NEWS

アートの街、新潟県十日町からノンアルコールドリンク『十日町ハーバルソーダ』発売

FOOD 2023.05.18 Written By ivy

新潟県十日町産の材料を用いたノンアルコールドリンク『十日町ハーバルソーダ』が6月11日(日)より一般販売開始する。十日町に本社を置く宿泊事業、飲料企画販売を行う合同会社green36がノンアルコールドリンクブランドを展開するSHINRAと共同開発した。

 

新潟県の南部に位置する十日町は、信濃川沿いに広がる雄大な自然に囲まれた里山の街。また、通年開催の『大地の芸術祭』や廃校を活用したオルタナティブスペース『最後の教室』などを有するアートの街でもある。大自然と感性の営み。アートを鑑賞しながら多様な人が愉しめることをコンセプトに開発された『十日町ハーバルソーダ』は、そんなこの街の魅力を体現している。

 

本商品に使われているのは、十日町産のサルナシとホーリーバジル。十日町が収穫高全国一位を誇るサルナシは、9月から10月という収穫時期の短さから「幻の果実」とも呼ばれる。キウイフルーツの原種ともいわれ、まさに凝縮したキウイフルーツのような甘酢っぱいフレーバーが特徴だ。また、クセのない味わいと甘くスパイシーな香りが魅力のホーリーバジルは、ハーブティーやタイ料理にも用いられる。これら2つに加えて複数のスパイスとハーブを重ね合わせることで、十日町の豊かな自然を感じさせる、爽やかで繊細、且つ奥行きのあるテイストに仕上がった。

原材料に使われている十日町産のサルナシとホーリーバジル。

アルコールの刺激がないからこそ、ホーリーバジルの清涼感と穏やかな甘さ、サルナシの酸味、そして飲み終わった後の澄み渡るような余韻がダイレクトに味わえる。まさに、五感を研ぎ澄ましてアートや自然風景を堪能する、この街ならではの体験をより実りあるものにしてくれるはずだ。4月29日より複数の新たな企画展がスタートし、一層の盛り上がりを見せている『大地の芸術祭』。新緑の絶景とアートに浸る旅のお供にいかがだろう。

 

また、十日町市内の道の駅やおみやげ店に加え、東京の一部店舗でもアート施設や美術館周辺エリアでの販売を予定している。十日町と同じく「アートの街」として知られる清澄白河にあるクラフトビールブリュワリー兼バー〈BEER VISTA BREWERY〉にて、取り扱うとのこと。都内の方も、まずは店頭で本商品を試してみることをおすすめしたい。十日市でのアート体験を都内で疑似体験できるはずだ。

十日町ハーバルソーダ

 

製造・販売:合同会社green36

発売:2023年6月11日

希望小売価格:590円(税込)~
販売地域:新潟県十日町市、東京都

原材料:グラニュー糖(国内製造)、サルナシ果汁(新潟県十日町)、カルダモン、ホーリーバジル(新潟県十日町)、オレガノ / 酸味料

内容量:200ml

 

Instagram:https://www.instagram.com/tokamachi_herbalsoda/

 

WRITER

RECENT POST

REVIEW
Tomato Ketchup Boys『The Second Escape From The Sum…
REPORT
地域のライブハウス、フェスはどうやって生き残る?アジア各国での取り組みーTRENDY TAIPEIパ…
REPORT
台北都市型フェス“Jam Jam Asia”はアジア音楽の“今”を見るショーケース―TRENDY T…
REPORT
ANTENNAとTHREEが伝えたい、これが関東インディーミュージックで今一番見せたい4組だ!―Fi…
INTERVIEW
“開かれたローカル”葉山の入り口、ヴィンテージバイヤーが始めたフリーマーケット
INTERVIEW
ロンドン発、驚きと発見に満ちた一杯―Dark Arts Coffee Japan【MAKE OURS…
INTERVIEW
カルチャーを生む対話、きっかけをくれる自転車―Wood Village Cycles【MAKE OU…
REVIEW
GOFISH『GOFISH』 – 独白と連動し、鮮明に躍動する風景
REPORT
Like A Fool Recordsが放つ鋭く、深く突き刺さる、東京インディーズ四つ巴。Kidde…
REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして
INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催…
REVIEW
Forbear『8songs』―歪な自己内省の衝突音が、荒々しくもメランコリックに響き渡る
REVIEW
Sugar House『Sugar House』―寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る
REPORT
パブが育むイーストロンドンのナイトカルチャー、ビール片手にインディーロックで酔う週末を
REVIEW
HOME『HOME EP』―低温多湿な沖縄産・世界基準のポップミュージック
REVIEW
Maya Bridget『That Girl / White Lies』―無数の音楽体験が持つきらめ…
REPORT
アジアからの未知なる音楽にリスナーは何を求めているのか-BiKN shibuya 2023 クロスレ…
INTERVIEW
高円寺のカフェSUB STOREで触れる、インドネシアの音楽と暮らし
REPORT
研ぎ澄まされた美意識が寄り添うものとは―『Lillies and Remains Japan Tou…
REPORT
刺激中毒なインディーミュージックギークヘ捧ぐ、狂気の一夜『pandagolff 4th album …
REVIEW
J.COLUMBUS & MASS-HOLE『On The Groove, In The …
REPORT
「聴いたことがない曲」に熱狂する、新たな音楽を目撃する場所―『BIRTH vol.9』ライブレポート
INTERVIEW
ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカル…
REPORT
突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “…
REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therap…
REVIEW
郷愁の歌声が中毒性抜群な、インドネシア産ポストパンク – Bedchamber『Capa…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人に…
REVIEW
Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した…
REVIEW
SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその…
REVIEW
pandagolff『IT’S NOT FOOD!!』- 言葉も、音も、声も、すべてを噛…
REPORT
国境、ジャンルを超えた、音楽のピュアな熱量が交錯する祝宴 -『Sobs Japan Tour 202…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.1】3代続く老舗スポーツ用品店〈FUJIKURA SPORTS〉が…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…