INTERVIEW ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER INTERVIEW Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JUNE.e.p.』とは? 大阪を拠点に活動するバンドNagakumo。自身の音楽を「ネオネオアコ」と称し、フリッパーズ・ギター… MUSIC INTERVIEW 歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程 ひとたび声を発した瞬間ただモノではないことを直感する圧倒的な歌唱力と、そこに相対するような卑近で大ら… MUSIC INTERVIEW 「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Records 鈴木哲也インタビュー 先日インタビューを掲載した新バンドkottの存在を教えてくれたのは、所属するレーベル《Penguin… MUSIC INTERVIEW 僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡 フリージアンが2023年7月5日に1stフルアルバム『FREESIAN』をリリースした。本作は結成か… MUSIC INTERVIEW 自由な即興と枠組みの楽曲。三者三様の即興アーティストが矛盾を昇華させるバンドkottをはじめた理由とは 混沌の渦の中から浮かび上がる情景。3人から放たれる音は言葉を介さないからこそ、縛られることなく聴衆に… MUSIC INTERVIEW ソー・バッド・レビューから続く道。 シンガーソングライター&ピアニスト / 翻訳家 チャールズ清水が目指す『FUTURE CLUES』 今から約半世紀前の1970年代中盤。関西の音楽シーンは目まぐるしく変化しながら、独自の発展を遂げ、東… MUSIC INTERVIEW 激しい音像で奏でる包み込むサウンドと蒼く優しい世界線 – とがるインタビュー グランジィJ-POPプロジェクトと称する、東京を中心に活動するナカニシイモウのソロプロジェクト「とが… MUSIC INTERVIEW 「大阪を代表するバンドになりたい」ショーウエムラ(アフターアワーズ)が語る、地元に育てられたバンドマンとしての自負 アフターアワーズのライブを初めて観たのは2017年5月6日の『祝春一番』。〈服部緑地野外音楽堂〉の大… MUSIC INTERVIEW 新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験 兵庫県最大の都市公園として知られる三田市の〈有馬富士公園〉で、新たなフェスティバル『ARIFUJI … MUSIC INTERVIEW 街なか音楽祭『結いのおと』の継続で生まれた、地域と人の結節点 – 「結いプロジェクト」野口純一さんインタビュー 人口5万人の小規模ながら、重要無形文化財の「結城紬」で有名な歴史ある街、茨城県結城市。古い建築や寺社… MUSIC 1 23456 21 POPULAR INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… REVIEW2024/09/23 これはただの弾き語りフォーク・アルバム第一集ではないー井… COLUMN2020/01/10 【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 … COLUMN2019/06/20 【脇役で見る映画】『愛がなんだ』 テルコより大切なのは仲… INTERVIEW2025/02/28 音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋… READ MORE SERIES 見て跳ぶための芸術論 MAKE OURSELVES! きょうもどこかで音楽が 見て跳ぶための芸術論 MAKE OURSELVES! きょうもどこかで音楽が カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 見て跳ぶための芸術論 MAKE OURSELVES! きょうもどこかで音楽が カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 見て跳ぶための芸術論 MAKE OURSELVES! きょうもどこかで音楽が カルト映画研究会 音楽のラッピング ANTENNA Writer's Voice Playgrounds マンガで読み解くストーリー マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 STORE STORE MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル MONTHLY RECOMMEND TOWNのリアル キュレーター ライター マーガレット 安井 私の住む「まち」はどんな場所なのかな?「まち」について考える記事を集めました。 街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし 人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは 個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー “水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞 京都暮らし2度目のリアリティ ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京在住バンド座談会 手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯梨浜町で感じた集まり方のバリエーション。