EVENT

JUHLA FESTIVAL 2024 テラノオト

MUSIC 2024.07.09 Written By ivy

2024年11月16日(土)、17日(日)に音楽フェス『JUHLA FESTIVAL 2024 テラノオト』の開催が決定した。

 

『JUHLA FESTIVAL(ユフラフェスティバル)』は、文京区千駄木のカフェ、バー〈Juhla tokyo(ユフラトーキョー)〉が主催する音楽フェス。フィンランドとエストニア、そして店がある谷根千(谷中、根津、千駄木)エリアの音楽を専門で取り扱っている。

 

昨年11月の開催では養源寺本堂にグランドピアノを設置し、石橋英子、寺尾紗穂、高井息吹ら国内アーティストに加え、フィンランドのジャズギタリスト、Niklas Winterも参加した。2日間で実に22組のアーティストが本堂、境内でパフォーマンスを披露。 境内には文京区近辺で活躍する店舗、個人、北欧関連の36店舗が出店し、累計2,000人以上が来場した。通算7回目となる今年も〈Juhla tokyo〉と関わりのある北欧、そして地元のアーティスト、個人商店が中心となりステージとマルシェが開かれるとのこと。

 

また今年は初となる、2会場での同時開催。これまでのメイン会場である文京区千駄木の養源寺に、同じく文京区に位置する向丘の光源寺が加わった。グランドピアノを据えた養源寺の本堂ステージと、光源寺にも特設ステージを設置する。出演アーティストやチケット料金などの詳細は8月上旬ごろに随時発表が予定されている。

 

都心でありながら、閑静な住宅街が広がる文京区にある養源寺と光源寺。その穏やかな空気と上質な音楽が創り出す空間を深まる秋と共に堪能したい。

キャプション:2022年開催時の映像

JUHLA FESTIVAL 2024 テラノオト

日程

2024年11月16日(土)、17日(日)

会場

養源寺(臨済宗妙心寺派白華山)
光源寺(駒込大観音・浄土宗天昌山)

出演

11月16日(土)

 

■養源寺(MOONステージ)
Maja Mannila(solo) (from Finland) / Aki Rissanen (from Finland) / ビューティフルハミングバード / 高井息吹 / 川本真琴

 

■大観音(AURORAステージ)
ピクリプ / 浅葉裕文 / あんどもあ / マーライオン

 

11月17日(日):

■養源寺(MOONステージ)
Maja Mannila Trio (from Finland) / PRIMITIVE ART ORCHESTRA / Kenichiro Nishihara (band set) / TAIHEI(Suchmos,賽) / SOA / Yoko Yamazaki a.k.a. Laranja

 

■大観音(AURORAステージ)
Mikko H Haapoja (from Finland) / Dé Domhnaigh / カテドラルマスキュラーズ
and more…

料金

養源寺 1dayチケット:¥6,000(文京区民割:¥5,500、学割:¥5,000)
養源寺 2dayチケット:¥11,000(文京区民割:¥10,000、学割:¥9,000)

Webサイト

https://juh.la/2024

 

Instagram

@juhlafestival

 

X(旧Twitter)

@juhlafestival

チケット

ticket.pia.jp

備考

※光源寺会場は入場無料。
※文京区民割は来場時、区内在住証明を提示。
※学割は来場時、学生証を提示。
※小学生未満はチケット持参の保護者1名につき1名のみ入場無料。
※やむを得ず出演者が変更・キャンセルになる場合でも払戻し不可。

WRITER

RECENT POST

REVIEW
Tomato Ketchup Boys『The Second Escape From The Sum…
REPORT
地域のライブハウス、フェスはどうやって生き残る?アジア各国での取り組みーTRENDY TAIPEIパ…
REPORT
台北都市型フェス“Jam Jam Asia”はアジア音楽の“今”を見るショーケース―TRENDY T…
REPORT
ANTENNAとTHREEが伝えたい、これが関東インディーミュージックで今一番見せたい4組だ!―Fi…
INTERVIEW
“開かれたローカル”葉山の入り口、ヴィンテージバイヤーが始めたフリーマーケット
INTERVIEW
ロンドン発、驚きと発見に満ちた一杯―Dark Arts Coffee Japan【MAKE OURS…
INTERVIEW
カルチャーを生む対話、きっかけをくれる自転車―Wood Village Cycles【MAKE OU…
REVIEW
GOFISH『GOFISH』 – 独白と連動し、鮮明に躍動する風景
REPORT
Like A Fool Recordsが放つ鋭く、深く突き刺さる、東京インディーズ四つ巴。Kidde…
REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして
INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催…
REVIEW
Forbear『8songs』―歪な自己内省の衝突音が、荒々しくもメランコリックに響き渡る
REVIEW
Sugar House『Sugar House』―寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る
REPORT
パブが育むイーストロンドンのナイトカルチャー、ビール片手にインディーロックで酔う週末を
REVIEW
HOME『HOME EP』―低温多湿な沖縄産・世界基準のポップミュージック
REVIEW
Maya Bridget『That Girl / White Lies』―無数の音楽体験が持つきらめ…
REPORT
アジアからの未知なる音楽にリスナーは何を求めているのか-BiKN shibuya 2023 クロスレ…
INTERVIEW
高円寺のカフェSUB STOREで触れる、インドネシアの音楽と暮らし
REPORT
研ぎ澄まされた美意識が寄り添うものとは―『Lillies and Remains Japan Tou…
REPORT
刺激中毒なインディーミュージックギークヘ捧ぐ、狂気の一夜『pandagolff 4th album …
REVIEW
J.COLUMBUS & MASS-HOLE『On The Groove, In The …
REPORT
「聴いたことがない曲」に熱狂する、新たな音楽を目撃する場所―『BIRTH vol.9』ライブレポート
INTERVIEW
ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカル…
REPORT
突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “…
REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therap…
REVIEW
郷愁の歌声が中毒性抜群な、インドネシア産ポストパンク – Bedchamber『Capa…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人に…
REVIEW
Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した…
REVIEW
SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその…
REVIEW
pandagolff『IT’S NOT FOOD!!』- 言葉も、音も、声も、すべてを噛…
REPORT
国境、ジャンルを超えた、音楽のピュアな熱量が交錯する祝宴 -『Sobs Japan Tour 202…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.1】3代続く老舗スポーツ用品店〈FUJIKURA SPORTS〉が…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…