【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】ヤングパーソンクラブ / プププランド / noid
■ヤングパーソンクラブ
地下ステージに現れたのはお揃いのTシャツを着た、徳島のヤングパーソンクラブ。彼らがまず始めにしたのはスピーカーの前にスケッチブックを置いたことだった。「今から10曲やります、よろしくお願いします」と言い出したVoのFはギターを一人で鳴らし歌を歌いハーモニカを吹いて『ペロ』という曲を演奏。した後、他のメンバーを手招きして体勢を整えて、ギターをひいていたVoはDrVoになっていった。どんどん曲を演奏していく。一曲一曲は短い曲で、すべての曲のタイトルをスケッチブックに描いており、それをボロフェスタ側のスタッフ(?)がめくっていた。
第一部と第二部に本人たちが区切っており、一部の締めくくりの曲は『犬にもてる男』。どの曲にも通ずることなのだが、そりゃそうなんだけどさ!みたいな言ったら当たり前のことをすごく真面目な顔で歌っているのがとてもシュールで、アカペラをしたり、ラップをしたり、『車社会』という曲では歌詞カードを配ったり(手書きのものをコピーして配っていたが、どうやら数パターンあったようだ。ところどころの字が読めなかった)、VJ(紙芝居)をしたり、とりあえずなんでもするのが彼らの魅力である。演奏している姿もいともたやすく、と言った風ではなく、一生懸命なのである。人間味がすごくあふれていて、こんなに人間くさいバンドなかなかいない。そういったことというのは鑑賞者にあまり見せたくない部分だと思うのだが、彼らはそれを見せつけていて、しかし押し付けがましさは感じない独特の距離を保っている。初見だったこともあり、毎回呆気にとられていたら演奏は終了していたのだが、なんとももったいないことをしたのだろうか!「次彼らを見るときは、力を入れ過ぎないように気合を入れて見ようと思う」という言葉がひどくしっくりくる彼らのことを機会があれば何度でも見にいきたいと思うような丁寧で強いライブであった。
■プププランド
アーバンな若者ほどカントリーを志向するこの時代でなくても、心地よいフォークの良曲を発信してきたプププランドが同世代に愛されるのは必然なのかも。一曲目の”メトロ”に惜しげなく散りばめられた胸キュン要素に捕まったら最後、Vo./Gt. 西村竜哉 の甘くいい感じに擦り切れた歌声に乗って、切ないメロディーがスッと心に入ってくるのを止められない!駆け引きなく、底抜けに性格のいい音楽なんです。どこを見渡してもみんな笑顔で観ていたのも心底納得。神戸を拠点に活動する彼らならではの港町歌謡、”ラスト・タンゴ・イン・元町”の余韻もそこそこに、MCで西村が「いちばんロマンチックなナンバー」と語る”ミスタームーンライト”へ。アップテンポな”ヘイガール涙を拭いて”には全員が諸手をあげて大喜び。フロアで激しくかき鳴らされるギターが、さらに叙情的なムードを盛り上げる。隣の女子が可愛く見える!それだけじゃない、人生と恋に落ちてしまいそうな瞬間が何度も訪れる、なんだか夢のようなひとときだった。
■noid
金沢を中心に活動しながら、my letterとのスプリット7インチをリリースするなど京都のインディシーンとの関わりも深いストレンジポップバンド、noid。ボロフェスタに2年連続で出演した喜びを「お正月のようにめでたい」と話すVo./Gt.のeが素朴な声で歌い上げるそばで、各楽器が躍動感たっぷりに鳴っている。新たなチャレンジを続ける彼ら、変拍子をふんだんに取り入れたトリッキーなテンポの楽曲もお手のものといった感じで、どこにもないnoidだけのハーモニーが止むことなく展開されていく。もちろん先述の7インチに収録された新曲”STARS”も披露。グロッケンの音色が描き出すサウンドスケープは、タイトルに違わず、ひときわ豊かな物語性に満ちている。京都に来てくれてありがとう。こういうの、待ってました。うっとりと残響に浸っていた矢先、なんとゲストボーカルとしてゆーきゃんが登場。彼の声に寄り添うような温かいホーンの音に包まれ、しっとりとnoidのステージは綴じられていった。
(Photo : 岡安いつ美)
WRITER
-
地域に根ざした世界中のインディペンデントな「人・もの・こと・場所」をおもしろがり、文化が持つ可能性を模索するためのメディアANTENNAです。
OTHER POSTS