REVIEW
心理
折坂悠太

月の初めにお届けする、編集部によるクロスレビュー。今月の作品は折坂悠太3枚目のアルバム『心理』です。京都を拠点に活動するミュージシャンを中心とした「折坂悠太(重奏)」編成で制作された本作を、5名の編集部メンバーが評します。

MUSIC 2021.10.05 Written By アンテナ編集部

答えではなく、心を映し出す水面(小倉 陽子)

『心理』と名付けられた折坂悠太の最新アルバムは、ただ聴き手の心を映し出す。しかし鏡のようにくっきりとではない。水面に映るように、ゆらゆらと、得体知れず、心許なく。ある事象に対して抱く感情は人それぞれ、もしくは同じ一人の人間の中でさえも、昨日と今日で考えることが違うことはよくあること。私たちは人の心の不確かさを、今一層感じているが、本作での(重奏)メンバーの即興性に富んだ緊張感のある演奏によって、感覚として意識することができる。

 

本作の歌詞の中には随所に水を想起させる言葉を見つけることができる。M1“爆発”では〈水面が揺れている 岸辺の爆発に 私を見つめて 求めずおそれずに〉と歌う。爆発を人の怒りや時勢の混沌の比喩だとするなら、それらに揺れ動く水面であっても、答えを求めず恐れず己を映し出せと伝えるようだ。韓国語で「水面に煌く光を指す言葉」であるM12“윤슬(ユンスル)”の〈こんなに夜が明るいのに 流れがどっちか わからないんです〉というフレーズからは、光すら行く先を照らしてくれない大きな不安を感じる。

 

聴いた私たちは得体の知れない心を心許ない水面に映し出すような内省のプロセスで、自分にとっての答えを考え巡らせる機会にする。表現というのはひとつの答えを出すものであるのだけど、聴き手一人ひとりが不確かさの中で考え巡らせ自身の表現を呼び起こすことが、この楽曲の背負った使命なのだ。(小倉 陽子)

重奏メンバーでしかできなかった『心理』(マーガレット安井)

“朝顔”が収録されていないことが全ての結論だ。本作の特徴は一筋縄ではいかない楽曲のプロダクションである。『心理』における折坂の楽曲は、捉えどころがなく歪なメロディであり、“朝顔”のようなエモーショナルでJ-POPの構造に則った歌は存在しない。例えば“荼毘”のようなポリフォニーのように独立して動くフレーズや、“春”の打点の合わない揺らぎの強いビート。または“悪魔”の5拍子のなかで展開する山内弘太(Gt)の即興的でノイジーなギターソロなどに、それは見出せるだろう。ではこの歪さの原因は何か。

 

それまでの折坂はフォークや歌謡曲、民族音楽を参照点に置いていたが、本作はプログレ、即興音楽、ポストロックからの示唆を感じる。そしてこの影響源は重奏メンバーにあるのではないか。ポストロック系バンドLLamaで活動したsenoo ricky(Dr)、即興音楽をフィールドとする山内弘太、ムーズムズのメンバーであり即興音楽も得意とするyatchi(pf)、Colloidとしてポリリズムやポリフォニーを用いた音楽を展開する宮田あずみ(Ba)。重奏メンバーの経歴を見れば、その思想がセッションを通じて折坂のエッセンスと混ぜられ『心理』という形へ行きついたようにも感じる。そういえば本作にはメンバーとのセッションを記録した“nyunen”と“kohei”という曲がある。今までの作品にバンドメンバーとのセッションを入れなかった折坂が、本作にそれを入れたのは「自身の新しい一面を切り開けた『心理』はセッションがあったからこそ完成した」ということをリスナーに伝えたかったのかもしれない。(マーガレット安井)

この時代に何を歌えばいいのか(峯 大貴)

この作品にいる折坂悠太の感情を言い表すことが出来ないでいる。混迷の時代にフォーカスした『平成』で受け入れられ、『朝顔』でその時代を引き受けるようにドラマに寄り添い、「願い」という大きな感情を歌った。その次なる作品としての『心理』には葛藤、諦念、慟哭、違和感……いずれもあるが、どの感情も表出させることはなく、安易な共感や興奮は危険だとして、ただ俯瞰して冷静に時代を見ている。

 

「光が揺れてる 例えを拒んでる 私を見つめて わからずにそらさずに」“爆発”
「確かじゃないけど 春かもしれない」“春”
「残されている手段がなくて なすすべなくただ、ここにいるよ」“炎”

 

“芍薬”“朝顔”に見られたダイナミックな咆哮は皆無。メロディも朴訥とした普段の彼自身のトーンに合ったものに変化した。また“コールドスリープ”(のろしレコード)で歌った逃避願望もここにはない。しかしただ傍観しているわけでもない。本作で唯一表明しているのは、この行動が制限されたSFみたいな時代を生きる当事者の一人として現実と対峙することから逃げないことだ。そしてそのメッセージでのみ聴き手と連帯している。本作を聴いてやっと私は、今生きていることが恐ろしいと言えるようになった。(峯 大貴)

ただ、あなたはあなたであらんことを(阿部 仁知)

あなたにとって、今の「心理」はどのようなものでしょうか。 先行試聴会で折坂は問いかける。漠然とした問いに対する2000を超える回答には、少し背伸びをした言い回しや日々の雑感、決意のようなものまで、ぼく、私、おれの「心理」が波紋のように交錯している。そんな多種多様な個が、ただ個であらんことを。『心理』はそんな願いが込められた作品ではないだろうか。

 

ハラナツコ(Sax)とのユニゾンが光る“爆発”や、お互いを触発するようにyatchi(Pf)と掛け合う“悪魔”など、山内弘太(Gt)のエレキギターが際立つ本作。呼応するようにエレキでざらっと爪弾く折坂の姿や、土着の空気と洗練された現代性があっさり同居する“鯱”、異質なコード感を徐々に歌に肉付けていく“荼毘”。senoo ricky(Dr / Cho)と宮田あずみ(Cb)も自らの遊びを馴染ませ、重奏はさらに円熟味を増している。だがそれは共依存とは違う確固たる個の協奏だ。

 

そして聴いている個々人に投げかける「以上です どうぞ」“心”「こちらからは以上です」“윤슬(ユンスル)”といったフレーズに、僕は『FUJI ROCK FESTIVAL ’21』の出演辞退に際して折坂が綴った言葉を思い出す。フェスティバルの素晴らしさを讃えながらも、ムードに縛られない自らの選択。その延長線にある『心理』に身を委ねていると、現地に行く真逆の選択をした僕も不思議と心強い気持ちになるのだ。(阿部 仁知)

不穏なのに何度も聴きたくなる(太田 明日香)

ちょっと不穏な気持ちになるのに何回も聴きたくなるアルバムだ。楽曲タイトルには“爆発”、“悪魔”、“荼毘”、“炎”、“星屑”と忌わしい言葉が並ぶ。さらに歌詞は「あきらめちゃないが この船は終わりだよ」“悪魔”、「夕凪に 首を吊るその前に」“荼毘”、「私を待たずに私を忘れて」“星屑”という言葉が連なる。タイトル・歌詞とも死を連想させるようなワード・内容が多く、私は思わず爆発して悪魔が迎えに来て荼毘に付して星になって消えたようなストーリーを思い浮かべてしまった。

 

さらに不穏さはメロディーにも感じる。私が一番印象に残った楽曲は“悪魔”だ。軽快な三拍子で始まるが、サビではテンポが変わりメロディアスになる。また折坂が「歩みをとめて踊らないか 今日は悪魔のふりして」のところで、最初の軽快なテンポから一転して伸びやかになり、さらに終盤にかけてテンポは速くなり、どんどん切迫していく。この歌詞と歌声とリズムのアンバランスな感じに何か不穏なものを感じた。だがクライマックスでの「今日は 悪魔のふりして」と歌う折坂の声には、これまで高めてきた緊張感を一気に開放する気持ち良さがある。この緊張と緩和を味わいたいがために、聴き終わったあともう一回聴きたくなった。(太田 明日香)

Apple Musicはこちら

WRITER

RECENT POST

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2023年なんでもベスト1 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2023年なんでもベスト1 Part.1
INTERVIEW
激しい音像で奏でる包み込むサウンドと蒼く優しい世界線 – とがるインタビュー
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #6
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.1
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #5
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #4
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #3
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #2
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #1
INTERVIEW
MCUはどこへ向かう?ミュージシャン・アーティストが語るフェーズ4の今とこれから
REVIEW
STUTS & 松たか子 with 3exes – Presence
REVIEW
中村佳穂 – アイミル
COLUMN
YMB 作品ガイド 2014~2020
REVIEW
YMB – トンネルの向こう
REVIEW
さとうもかとDENIMS – Loop with DENIMS
REVIEW
Homecomings – Herge
REVIEW
Easycome – Easycome
REVIEW
pont – ぽ
REVIEW
Curtis Mayfield – Something to Believe in
REVIEW
Bill LaBounty – Bill LaBounty
REVIEW
Norman Connors – Take It to the Limit
REVIEW
Leroy Hutson – Closer to the Source
REVIEW
Zac Apollo – Loveset
REVIEW
シュガー・ベイブ – SONGS
REVIEW
Ginger Root – Mahjong Room
REVIEW
大貫妙子 – MIGNONNE
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:下飼 凌太】THE TOMBOYS:多様な音楽を飲み込んだ四人組…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:小川 あかね】Alice Longyu gao:セーラームーンか…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:キドウシンペイ】Emma Jean Thackray:UKジャズ…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:高田 和行】Shygirl:UKでも最もホットなスポットとされて…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:今岡 陽菜】Pom Poko:ノルウェー出身、北欧のジャズ名門校…
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2019年ベスト記事
REVIEW
jizue – Book shelf
REVIEW
Any Luck To You – ベランダ
REVIEW
中村佳穂 – リピー塔がたつ
REVIEW
DENIMS − DENIMS
REVIEW
Creepy Nuts – たりないふたり
REVIEW
Soft Laws – Easy Yoke
REVIEW
ナードマグネット – 透明になったあなたへ
REPORT
『言志の学校』第一回レポート – 作ったからには読んで欲しい!読み手に届くフリーペーパー…
REPORT
映画『明日にかける橋 1989年の想い出』舞台挨拶レポート
REVIEW
King of Gold / Amia Calva
COLUMN
「働きながら音楽活動をする」トークイベント② -小川保幸(DEEPSLAUTER)-
REPORT
「働きながら音楽活動をする」トークイベント① -上杉隆史(Endzweck)-
INTERVIEW
音楽レーベル 「セイカレコード」の活動を追う vol.1 対談レポート -京都のいち芸術大学がレーベ…
INTERVIEW
「MVは誰のもの?」インストバンドsowの企画、”1song,2videos”…
REPORT
コンクリートバー 15周年祭 @KYOTO MUSE 2016.11.11
REPORT
【稲本百合香の見たボロフェスタ2016 / Day2】生ハムと焼うどん / 愛はズボーン / man…
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / Day2】ミノウラヒロキマジックショー / POLYSIC…
REPORT
【稲本百合香の見たボロフェスタ2016 / Day1】never young beach / 空きっ…
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / Day1】And Summer Club / 岡崎体育 …
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / 前夜祭】はちみつぱい / cero / Homecomin…
REPORT
color chord × ベランダ × Amia Calva『時計じかけのオレたち』ツアー @Ur…
REPORT
これからミュージックFESTA 2016 @ Live House nano 16.06.26
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage】OGRE YOU ASSHOLE / フラ…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage】キュウソネコカミ / 清竜人25 / I …
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 2nd stage】Amia Calva / NATURE D…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 2nd stage】BiSH / メシアと人人 / 夜の本気ダ…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Beelow stage】ボギー / 中村佳穂 / ONIGA…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】eastern youth…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】NOT WONK / FL…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】THE FULL TEEN…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / 夜露死苦】@ Club Metro
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 1st stage】パスピエ / フレデリック / 在日ファン…
REPORT
【ボロフェスタ2015Day1 / 1st stage】Homecomings / Brian th…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 2nd stage】ミライスカート / 黒猫チェルシー / ト…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 2nd stage】neco眠る / Baa Baa Blac…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / Beelow stage】DOTAMA / ミノウラヒロキマジックショー…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】Pygtant!! / S…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】ヤングパーソンクラブ / …
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】Seuss / Noise…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / 前夜祭】Nabowa / ゆるめるモ! / 渋さ知らズオーケストラ
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY2】後編
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY2】前編
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1】花泥棒 / my letter / never young…
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1】渚のベートーベンズ / ナードマグネット / Seuss …
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1 】Baa Baa Blacksheeps / ONIGAW…
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1 】カトキット / Spacetime And Stream…
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-10m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-9m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-Underground Stage,Bee-low stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 夜露死苦 @ CLUB METRO
REPORT
ボロフェスタ2014 day1-10m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day.1-9m stage,Center stage編- @KBSホール 2…
REPORT
ボロフェスタ2014 day1-Underground Stage,Bee-low Stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-9m stage編- ライブレポート
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-Underground Stage,Bee-low stage編- …
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-10m stage編- ライブレポート
REPORT
マドナシ(キツネの嫁入り)@ 京都GROWLY
REPORT
Amia Calva @ 京都GROWLY ライブレポート
REPORT
wave of mutilation(波)@ 京都GROWLY ライブレポート

LATEST POSTS

REPORT
地域のライブハウス、フェスはどうやって生き残る?アジア各国での取り組みーTRENDY TAIPEIパネルディスカッション

2024年9月9日(日)、台北ミュージックセンターで開催された東・東南アジアのイノベーション×音楽の…

REPORT
台北都市型フェス“Jam Jam Asia”はアジア音楽の“今”を見るショーケース―TRENDY TAIPEI 2024前編

2024年9月8日(土)、9日(日)に都市型音楽イベント『JAM JAM ASIA』が台北ミュージッ…

REVIEW
今度のコンセプトは教祖!?音楽だけに収まりきらないロックンロール・クリエイティビティーゆうやけしはす『ロックンロール教団』

ロックンロールに依存し、ロックンロールに魂を売り、ロックンロールに開眼する。彼の活動を追っていると、…

COLUMN
【2024年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

COLUMN
【2024年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…