THEATRE E9 KYOTO EVENT KYOTO EXPERIMENT2021 京都の芸術の秋を彩る『KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭』が、10月1日(金)から… MUSIC MOVIE ART PERFORMING EVENT ランナウェイ 京都を拠点に活動する演劇ユニット・壁ノ花団の『ランナウェイ』が、9月9日(木)から4日間〈THEAT… PERFORMING EVENT アンドロイドは毒をも喰らう 京都を中心に活動する劇団三毛猫座の第六回本公演『アンドロイドは毒をも喰らう』が、8月20日(金)〜2… PERFORMING EVENT 透明な山羊 京都を拠点に活動している演劇ユニット・下鴨車窓が『透明な山羊』を、8月7日(土)より〈THEATRE… PERFORMING EVENT THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画“Continue” 4月24日(土)〜27日(火)に京都市南区の〈THEATRE E9 KYOTO〉にて、同劇場と京都舞… PERFORMING EVENT 若だんさんと御いんきょさん 『棒になった男』 2月27日(土) 〜28日(日)に京都市南区の〈THEATRE E9 KYOTO〉にて、企画・演出を… ART EVENT 田中功起『可傷的な歴史(ロードムービー)』 美術家・田中功起による映像作品『可傷的な歴史(ロードムービー)』が、2021年2月11日から14日ま… MOVIE ART INTERVIEW みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉あごうさとしさんに聞く 特集『文化の床』の企画「#無い!!」では、満たされているはずの都市や生活の中で「なにかが無い」ことに… ART EVENT 烏丸ストロークロックと祭『祝・祝日』 京都の劇団、烏丸ストロークロックが、2020年12月11日(金)から13日(日)に〈THEATRE … ART EVENT あごうさとし『ペンテジレーア』 ドイツの同名戯曲を50年ぶりに翻訳。俳優・音楽家・ダンサーなど、分野の異なる表現者での共作を試みる。 ART 12 POPULAR INTERVIEW2021/12/01 よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 - INTERVIEW2021/08/11 西洋の文化にアジアの音楽をどう取り入れるか。幾何学模様の… COLUMN2022/08/14 たけとんぼ 平松稜大・きむらさとしに影響を与えたアルバム… INTERVIEW2022/08/14 伝道と更新を目指すアコースティック・サウンド – たけと… INTERVIEW2022/07/25 【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift READ MORE SERIES カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー カルト映画研究会 音楽のラッピング マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - PORTLA 01 「特集 CRAFT BEER 僕らを少しだけ自由にする液体について」 - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 STORE - PORTLA 01 「特集 CRAFT BEER 僕らを少しだけ自由にする液体について」 - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に MONTHLY RECOMMEND 誰かと一緒に キュレーター 編集者 橋本 嘉子 人が集まる場所には文化が生まれる。映画と音楽、仕事がつなげた多幸感あふれるコミュニケーション。 肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理 よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 – 「対バンしたい!」を仕事で叶える。Nue inc. 松倉早星インタビュー