もうダッシュできないオトナへ。映画『高崎グラフィティ。』が切り取った大人と子供のグラデーション。
(C)2018 オフィスクレッシェンド
お腹が出てきた。昨日眼鏡屋の姿見を見てふと気がついた。
身長176cm, 体重59kg の針金体型の僕のお腹が、Tシャツ越しにふっくらとしている。まだ23歳なのに中年太りってどうよ?!今年の春に大学を出たばっかりなのに?!
飲酒喫煙暴飲暴食。仕事はもっぱらのデスクワーク。ベッドから出ないで原稿を書く日もあった。そりゃ学生の頃からだってロクな運動なんてしてこなかったけど、よく考えたら「通学」だってエクササイズだ。特に山の上にある大学を毎日行ったり来たりするのは結構しんどい。西宮市のアップダウンの激しすぎるあの坂道を歩く日常はもう返ってこない。
――そうか、僕は「意識せずにカロリーを消費すること」はもうできないんだ。
そんな昨日があって今日。鑑賞したのは『高崎グラフィティ。』という映画。舞台は地方都市、高崎。高校を卒業したばかりの日からたった3日間の物語。描かれているのは決して艶めいた青春ではないが、一生のうちに1度しか経験できない不可逆の感情が詰め込まれていた。そう、僕にはもう戻ってこない日々の景色だ。
もしかしたら君だって同じじゃないかな。最近叫んだことはありますか?無意味にダッシュとかできる?
『高崎グラフィティ。』
【あらすじ】
舞台は地方都市・群馬県高崎。高校卒業のその日から繰り広げられる青春群像劇。卒業式のその日に美紀の父親が彼女の専門学校の入学金を持って失踪してしまう。美紀とその同級生の4人は手分けして父親を探すことに――。若手発掘プロジェクト・第1回未完映画祭グランプリ受賞作品。
【作品情報】
監督:川島直人
出演:佐藤玲
萩原利久
岡野真也
中島広稀
三河悠冴
一生に一度の心象風景
「未完映画祭グランプリ」, 「地方都市と東京」, 「若手俳優たちのその舞台裏」――などの切り口で語られることの多い本作であるが、ここでは「人生1度きりの18歳の彼らの心象風景」について書きたいと思う。
「自分は他とは違う」と信じたい美紀や、「自分もこの人たちのように華やかに」ともがく直樹。この子たちはその理想が身の丈に合わないものであることを薄々は気付いているが、それを意地でも認めない。そんな彼ら彼女らだが、少しづつこのギャップを埋めて「自分」を自分のものにしていく。
虚像と実像、理想と現実。その2つが相反するとまで言わないでも微妙にズレているその姿は第三者として見ていても非常に心苦しい。当人からすれば身を引き裂くような激痛を感じていることだろう。
自分はそんなにモテない。
自分はそんなに賢くない。
自分はそんなにセンスがない。
自分はそんなに愛されてない。
自分はそんなに特別じゃない。
そんな残酷な事実が登場人物の喉元に突きつけられる。「第三者として見て」「当人からすれば」なんて他人行儀に書いたけど、違うな。これは全部僕だ。全部僕の物語だ。美紀も優斗も寛子も直樹も康太も。全部これ僕の話だ。僕たちは線を重ねに重ねまくった下書きをペンで清書する。その下書きを清書しないと社会に出ることは許されない。清書をする時間は誰にでも平等にやってくる。平等ってやっぱり残酷だ。10代にはあまりに重すぎる。でもその作業は誰しもがいつかやらないといけない。落書き(グラフィティ)が許される時間は人生においてほんの一瞬だ。
まだ大人ではなく、されどもう子供でもなく――
子供から大人へ。人が1度しか通ることのできないその一瞬を――力強い連続性を持った成長の一瞬を、この映画は丁寧に丁寧に切り取っている。佐藤玲演じる美紀の不安な沈黙、萩原利久演じる優斗の逡巡と決断、岡野真也演じる寛子の涙声の社交辞令。正直どれも未熟で青く不完全だ。けれどそれには理由がある。これらの行動は、「子供」だった頃の彼ら彼女らには到底扱い切れなかったであろう「大人」としての配慮だ。
自分の立ち位置に小さな不満を抱きながらもクラスのお調子者を徹底したまま高校を卒業した直樹(中島広稀)の背中は映画の中の時間が経つにつれてどんどん大きくなっていく。康太(三河悠冴)はクラスでは目立たない存在で、「勉強ができる」というパッケージただ1枚だけで認識されているが、その実自分の学力や学歴にコンプレックスを抱いている。コミュニケーションも不得意でなかなか心を開かないが、少しづつ彼は自信をつけて笑顔を見せるようになる。優斗から1本煙草を貰って吸ってみるシーンがある。無論むせかえってしまい、その持ち方もおぼつかない。けれど彼のその満ち足りた顔を僕は忘れることができない。なんかこれ見たことあるな。そうだ『クィア・アイ』で改造される人がコンプレックスを乗り越えて人生を楽しもうとしている時の空気だ。
高校を卒業したばかりの登場人物たちはみな少しづつ少しづつその顔つきを変えているのだ。それぞれの抱える問題はそう簡単ではない。けれどその壁に齧りつく姿はこれ以上になく美しい。無難な物言いかもしれないが、フックアップされることを夢みて日本各地の若手が「予告編」だけを引っ提げて挑む未完映画祭のグランプリ作として見ても素晴らしい。この映画がプロダクトとしてではなく「表現」という純粋な動機で制作されたという背景は非常に説得力がある。
僕は既に23歳で劇中の彼らとは5歳違う。たった5歳しか違わないけれど、彼らと僕とを隔てる1825日という時間を僕はもう遡ることはできない。この映画に描かれているのは僕が忘れかけていたあの時のちっぽけな苦痛と青天井の希望だ。
彼らはまだ大人でもなく、けれどもう子供ではない。人生に1度しかない変化の瞬間に、何を考えて何を思うのだろうか。その目の水晶体を通る光は何色で、それはどんな像を結ぶのだろう。今の僕にはぼんやり想像することくらいしかできない。意識しないとカロリーを消費できない大人になってしまったからだ。
もう大人なのにまだ子供な僕は、未来の拓けた彼ら彼女らを心底羨ましく思う。
第七藝術劇場にて上映中
そんな『高崎グラフィティ。』は現在大阪十三のミニシアター、第七藝術劇場にて上映中。大阪のみならず関西エリアでいまこれを鑑賞できるのは七藝だけ。9月28日(金)まで上映中。是非とも足を運んでみてください。詳細は以下!
劇場 | 第七藝術劇場(大阪十三) |
---|---|
場所 | |
日時 | 9/15~9/21:15:10~
終映:9月28日(金) |
You May Also Like
WRITER
-
95年生。映画ライター。最近大人になって手土産をおぼえました。
OTHER POSTS
「フラスコ飯店」というwebの店長をしています。