COLUMN

【カルト映画研究会:第3回】ライフ・アクアティック(The Life Aquatic with Steve Zissou)

今は大変な世の中である。COVID-19による世界的な疫禍で誰もがナーバスになっている。自分勝手な行動が時に他人の命を脅かすかもしれないと言われ、かつてないくらい個人の節度が求められる時代になった。

 

『ファンタスティックMr.FOX』、『犬ヶ島』ではストップモーションアニメにも挑戦し、今もっともスマートでスタイリッシュな監督として有名になった感のあるウェス・アンダーソン監督だが、初期の映画を観るとタランティーノやポール・トーマス・アンダーソンとは違った意味でドキドキさせられた。

 

とにかく主人公が自分勝手なのである。

映画のあらすじ

記録映画監督でもあるスティーヴ・ズィスーは落ち目の海洋探検家。資金獲得と名誉のために幻のジャガーサメを撮影する最後の冒険を計画する。そこに息子と名乗るネッドや取材記者ジェーンが同乗することになり……。

 

『ゴーストバスターズ』のビルマーレイがやりたい放題のデタラメな冒険をするウェス·アンダーソン監督脚本制作の海洋探検コメディ!

企画趣旨と掲載作品はこちらから

【カルト映画研究会:第一回】2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)

自己中で嫉妬深く行き当たりばったりな主人公のスティーヴ

ウェス・アンダーソン監督のコメディの真髄は「分別の無さ」である。

 

特にいい大人がいつまでも子供のようにムキになったり暴走したりする事で良識に背を向け、時に周りに見捨てられたり落ちぶれたりしながら、それでもその根底に見え隠れする純粋さこそが作品のテーマだったりする。

 

1998年の『天才マックスの世界』では自称天才の自己中心的主人公が、2001年の『ザ・ロイヤル・テネンバウム』では常識ハズレな天才一家が、まるで子供のような分別の無さで暴走してきた。

2004年の本作『ライフ・アクアティック』では、海洋冒険家をモティーフにビル・マーレイ扮するスティーヴ・ズィスーの分別のなさがいろんな人をストーリーに巻き込んでいく。まるで少年のような……というと聞こえはいいが、まさしく自己中で嫉妬深く行き当たりばったりなスティーヴはただの大きな子供。にもかかわらず突然現れた息子と名乗るネッドとの凸凹な親子関係が最後には感動的なラストへ導かれるのは、いつものウェス監督の見事な手腕。

 

「子供のような大人」代表として冒険家というモティーフはいかにもウェス・アンダーソン好みの設定であるが、いい面ばかりでなくむしろエゲツない詐欺師まがいの人物像を見せる事でその分別のなさが強調されている。そのハチャメチャな冒険の根底にある真のロマンティストの姿を浮き彫りにする演出は、虚像を排したリアルな現実に抗う子供のような大人の純粋さを描いており、最後には真の冒険家としてのスティーヴに憧れすら感じさせる。露悪的なようでつくづくウェス・アンダースンはロマンチストなのである。

せめて映画の中くらいバランスなんか取らない人生を見たい

実は海洋冒険家として本作のモチーフにもなってる実在の人物はジャック=イヴ・クストー(1910〜1997)で、70年代日本の「驚異の世界」というテレビ番組で自分にもお馴染みの存在であった。赤いニット帽がトレードマークのアクアラングの発明家でも知られるクストーは記録映画の監督でもあり、学者らしからぬスター性を持った人物で当時の自分にとってかっこいい大人の代表だった。

 

その後「水曜スペシャル」における『川口浩探検隊シリーズ』等のヤラセも含めた番組で探検家・冒険家に対する作られたロマンティズムや胡散臭さがネタになるにつれ。自分はいつしかクストーの事も忘れてきたわけだが、その胡散臭さも飲み込んで冒険家を描いたこの映画との出会いは、「それでも冒険家はカッコいいのだ!」と僕に思わせてくれた。

 

そうなのだ、どんなに胡散臭くあろうが冒険家はロマンを忘れちゃダメなのよ!

 

ウェスアンダーソンのフィルモグラフィーの中で2004年の『ライフ・アクアティック』は一つの節目だ。出自や環境、世間と上手く折り合いがつけられないマイペースな人達をパワフルに描いた『アンソニーのハッピーモーテル』、『天才マックスの世界』、『ザ・ロイヤル・テネンバウム』そして『ライフ・アクアティック』。本作以降テーマはそれほど変わらなくともそれらは様式美に織り込まれ、ダメ人間の生々しさは少々後退していく。もちろんそれは洗練のプロセスでもあるのだが、僕はこの初期4作の迷惑な勢いが結構好きだ。

僕は小心者なので映画の中でクセの強い主人公が出てくるとなんとなくドキドキしてしまう。特にカルト映画の主人公だとその人格は矯正される事なくストーリーの中を全力で駆け抜けて終わる話も多い。誰の言う事も聞かず、多くの人を巻き込んで迷惑も省みないマイペースなその生き様は、小心者の自分には出来ないが故の憧れでもある。せめて映画の中くらいバランスなんか取らない人生を見たいのだ!

 

分別のなさは人間性の現れ、と言う意見は今の世の中肯定されるものではないだろう。だけど自己中のダメ人間も含めて全ての人間は迷惑をかけたりかけられて生きており、同時に等しく輝く瞬間を得ることを雑に肯定するこの映画は、僕らの眉をひそませながらもこの息苦しい時代に密かな開放感も与えてくれるのだと僕は思っている。

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【カルト映画研究会:第11回】サイレント・ランニング(Silent Running)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第11話】『ミステリと言う勿れ』に見る謎解きの延長にあるもの
COLUMN
【カルト映画研究会:第10回】ブリグズビー・ベアー(Brigsby Bear)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第10話】『茄子』に見る会話の技術
COLUMN
【カルト映画研究会:第9回】華氏451(Fahrenheit 451)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第9話】『最後の遊覧船』に見るマンガと映画の関係性
COLUMN
【カルト映画研究会:第8回】オンリー・ゴッド(Only God Forgives)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第8話】 『エアマスター』に見る決めゼリフの哲学
COLUMN
【カルト映画研究会:第7回】デュエリスト/決闘者(The Duellists)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第7話】『夢中さ、きみに。』に見る同人誌マンガの可能性
COLUMN
【カルト映画研究会:第6回】ベニスに死す(Death in Venice)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第6話】『坂道のアポロン』に見るすれ違いの美学
COLUMN
【カルト映画研究会:第5回】断絶(Two-Lane Blacktop)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第5話】『チェンソーマン』に見る読者との現代性の共有
COLUMN
【カルト映画研究会:第4回】エクス・マキナ(Ex Machina)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第4話】『筆とあいつがいればいい。』に見る新人作家の育て方
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第3話】『AKIRA』に見るディテールの描き方
COLUMN
【カルト映画研究会:第2回】ドニー・ダーコ(Donnie Darko)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第2話】『のだめカンタービレ』に見る才能の描き方
COLUMN
【カルト映画研究会:第1回】2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第1話】『鋼の錬金術師』に見るファンタジーのリアリティ
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 後…
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 中…
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 前…
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】最終回:モチベーションは遠く、深く!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第11回:井の中から大海に出でよ!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第10回:編集者は敵か?味方か?
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第9回:話の意図は構成で決めろ!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第8回:コマで読ませろ!メリとハリ!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第7回:ネームはマンガの設計図 その3
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第6回:ネームはマンガの設計図 その2
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第5回:ネームはマンガの設計図 その1
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第4回:マンガを描くなら神となれ!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第3回:キャラが歩けばストーリーが始まる!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第2回:最後の個人芸、マンガ!
COLUMN
【俺とマンガとお前と俺と】第1回:俺のマンガ道

LATEST POSTS

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…