぐらい冗談じゃない勢いでフロアへと飛び込んでいく。「みんなカス仲間!」と歌いながら観客を巻き込みまくる様はなんだこれ、傍からみたから完全におっさんの説教絡みでしかない!しかし残念ながら、今となってはみんなカス仲間に成り果ててしまったのだから、音楽のもつパワーとFUCKERのエネルギーとは末怖ろしい。

 

 

 

■Doit Science

 

doit-science_1

 

 

続々とざわざわと、そしてじわじわと地下に人が集まり始めた。九州は熊本からの使者Doit Science。京都・ボロフェスタに縁の深い関係者が口を揃えて言う「Doit Scienceは見なくっちゃ」。果たしてその真意とは?

 

 

Doit Scienceは発明。でも「なんでフレットレスベースやねん!」とか「なんでわざわざこのタイミングでそのコーラスとギター入れるねん!」とか「ってかもはや誰がやるねんそんなこと!」みたいな「謎」の塊。例えるならば彼らの曲はイグノーベル賞。なぜ、他の誰もDoit Scienceみたいなバンドをやらないのか……その圧倒的理由として「自分も他人もこんな曲、訳分からんから」というのが挙げられるだろう。でもDoit Scienceは不思議とギリギリ訳が分かる、そしてかっこいい。だけどなんで訳が分かって格好いいのかが、もはや全然訳が分からなさすぎて笑ってしまう。この「なんでやねん!」が解き明かせた人はきっとノーベル賞でしょうね。” Niagara Night”” Information is just a needle (plan B)”とそんな「謎」のブラックボックスみたいな曲が続く。初めて見た人はその異質感できっと彼らを忘れられないはず。

 

 

あとは各フレーズ各コーラスの縦横無尽さが捉えようがなくて、曲線がうねうねと変化し続けるようなセクシーさを感じるのも魅力。音源ではL⇔Rでしか体感することができないが、x軸とy軸だけじゃなくてz軸も加えてこの絡み合いを体感できるのはライブならでは。全ての出音が違う軸ルールで並行して走り続けるようなイメージ。決して交わることがないかと思いきや、予測不能なところでぴったりと交わってしまう。だからDoit Scienceは美しい。

 

 

 

■ビバ☆シェリー

 

viva-sherry_1

 

 

シンセサイザー×ボーカルのSATO (new toy / A Hundred Birds) と生ドラム×電子ドラム×木琴×コーラスのhimeco (溺れたエビ!) からなる女性二人組ユニット、ビバ☆シェリー。生ドラムと連動して鳴らされるバチバチの電子サウンドの迫力と言ったら、リハの時点でバスドラの音にびっくりしすぎて何人か観客がきょろきょろしてたぞ……!

 

 

バッキバキの電子サウンドと共に奏でられるメロの音階やシンセの音色が、マドンナあたりの80年代サウンドを彷彿とさせる。かと思えば3曲目でhimecoはドラムセットから離れ、ipadでコツコツコツコツとパーカッションを叩きだす。その上に二人の無機質なボイスが乗っかるのだが、その無機質さが限りなくエフェクトと生音の隙間で糸を通すような絶妙なサウンドを奏でている。正直どこまでエフェクトがかかっていて、どこからが人力エフェクト (つまり生音) なのかが分からなくて麻痺してくる。そのおかげで単なるテクノやエレクトロニカ的なユニットではなく、しっかり生音の良さと人工的なサウンドの良さがミックスされた「バンド感」があるのがとても良い。二人がそれぞれ違うメロディを歌い続ける4曲目も、互いのリズムの組み合わせが一見ちぐはぐなようでいて、歯車がしっかり噛み合っているのが印象的かつ心地よい。

 

 

「私たちの音楽は、男の人には女の子を口説きながら聞いてほしいし、女の子はトイレに行くたびにお化粧を直してフロアへ舞い戻っていくように聞いてほしい。そんな音楽。」とSATOは言っていた。なんだその最高の世界!ラウドなサウンドの中にラヴが垣間見える、そんな彼女たちのステージ。女の子×おっきい音って最高だな!

 

 

 

■FUCKER vs ゆーきゃん

 

fucker-vs-youcan_1

 

 

「FUCKER vs ゆーきゃん」……?いやいや、そんなんゆーきゃんがワンパンで殺されて終了やろ……とか思いながら地下ステージへとおりると、そこにはホワイトボードをバックに和気あいあいとアコギを手にする二人の男の姿があった。「フォークシンガー反逆同盟―!」と二人でコーナー名を唱和する。企画趣旨がまだ見えない……?!

 

 

フ「ゆーきゃんのフォークシンガーとしての特徴って?」

客「声が小さい!」

ゆ「 (笑)。谷口さん (FUCKER) はリアルな歌を歌うのが特徴ですよね。」

フ「そうだね。ゆーきゃんはあれでしょ、何かのインタビューで読んだけど「鴨川に見惚れてて……」っつってバイトに遅刻するんでしょ?ねーわ! (笑)」

 

 

客も交えて音楽に関係あること、ないことの談笑が続く。よかった、殴り合わないやん!この後、二人によるフォークソング作曲講座が開催される運びに。観客から「お金」に纏わるエピソードをその場で集めて、それをゆーきゃんがいい感じの歌詞に整えていく。借金300万円を完済して愛する人と結婚したエピソード、某アーティストのローディー価格のエピソードなど一般公募 (しかも即時募集) にしては濃すぎるマネートークが繰り広げられる。最終的には完成した曲を全員でシンガロングして、まさにアットホームな空気で幕を降ろした。

 

 

 

【Day1】

▼山田和季:渡辺シュンスケ / jizue / ゆーきゃん 明るい部屋バンド / Gateballers / DENIMS

▼小倉陽子:台風クラブ / あっこゴリラ / CHAI / 夜の本気ダンス / クラムボン

▼山田克基:BiS / 立川吉笑 / ときめき☆ジャンボジャンボ / 井出ちよの (3776) / 花泥棒

▼稲本百合香:never young beach / 空きっ腹に酒 / 中村佳穗 / 3776

▼則松弘二: And summer club / 岡崎体育  / クリトリック・リス / tofubeats

▼森下優月:TheSpringSummer / bed / サニーデイ・サービス / スカート

 

 

【夜露死苦】

山田克基:mogran’BAR / YeYe / ナカシマセイジ (Alffo Records)  / Seuss / PARKGOLF / 踊ってばかりの国 / HALFBY / どついたるねん / DJ言うこと聞くよな奴らじゃないぞズ / メシアと人人

 

 

【Day2】

▼山田和季:渡辺シュンスケ / jizue / ゆーきゃん 明るい部屋バンド / Gateballers / DENIMS

▼小倉陽子:Limited Express (has gone?) / 女王蜂 / グッドモーニングアメリカ / ナードマグネット / ワンダフルボーイズ

▼山田克基:BiSH / チプルソ / 加藤隆生 (ロボピッチャー) / 渡辺シュンスケ (Shroeder-Headz、cafelon)

▼稲本百合香:生ハムと焼うどん / 愛はズボーン / manchester school≡ / yonige

▼則松弘二: ミノウラヒロキマジックショー / POLYSICS / MOROHA / eastern youth / THE FULLTEENZ

▼森下優月:天才バンド / 忘れらんねえよ / Have a nice day! / nim / 銀杏BOYZ (弾き語り)

WRITER

RECENT POST

REVIEW
フラッシュフィクション – Ribet towns
REVIEW
HUBBLE – noid
INTERVIEW
ー僕らにとってのシューゲイズー ART-SCHOOL木下理樹×blgtz田村昭太のルーツに触れる対談
REPORT
【山田和季の見たボロフェスタ2017 / Day3】バレーボウイズ / unizzz… …
REPORT
【山田和季の見たボロフェスタ2017 / Day2】BRADIO / カネコアヤノ / WONK /…
REVIEW
ある日気がつく、同じ顔の奴ら – キツネの嫁入り
REPORT
三者三様のウェットなアツさに満ちた夜。CARD企画 “PICK ME UP vol.7&…
INTERVIEW
私たちがアンテナをやる理由。【ライター小倉・齋藤編】
REPORT
【座談会】働きながら音楽活動をする<京都編>  開催レポート・後編
REPORT
【座談会】働きながら音楽活動をする<京都編>  開催レポート・前編
REPORT
『果て』という極限を見据え続ける4バンドが集結。bed現体制でのラスト京都企画”turn…
INTERVIEW
music studio SIMPO
REPORT
THROAT RECORDS大忘年会―LOSTAGEが1年かけて作り上げたものを最後の最後まで見せつ…
INTERVIEW
Live House nano
REPORT
bedが歌う「僕ら」の話は、今ここにいる内向的な僕らの話
INTERVIEW
『4WD』発売企画 フラットライナーズ石川 / bed山口対談【後編】
INTERVIEW
『4WD』発売企画 フラットライナーズ石川 / bed山口対談【前編】
REVIEW
Kind of Blue – イツキライカ
REPORT
【山田和季の見たボロフェスタ2016 / Day1】渡辺シュンスケ / jizue / ゆーきゃん …
INTERVIEW
bed 4thアルバム『via nowhere』特別1万字インタビュー!彼らが考える「bedらしさ」…
INTERVIEW
bed 4thアルバム『via nowhere』特別1万字インタビュー!彼らの考える「bedらしさ」…
REVIEW
PAGETHERM – SPANK PAGE
INTERVIEW
宅録・サイドプロジェクト限定?そ―名古屋発コンピ『ナゴミハイツ』
REPORT
ナノボロフェスタ2014 2014.08.31 ライブレポート
REPORT
mothercoat @ 京都GROWLY
REPORT
カングルワングル @ 京都GROWLY
REPORT
ウサギバニーボーイ@ 京都GROWLY
REPORT
メシアと人人 @ 京都GROWLY ライブレポート
REPORT
ナノボロフェスタ2014 -day.1- 2014.08.30

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …