EVENT

烏丸ストロークロックと祭『祝・祝日』

ART 2020.11.25 Written By 小倉 陽子

京都の劇団、烏丸ストロークロックが、2020年12月11日(金)から13日(日)に〈THEATRE E9 KYOTO〉にて神楽を創作のモチーフにした『祝・祝日』を上演する。1999年の旗揚げ以来評価されてきた会話劇を封印し、俳優がひたすら舞を舞う形式で、神楽と祭りを今に呼び起こすことを試みる作品だ。

©igaki photo studio 写真提供:城崎国際アートセンター

2018年より仙台・広島・城崎と上演する地域と出演者によってその形を変化させてきた本作。今回の劇団本拠地である京都での上演後、来年には沖縄での上演と三重での関連公演が決定しており、少しずつ形を変えながら歳月をかけて、一つの祭りの形態を醸成させるための上演が今後も続いていく予定だ。

 

今回は入場料を無料とし、参加者や遠方からの支持者に会場を飾りつける “のぼり” や “天蓋かざり” を購入してもらうことでその収益を運営資金とする。コロナ禍によって舞台芸術を含む文化芸術業界全体の入場料収入が激減している中、作品の対価をチケット料とするシステムを見直す一つの試みとしている。

©igaki photo studio 写真提供:城崎国際アートセンター

また、2020 年 11 月 25 日(水)にはプレイベントとして、イラストレーターとしてメインビジュアルを担当した、東北出羽三山を拠点に活動する山伏の坂本大三郎と、烏丸ストロークロック代表で作・演出の柳沼昭徳によるオンライントークも配信される。

 

2015年以降、劇団の作品にも度々登場してきた神楽。ひたすら舞うことを「寄る辺」とした俳優の姿は、ショービジネスではない “芸能” が本来担ってきた役割を、価値観の揺らぐ現代人に示すだろう。

日時

2020 年
12月11日(金)19:30
12月12日(土)17:00
12月13日(日)17:00

会場

THEATRE E9 KYOTO
京都市南区東九条南河原町9-1

料金

無料

予約

特設Webサイトより、予約制

テキスト・構成・演出

柳沼昭徳

音楽・チェロ演奏

中川裕貴

出演

澤雅展 / 坂田光平 / 小菅紘史(第七劇場) / 崎田ゆかり(ゲッコーパレード) / 諏訪七海

スタッフ

衣裳:堂本教子
舞台監督:北方こだち
照明:渡辺佳奈

宣伝美術作品製作:坂本大三郎(山伏・イラストレーター)
フライヤーデザイン:橋本純司
神楽幕版画:丸町年和

制作:富田明日香(quinada)

協力

第七劇場 / ゲッコーパレード / (一社)舞台芸術制作室無色透明 / quinada

主催

烏丸ストロークロック

助成

芸術文化振興基金助成事業 / 公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団 / 京都府文化力チャレンジ補助金 / 京都芸術センター制作支援事業

企画・製作

オフィスバックヤード

オンラインプレトークイベント

 

坂本大三郎×柳沼昭徳

“面白い”のはじまり~日本の芸能あれこれ~

 

2020 年の『祝・祝日』のメインビジュアルを担当したのは、東北出羽三山を拠点に活動する山伏の坂本大三郎氏。日本各地の山をめぐり祭を訪ね歩いてきた豊富な見識が、今回の作品の中にもちりばめられています。作品の紹介から、祭りや芸能のおどろきの起源や、日本の先人たちがそこに込めてきた本質に迫ります。

2020 年 11 月 25 日(水)19:00
YouTube ライブ配信
出演:坂本大三郎(山伏・イラストレーター) / 柳沼昭徳(烏丸ストロークロック代表)
※視聴用リンクは下記特設Webサイトに当日掲載

烏丸ストロークロック

 

1999 年設立。京都を拠点に国内各地で演劇活動を行う。作品のモチーフとなる地域での取材やフィールドワークをもとに短編作品を重ね、数年かけて長編作品へと昇華させていく創作スタイルが評価されている。

 

近年では地域に伝わる神楽や祭、山伏文化と精神性に触れ、『まほろばの景』(2018)は日本古来の感覚を呼び覚ます作品として反響を得る。

 

また、俳優・スタッフには関西外からも多く人材を起用。ワークショップや市民参加型の創作も多数手がけ、団体や地域の垣根を越えた活動の中で、地方都市での持続可能な創作の形を追求している。

柳沼昭徳

 

1976年京都市生まれ。劇作家・演出家。近畿大学在学中の1999年に「烏丸ストロー クロック」を旗揚げ、京都を拠点に国内各地で演劇活動を行う。作品のモチーフとなる地域での取材やフィールドワークを元に短編作品を重ね、数年かけて長編作品へと昇華させていく創作スタイルが評価されている。ワークショップや市民参加型の創作も多数手がけ、団体や地域の垣根を越えた活動の中で、地方都市での持続可能な創作の形を追求している。

 

NPO法人ひゅーるぽん主催による「広場に集まった仲間たちによる演劇公演・ウタとナンタの人助け」(厚生労働省平成 29 年度障害者芸術文化活動普及支援事業)の脚本執筆を手掛け、大きな反響を呼んだ。

第60回岸田國士戯曲賞ノミネート / OMS戯曲賞ノミネート多数 / 平成28年度京都市芸術新人賞受賞

WRITER

RECENT POST

COLUMN
編集部員が選ぶ2022年ベスト記事
REVIEW
Curve『till the end(10th Anniversary Edition)』 R…
INTERVIEW
流れる日々の中で生まれる、渚のベートーベンズの音楽
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2022.01
COLUMN
編集部員が選ぶ2021年ベスト記事
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2021.11
COLUMN
たなからルーツ Shelf_02 - ナルコレプシン 坂田直樹 –
REVIEW
CIFIKA – HANA
INTERVIEW
みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉…
ART
COLUMN
たなからルーツ Shelf_01 - TheStoneThatBurns アベヒロキ –…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:小倉 陽子】CIFIKA,TENGGER:K-POPを拡張してい…
INTERVIEW
確かさの揺らぐ現代における、孤独と共存の媒介者-烏丸ストロークロック『まほろばの景2020』インタビ…
ART
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 1日目
INTERVIEW
ZOOZ始動インタビュー -2002年の音楽が繋ぐ、これまでのバンド活動と現在。-
INTERVIEW
諦めにも似た音楽への深い愛 – NYAI『HAO』リリースインタビュー –
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 / Day3】MONO NO AWARE / 清竜人 / 在日…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 Day2】ハンブレッダーズ / Dos Monos / tri…
REVIEW
NYAI – OUT PITCH
REVIEW
HO17 – HOLIDAYS OF SEVENTEEN
INTERVIEW
1+1+1+1に成ったthe coopeezの無限大~京都ワンマンライブ直前インタビュー
INTERVIEW
Post Modern Team 3rdアルバム『COME ON OVER NOW』リリースインタビ…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2017 / Day3】東狂アルゴリズム / OGRE YOU ASSH…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2017 / Day2】接近!UFOズ / シンガロンパレード / H …
REPORT
今を生々しく鳴らす3組の、美しい物語の途中~『in-phase KYOTO』 @ 京都GROWLY …
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ③続ける人たち-
INTERVIEW
my letter×スーパーノアリリース対談「バンドって、辞めるほどのことじゃない」- 京都で活動を…
REPORT
ジャンルという言葉を簡単に越境するWhy?という体験 WHY? Japan Tour @UrBANG…
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑】P2:謎クリエイター 吉村さおり(SCRAP)
SPOT
こころ
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ②舞台に立つ-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -小倉陽子 ①家ガール-
REPORT
企画屋UTAGEが冬の京都にぶち込む「遅れてきた夏フェス」ことパニックバカンスとは?イベントメンバー…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2016 / Day2】Limited Express (has gon…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2016 / Day1】台風クラブ / あっこゴリラ / CHAI / …
REPORT
『ウサギバニーボーイさん』祝賀会 @ 京都GROWLY ライブレポート
INTERVIEW
ボロフェスタ15周年記念特集・『ボロフェスタってなんなんだ?』 – ニーハオ!編 …

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…