EVENT

宵待 2nd シングル「honne/ 1992」レコ発 tour『忘備録』

MUSIC 2018.04.22 Written By 川合 裕之

「あら、京都やあれへんの?」なんていけず言わんと読んで欲しい。

 

新鋭の神戸の3バンドが心斎橋に集結します。神戸アンダーグラウンドを代表するバンド、宵待が2nd シングル『honne/ 1992』のレコ発ライヴを心斎橋Pangeaにて敢行。対バンにはハロルド、COSMOSとこちらも勢いのある若手バンドです。さらに先日ズカイの参加も発表され、知る人ぞ知る豪華な面々に。期待の膨らむライヴとなっています。

 

各バンドのMVと紹介の後に詳細情報です。

宵待

 

バンド演奏にMCプッシュがライミングを乗せる横揺れ必至の黒いバンド。

「地下のライブ/ 高架下のライブハウス/ 小洒落たバー鳴らす/ スピーカー」

ってこれ神戸のことだと思うのですが、この神戸ローカルを “ローカル”とも一切思わずに誇示するような強気な姿勢にも惹かれます。

ハロルド

 

真っすぐな歌詞とは裏腹に色気のある雰囲気を醸す4ピース。LIVE SDD 2018 やりんご音楽祭への出演も果たした実力派です。艶のある演奏に身体を預けて欲しいですね。

COSMOS

 

バンド公式によると「2017年8月、楽器が弾けないので鼻歌で名曲を量産していたVo.マエダカズシのもとに極度のお人好し達が集まり神戸で結成。「めちゃくちゃいい曲」をコンセプトに活動中」とのこと。

 

本当にこんな音楽が鼻歌だけで作れるの?しかも「量産」って……。どこまでが冗談でどこからが本当なのかは定かではありませんが、楽曲を聴けばあながち本当かもしれないと妙に納得してしまいます。めちゃくちゃいい曲です。ともすればキザとも受け取れる歌詞をさらりとメロディに乗せてオーディエンスまで届けてくれます。

ズカイ

 

大阪を拠点とする4ピースロックバンド。急遽の出演とのことですが、おもむろな演奏でパンゲアをしっかりとまとめてくれることでしょう。カミコベの2次審査も突破したこのバンド。神戸色の強いこのイベントにもすんなり溶け込むに違いありません。

イベント

宵待 2nd Single 「honne/ 1993」レコ発tour『忘備録』

日時

2018年5月6日(日)

OPEN 18:00

START 18:30

料金

ADV:2300+1 drink

DOOR:2800+1 drink

チケット

ぴあ:114-341

LAWSON: 51770

場所

心斎橋Pangea

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【脇役で見る映画】親の心もこの心も僕たちだけが知ってる『イップマン 完結』
COLUMN
【脇役で見る映画】ニール、かしゆか、天沢聖司『TENET』
COLUMN
【脇役で見る映画】 頼むから決めてくれ!『ショーシャンクの空に』
COLUMN
【脇役で見る映画】 役割をひとに頼らず生きていく『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
COLUMN
【脇役で見る映画】「エピローグ」:ローディーは部活をやめる
COLUMN
【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 せめて浮気でおってよね
REPORT
意味が溶解する水槽 SPEKTRA主催 『INTER+』 レポート
COLUMN
【脇役で見る映画】『トイ・ストーリー3』 バズよりもウッディよりも何よりも、アンディ母の育児の終わり
REPORT
集めて、分解して、理解する。デザイナーの後藤多美さんに聞くデザインの第一歩 言志の学校第2期レポート…
COLUMN
【脇役で見る映画】『アイアンマン』シリーズ スタークに寄り添うポッツ、ふしめのひ! 今日はにげきれ…
REPORT
「見つけてもらうために!」大垣書店の大垣 守可さんに聞く、流通視点の本の魅力 言志の学校第2期レポー…
REPORT
紙とインキも表現のうち!修美社の山下昌毅さんに聞く印刷の奥深さと面白さ 言志の学校第2期レポート② …
REPORT
超絶技巧は必要ない!物件ファンの森岡友樹さんに聞く心を打つ文章を書くための思考のステップ 言志の学校…
COLUMN
【脇役で見る映画】『愛がなんだ』 テルコより大切なのは仲原くん。赤いメガネのボスによろしく
INTERVIEW
第七藝術劇場 / シアターセブン
SPOT
修美社
COLUMN
【脇役で見る映画】『イット・フォローズ』 あの娘にはお願いだからセックスを他の誰かとしてほしくない
REPORT
言志の学校 第1期 まとめ
COLUMN
アンテナ的!ベストムービー 2018
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2018年ベスト記事
REPORT
『言志の学校』第四回レポート ~発表! こんな本作りました!~
REPORT
『言志の学校』第三回レポート -デザインとは? 印刷って何? –
REPORT
『言志の学校』第二回レポート – 書くって?編集するって?文鳥社の2人に聞く –
COLUMN
もうダッシュできないオトナへ。映画『高崎グラフィティ。』が切り取った大人と子供のグラデーション。
REPORT
こんなフリペのアイディア出揃いました!TAKE OUT!! vol.2 レポート
INTERVIEW
『きみの鳥はうたえる』三宅唱監督インタビュー 映画の仕事は「見つめること」
REPORT
『ガザの美容室』特別トーク付上映。ガザ地区の今って?
COLUMN
『軽い男じゃないのよ』がレコメンド!『ズートピア』『ファインディング・ドリー』の後はコレ!「差別と戦…
COLUMN
千早の進路間違ってない?!組織運営ってそういうことか? 映画『ちはやふる 結び』を考察 面白かったけ…
COLUMN
アンテナ川合が選ぶ!4月に観ときたい映画!
REPORT
関西の映画シーンの今後は?「地域から次世代映画を考える」レポート
REPORT
「モテるフリーペーパー」大盛況で終宴。結局どうだった? All About TAKE OUT!!
COLUMN
誰だってマチルダは好きだ、僕だってレオンになりたい(『レオン』再上映へ寄せて)
COLUMN
アンテナ的! ベストムービー2017 (byマグナム本田・川合裕之)
REPORT
【川合裕之の見たボロフェスタ2017 /Day2 】 〜ステージの上も下も中も外も、全部ぜんぶお祭り…
REPORT
第五回 文学フリマ 大阪に行ってきました
INTERVIEW
「この作品のあるべき姿」映画『望郷』大東駿介・菊地健夫監督へインタビュー
REPORT
映画『獣道– Love & Other Cults』京都みなみ会館 舞台挨拶
INTERVIEW
学生映画って何?! 京都国際学生映画祭×関西学生映画祭 関係者に聞く!

LATEST POSTS

REPORT
退屈の先へ。逆境を打ち破る『不時奏』のこれから【きょうもどこかで音楽が Vol.3】

ライブハウスに集まる人がイベントを育て、それがライブハウスの一つの顔になる。数あるライブハウスの中で…

COLUMN
【2025年3月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」このコラムでは、西日本エリ…

COLUMN
【2025年3月】今、東日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東日本のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアー…

INTERVIEW
マリンビスト松本律子が採集する会話・民話・自然音-福島県川俣町でのアルバム制作に至る、彼女の生きる道

マリンバ奏者の松本律子が、2025年2月7日にアルバム『Dear KAWAMATA』を発表。福島県川…

INTERVIEW
音楽が好きな人の気持ちを後押しする 町の小さなレコード屋〈cuune〉

cuune 住所 〒910-0018福井県…