COLUMN

【SXSW2020私ならこれを見る:小倉 陽子】CIFIKA,TENGGER:K-POPを拡張していくエレクトロニック・ミュージック

コロナウィルスの影響でキャンセルが決定したSouth by Southwest 2020(以下:SXSW)。彼らが掲げる「The show must go on」の精神にのっとり、ライティングワークショップ(音楽編)の受講生が注目していたアーティストのレコメンド記事を掲載します。

「K-POPという言葉の指す範囲が広がっている」

それは日本で受動的に情報を受け取っているだけでは感じにくいことだったが、SXSWでの韓国音楽の採り上げられ方を見て、シーンは性急に、縦横に変化をしているのだと知ることができる。

 

『K-Pop Night Out at SXSW』から2018年に名称を変えた『Korea Spotlight』にも出演したCIFIKAが、今年もSXSWに登場する。2016年、サウンドクラウドを利用して突然シーンに出現すると、2018年にはともにSXSWに出演したHYUKOHのVo / Gt OHHYUKとのコラボ曲“MOMOM”のリリース、そしてSXSWを皮切りに韓国人アーティストとしては異例のロングUSツアーを敢行するなど、エレクトロニック・ミュージシャンとして韓国内外から評価される。韓国に生まれ、思春期からの10年間をアメリカで過ごした彼女は、自らを見つめ直しミュージシャンとして再出発するための地として母国である韓国を選び、瞬く間にいわゆるK-POPのミュージシャンと肩を並べるほど注目された。

韓国とアメリカの両方にルーツを持つ彼女のサウンドは、冷んやりとした電子音に英語と韓国語交互に歌われる人肌の歌声で、ルーツや国籍、自らの活動場所への冷静な視線と、故郷を慈しむ温もり両方を感じる。国内ではK-POPとしてポピュラリティを得ながら、テキサスのテクノミュージシャンJeff McIlwainのソロプロジェクトLusineの作品にボーカリストとして参加するなど、その越境した活動にも今後注目したいアーティストだ。

 

韓国をホームタウンとしたエレクトロと言ってもう一組注目したいのは、TENGGER。韓国人女性アーティストイッタと、日本人男性ノイズミュージシャンマルキドのカップルにより2005年に活動を開始したエレクトロニック・サイケデリック・デュオだ。日本の四国と韓国の済州島を行き来していた二人の住環境、自然環境、その多くは海という共通項を表現したエクスペリメンタルな楽曲は、この二人の関係性と歴史の中でしか生まれ得ないものであり、突き詰めていけば世界中の人にとって普遍的なものとなる。そんな具体と抽象、自分と他人のあわいのような音は、様々な壁を取り払って世界中に届きそうな気さえする。彼女たちはソウルのショーケースであるZandari Festaの枠で、日本でも注目度の高いSE SO NEONらと同じステージに立つ。

SXSWのアジア圏出演者が気になって調べていたが、韓国からの出演者を2組ピックアップしただけでも、随分韓国音楽シーンのイメージが更新された。今、オースティンに、というよりも断然ソウルに行きたくなっている。

WRITER

RECENT POST

COLUMN
編集部員が選ぶ2022年ベスト記事
REVIEW
Curve『till the end(10th Anniversary Edition)』 R…
INTERVIEW
流れる日々の中で生まれる、渚のベートーベンズの音楽
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2022.01
COLUMN
編集部員が選ぶ2021年ベスト記事
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2021.11
COLUMN
たなからルーツ Shelf_02 - ナルコレプシン 坂田直樹 –
REVIEW
CIFIKA – HANA
INTERVIEW
みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉…
ART
COLUMN
たなからルーツ Shelf_01 - TheStoneThatBurns アベヒロキ –…
INTERVIEW
確かさの揺らぐ現代における、孤独と共存の媒介者-烏丸ストロークロック『まほろばの景2020』インタビ…
ART
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 1日目
INTERVIEW
ZOOZ始動インタビュー -2002年の音楽が繋ぐ、これまでのバンド活動と現在。-
INTERVIEW
諦めにも似た音楽への深い愛 – NYAI『HAO』リリースインタビュー –
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 / Day3】MONO NO AWARE / 清竜人 / 在日…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 Day2】ハンブレッダーズ / Dos Monos / tri…
REVIEW
NYAI – OUT PITCH
REVIEW
HO17 – HOLIDAYS OF SEVENTEEN
INTERVIEW
1+1+1+1に成ったthe coopeezの無限大~京都ワンマンライブ直前インタビュー
INTERVIEW
Post Modern Team 3rdアルバム『COME ON OVER NOW』リリースインタビ…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2017 / Day3】東狂アルゴリズム / OGRE YOU ASSH…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2017 / Day2】接近!UFOズ / シンガロンパレード / H …
REPORT
今を生々しく鳴らす3組の、美しい物語の途中~『in-phase KYOTO』 @ 京都GROWLY …
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ③続ける人たち-
INTERVIEW
my letter×スーパーノアリリース対談「バンドって、辞めるほどのことじゃない」- 京都で活動を…
REPORT
ジャンルという言葉を簡単に越境するWhy?という体験 WHY? Japan Tour @UrBANG…
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑】P2:謎クリエイター 吉村さおり(SCRAP)
SPOT
こころ
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ②舞台に立つ-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ①家ガール-
REPORT
企画屋UTAGEが冬の京都にぶち込む「遅れてきた夏フェス」ことパニックバカンスとは?イベントメンバー…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2016 / Day2】Limited Express (has gon…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2016 / Day1】台風クラブ / あっこゴリラ / CHAI / …
REPORT
『ウサギバニーボーイさん』祝賀会 @ 京都GROWLY ライブレポート
INTERVIEW
ボロフェスタ15周年記念特集・『ボロフェスタってなんなんだ?』 – ニーハオ!編 …

LATEST POSTS

REPORT
地域のライブハウス、フェスはどうやって生き残る?アジア各国での取り組みーTRENDY TAIPEIパネルディスカッション

2024年9月9日(日)、台北ミュージックセンターで開催された東・東南アジアのイノベーション×音楽の…

REPORT
台北都市型フェス“Jam Jam Asia”はアジア音楽の“今”を見るショーケース―TRENDY TAIPEI 2024前編

2024年9月8日(土)、9日(日)に都市型音楽イベント『JAM JAM ASIA』が台北ミュージッ…

REVIEW
今度のコンセプトは教祖!?音楽だけに収まりきらないロックンロール・クリエイティビティーゆうやけしはす『ロックンロール教団』

ロックンロールに依存し、ロックンロールに魂を売り、ロックンロールに開眼する。彼の活動を追っていると、…

COLUMN
【2024年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

COLUMN
【2024年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…