NEWS

京都みなみ会館にて日本初公開『SHOT!』が上映開始。 公開記念ゲストトークにドレスコーズの志磨遼平が登壇

MUSIC MOVIE 2017.06.19 Written By 川合 裕之

6月17日(土)、東寺のすぐ傍でロック好きの人達が長蛇の列を作りました。

 

デヴィッド・ボウイのTシャツを着た高校生の男の子、シルクのシャツにサングラスのお姉さん、電話で落とした単位の話をしている男子大学生。T2に出てきそうな渋いオジサマや、凛とした顔つきの女性。オールスターやドクターマーチンを履いている人も少なくありません。見た目はいたって普通の主婦でもその胸元には大胆にプリントされたデヴィッド・ボウイが。彼らの目的は京都みなみ会館にて行われた『SHOT! THE PSYCHO-SPIRITUAL MANTRA OF ROCK』の日本初上映。これを目当てにロック好きな老若男女が劇場に駆けつけました。

『SHOT! THE PSYCHO-SPIRITUAL MANTRA OF ROCK』はデヴィッド・ボウイをはじめ、クイーン、ルー・リード、イギーポップ、ブロンディ、シド・バレットなど数多くのミュージシャンを精力的に撮影してきた写真家のミック・ロックの半生を振り変えるドキュメンタリー映画。「70年代を写した男」の血の沸くような情熱が映し出されています。監督はバーナビ―・クレイ。スライドショー的な退屈さは一切無く、挑戦的かつ幻想的な演出でミックロックの作品を紹介しつつ、彼の世界を映像で表現しようとしています。

 

半永久的に残る写真を撮影するという行為とは対称的に、一瞬一瞬を刹那的に生きるミック・ロック。傍観者ではなく、観察者でもなく、紛れもないその時代の当事者としてロック史を切り抜いてきた男の生き様に迫ります。

Photo courtesy of Magnolia Pictures. PHOTO c MICK ROCK 2017

今回の日本プレミア公開記念ではスペシャルゲストとしてドレスコーズの志磨遼平が登壇。「まるで人生のような音楽」をカメラで残し続けたミックの「まるで音楽のような人生」を描いたこの映画の感想や、自身の音楽観について飄々とした関西弁で語ってくれました。

今年3月、原宿VACANTで開催された「DAVID BOWIE by MICK ROCK」で来日していたミック・ロック本人と対談した志磨は「知らない間にミックがスタッフのカメラを取り上げ志磨を撮影する流れになったこと」、「ミックの指示でカメラに向かって”mother fxxker” と言わせられながら写真を撮ったこと」など、ミックと会った時のエピソードを披露。「その時の写真をいつか見れる日が来る?」という、質問に対しては「撮ってもらったけどギャラが怖いから遺影にする」と笑いながら返していました。

 

映画の内容を踏まえて自身の音楽活動への向き合い方についても触れ、「人がやっていないことをするという期間を過ぎ、今までの自分がやってこなかったことをする時期に差し掛かってきている」と語りました。トレードマークの長髪をばっさり切った志磨の今がこの一言に凝集されているように感じます。

ほかにも、中学生の頃に洋楽雑誌で見てきたアーティストの写真を振り返ってみればそのほとんどがミック・ロックの写真だったという過去から「この人にだいたい育てられている」と語ります。毛皮のマリーズ、ドレスコーズのビジュアル面や演出への強いこだわりはまさしくミック・ロックの影響なのかもしれません。

 

長髪にメイク。どんなに暑くて汗だくになってもスリーピースは絶対に脱がず、ステージで狂うように歌い続ける姿は「荒れの限り」を尽くした音楽行為と言えるでしょう。見た目こそ変わりましたが、志磨遼平を志磨遼平たらしめる核たる精神。全身で表現しようとする貪欲な姿勢は今もきっと変わっていないはずです。

『SHOT! THE PSYCHO-SPIRITUAL MANTRA OF ROCK』は9月以降から全国順次公開予定。公開まで待てないという方は是非、デヴィッド・ボウイの愛した地、京都でご覧になってはいかがでしょうか。

 

ホテルアンテルーム京都での「DAVID BOWIE by MICK ROCK」など、デヴィッド・ボウイに関連するイベントが京都で多数開催されますので、そちらも合わせて是非チェックしてみてください。

『SHOT! THE PSYCHO-SPIRITUAL MANTRA OF ROCK』

上映期間

6/17 (土) ~6/23 (金)、7/8 (土) ~7/17 (月・祝)

※日本プレミア公開!

会場

みなみ会館

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【脇役で見る映画】親の心もこの心も僕たちだけが知ってる『イップマン 完結』
COLUMN
【脇役で見る映画】ニール、かしゆか、天沢聖司『TENET』
COLUMN
【脇役で見る映画】 頼むから決めてくれ!『ショーシャンクの空に』
COLUMN
【脇役で見る映画】 役割をひとに頼らず生きていく『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
COLUMN
【脇役で見る映画】「エピローグ」:ローディーは部活をやめる
COLUMN
【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 せめて浮気でおってよね
REPORT
意味が溶解する水槽 SPEKTRA主催 『INTER+』 レポート
COLUMN
【脇役で見る映画】『トイ・ストーリー3』 バズよりもウッディよりも何よりも、アンディ母の育児の終わり
REPORT
集めて、分解して、理解する。デザイナーの後藤多美さんに聞くデザインの第一歩 言志の学校第2期レポート…
COLUMN
【脇役で見る映画】『アイアンマン』シリーズ スタークに寄り添うポッツ、ふしめのひ! 今日はにげきれ…
REPORT
「見つけてもらうために!」大垣書店の大垣 守可さんに聞く、流通視点の本の魅力 言志の学校第2期レポー…
REPORT
紙とインキも表現のうち!修美社の山下昌毅さんに聞く印刷の奥深さと面白さ 言志の学校第2期レポート② …
REPORT
超絶技巧は必要ない!物件ファンの森岡友樹さんに聞く心を打つ文章を書くための思考のステップ 言志の学校…
COLUMN
【脇役で見る映画】『愛がなんだ』 テルコより大切なのは仲原くん。赤いメガネのボスによろしく
INTERVIEW
第七藝術劇場 / シアターセブン
SPOT
修美社
COLUMN
【脇役で見る映画】『イット・フォローズ』 あの娘にはお願いだからセックスを他の誰かとしてほしくない
REPORT
言志の学校 第1期 まとめ
COLUMN
アンテナ的!ベストムービー 2018
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2018年ベスト記事
REPORT
『言志の学校』第四回レポート ~発表! こんな本作りました!~
REPORT
『言志の学校』第三回レポート -デザインとは? 印刷って何? –
REPORT
『言志の学校』第二回レポート – 書くって?編集するって?文鳥社の2人に聞く –
COLUMN
もうダッシュできないオトナへ。映画『高崎グラフィティ。』が切り取った大人と子供のグラデーション。
REPORT
こんなフリペのアイディア出揃いました!TAKE OUT!! vol.2 レポート
INTERVIEW
『きみの鳥はうたえる』三宅唱監督インタビュー 映画の仕事は「見つめること」
REPORT
『ガザの美容室』特別トーク付上映。ガザ地区の今って?
COLUMN
『軽い男じゃないのよ』がレコメンド!『ズートピア』『ファインディング・ドリー』の後はコレ!「差別と戦…
COLUMN
千早の進路間違ってない?!組織運営ってそういうことか? 映画『ちはやふる 結び』を考察 面白かったけ…
COLUMN
アンテナ川合が選ぶ!4月に観ときたい映画!
REPORT
関西の映画シーンの今後は?「地域から次世代映画を考える」レポート
REPORT
「モテるフリーペーパー」大盛況で終宴。結局どうだった? All About TAKE OUT!!
COLUMN
誰だってマチルダは好きだ、僕だってレオンになりたい(『レオン』再上映へ寄せて)
COLUMN
アンテナ的! ベストムービー2017 (byマグナム本田・川合裕之)
REPORT
【川合裕之の見たボロフェスタ2017 /Day2 】 〜ステージの上も下も中も外も、全部ぜんぶお祭り…
REPORT
第五回 文学フリマ 大阪に行ってきました
INTERVIEW
「この作品のあるべき姿」映画『望郷』大東駿介・菊地健夫監督へインタビュー
REPORT
映画『獣道– Love & Other Cults』京都みなみ会館 舞台挨拶
INTERVIEW
学生映画って何?! 京都国際学生映画祭×関西学生映画祭 関係者に聞く!

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…

REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(後編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。本稿では…

REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(前編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。イベント…