REPORT

ボロフェスタ2014 day.1-9m stage,Center stage編- @KBSホール 2014.10.25

本日休演

京都が誇るDIYフェス、ボロフェスタ本祭のトップバッターは現役京大生バンド 本日休演。品定めするかのように開演時間が近づくとぞろぞろと人が集まっていく。そんな中、彼らは何も言わず演奏を始めた。聞いてすぐに分かる。あぁ彼らは不器用な男達なんだなと。決して上手いとは言えない演奏と歌。しかし1曲目の”すきま風の踊り子”から会場は彼らの出す不思議な空気感に人はどんどん吸い込まれていく。これは70年代の日本語ロック?はたまた最近のシティ・ポップ?いや、そもそもどこの国の音楽?ほんとに色んな顔を見せる。それが本日休演のライブである。

 

まだまだMCにはたどたどしさも残り本人達も「緊張するなぁ」と言っていた。しかし、演奏中はそんなこと微塵も感じさせない。不器用な男達が自分達の内側に溜めて溜めて溜めてきたものをどんどん放出していく。若い彼らはこれからどんな景色を見て次はどんなものを私たちにぶつけてくれるのだろう。無限の可能性を感じさせながらもボロフェスタトップバッターという大役を彼らは見事に勤めあげた。(text:アンテナ編集部)

【Center stage】DJみそしるとMCごはん

「時代が私についてきたー!」登場早々に彼女が叫んだように、確かに彼女はラップ、音楽、カルチャー、そう言った基本的な枠すら飛び越えて着々と我々の生活圏ににじり寄ってきている気がする。今日も決して広くはないステージだが、右往左往するその姿はまるでキッチンでウキウキしている女の子だ。ステージでは曲に合わせて実際にティラミスをつくり始めたり、「おー?」(イ……イェー?)という全然キマらないコール&レスポンスが繰り返されたりというゆるゆる具合が終始続いていく。極めつけには「YMCA」ならぬ「PIZZA」を手でやるように観客にお願いするDJみそごは……むずい、むずいよ!最初から最後まで、彼女の一挙一動にみんな思わず声をあげて笑ってしまうような雰囲気が印象的であった。

 

彼女の愛くるしさ、キッチュさ、ユーモア、でもめちゃめちゃ真面目に観客を笑顔にさせようとするところ、それって彼女の「おいしいものは奇跡」っていうモットーと共通しまくりなのかも。高級品じゃなくてもその場をホカホカにしてしまう、誰かと分け合いたくなる、そんなおいしい料理に似たものを彼女のステージに感じているオーディエンスからは「ごちそうさまー!」との歓声が響き渡っていた。(text:山田和季)

Turntable Films

洒落た音楽に英語を乗せる、そんなイメージだったTurntable Films。この日はサポートメンバー3人を含めた6人編成でスタートした。このライブにて私の彼らへの認識はがらりと変わった。ライターとしての仕事を忘れ彼らの一ファンである私が思ったこと。それは、日本語の曲ばっかやん!めっちゃええやん!であった。彼らの持つ音楽的引き出しの多さに日本語のなんとも言えない奥深さが加わるとこんなに叙情的になるのか。夏の終わり、初夏の新緑、私の頭の中では色んな季節をを行ったり来たりしていた。

 

ライブ中盤はボロフェスタ主催者の京都nano店長・土龍がサックスで参加し、『モグラーンテーブルフィルムズ』となった彼らは“Welcome to me”で各演者がそれぞれの持ち味を遺憾無く発揮するソロを見せてくれた。土龍は一足先にステージを後にし、ライブ終盤に最初にして最後のMCを挟んだ。今までの緊張感や高揚感をほぐすようなゆるゆるとした雰囲気で自己紹介などをし、最後の曲へ。印象的だった感情むき出しの泣きのギターソロ。技術が高いのはそりゃ分かってる。それよりもVo/Gt井上はこんなに感情むき出しでギターを弾くような男だっただろうか。もっとクールにギターを弾いてはいなかったか。

 

もしかしたら洒落た音楽とはじめに言ったのを訂正しなくてはならないかもしれない。確かにおしゃれではある。ただ、それだけじゃない。むしろそこから新たなステージへと彼らは進まんとしてるのではないか。変化の途中にありながらこれほどまでにクオリティの高い音楽を聞かせられる彼らの今後が楽しみで仕方ない。(text:アンテナ編集部)

天才バンド

Dr.テシマコージが1人入場し、タイトなドラムソロから始まり、それにのっかるようにKey.SundayカミデやGt/Vo奇妙礼太郎が演奏をするジャムセッションから天才バンドはスタートした。最初から熱を帯びた演奏に会場は盛り上がるというより、釘付けになったと言った方が正しいかもしれない。

 

奇妙礼太郎が歌い出してその色はどんどん強くなる。彼は時に苦しそうに、時に楽しそうに、語っているのか、叫んでいるのか、歌っているのか、それら全てとも思える声で私たちをどんどんと引きずり込んでゆく。彼らは天才バンドとは別のバンドでも同じ楽曲を演奏しているのだが、天才バンドの力、それは人をじっと聞かせるパワーではないだろうか。それぞれがそれぞれの楽器に泥臭いくらい100の力で向かい合っている。それに奇妙礼太郎が愛と平和、そして忘れられない君への思いを歌声として乗せる。それゆえに私たちの方も100の力でそれを受け止めないといけない。そんな気にさせる。彼らのパワフルでピースフルなステージをオーディエンスもきっちり受け止めていた。無数に掲げられた手のピースサインがそれを証明していた。(text:アンテナ編集部)

LABRET

京都大作戦に出演経験もある、京都のメロコアバンドLABRET。ほとんど人が居なくなったフロアで初っ端から攻撃的の音を響かせる。Vo/Ba10-9のどこか哀愁漂う人懐こい声、Gt./Vo.Rの抜群なコーラスワークとグサグサとくるギターの音に引き寄せられ、フロアに人が集まりはじめると徐々に拳が上がっていく。

 

ボロフェスタは、彼らにとって未知のステージできっと手探りであっただろうが、ステージ上には彼らの今日しかないこの日をただひたすら必死に生きようとしている姿があった。最後の曲”Living”でその姿は明確になる。哀愁と疾走感のあるラストには相応しい曲だ。たった3分という短い時間でも、誰かの記憶に残り、そしてその記憶は時にその誰かを手助けすることもあるだろう。そういう音楽の力を彼らは信じているのだ。絶対報われる、なんて言い切れないこの世界でただひたすら音楽に突き動かされ、その力を信じ、前進してきた彼らだからこそ、今日のステージを作り上げることができたのではないだろうか。(text:アンテナ編集部)

【Center stage】中村一義

今年最後だというアコースティックセットで登場したのは中村一義。デビュー曲『犬と猫』からスタートしたライブは歓声があがりっぱなし。この時すでに中村一義の魔法にかかっていた。長年歌を歌って全国を回ってきた彼だからこそ出せる優しくも力強い説得力を持った歌声に魔力がないわけなかった。しかし彼の魅力は歌声だけではない。この長年の経験からなのかいい感じに緊張感の抜けた、茶目っ気たっぷりなかわいいおじさんとその歌声とのギャップにまたやられてしまうのである。

 

セットリストは名曲のオンパレードで、その合間合間にサービスエリアで食べ過ぎて太ってきた話など、かわいらしいエピソードを挟んでくる。私はそんなステージに魅力され心動かされていたのだが、それ以上に、いや、ここにいる誰よりも感動していたのは中村一義本人かもしれない。彼は終始「皆凄いね!汗だか涙だか分かんないのが出てきた!」と言っていた。

 

「この中に死ぬように生きてる奴なんていないね」と言って始まった“キャノンボール”では彼は少し泣いているようにも見えた。笑いあり、涙ありのライブは息をつく間もなく終わり、その後しばらく魔法からさめることができなかった。(text:アンテナ編集部)

BURGER NUDS

まさかこんな日が本当に来るなんて、と思いながらこの10年を過ごしてきたであろう人々が続々とステージ前に押し寄せた。そしてそのほとんどの人が1曲目はこの曲しかないだろうと考えていたのではないだろうか。BURGER NUDS復活後、初の関西でのライブは初めてリリースされたCDのオープニングソング”ミナソコ”で幕を開けた。

 

3曲目”ANALYZE”のキラキラとした長いイントロは、もしかしたらこれはやっぱり夢なんじゃないかと思えるほど美しく、消えてしまいそうなほど澄んでいた。一見クールなステージでの立ち振る舞いであるが、要所要所に感じるVo/Gt門田の前のめりになる歌い方や、楽曲のアレンジ、Dr内田の叫ぶようなコーラスからは確かな熱量が感じられた。

 

このバンドは決して派手なパフォーマンスがあるわけではない、しかしダークで重たい雰囲気から嘘のように光が差し込んでくるような展開を迎えるのだ。10年ぶりの新曲を「誰にも頼らないでいい 君は一人でいい」と歌う門田の声は紛れもなく優しさに溢れたもので、今も変わらずそこに光はあった。きっと10年待ったって20年待ったって、みんなその光を見に来るのだ。

 

最後の曲が始まったとき、ふと後ろを振り返るとライトに照らされたびっくりするほどの数の満面の笑みがあった。京都に三人でくるのは12年ぶりだと話していたが、京都中、いや関西中の人々がこの日をアテもなく待ち続けていたこと、今日という日がいかに幸福か、このボロフェスタを通じて彼らに伝わって欲しいほどに観客の想いも詰まった一日であった。(text:山田和季)

WRITER

RECENT POST

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2023年なんでもベスト1 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2023年なんでもベスト1 Part.1
INTERVIEW
激しい音像で奏でる包み込むサウンドと蒼く優しい世界線 – とがるインタビュー
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #6
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.1
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #5
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #4
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #3
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #2
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #1
INTERVIEW
MCUはどこへ向かう?ミュージシャン・アーティストが語るフェーズ4の今とこれから
REVIEW
折坂悠太 – 心理
REVIEW
STUTS & 松たか子 with 3exes – Presence
REVIEW
中村佳穂 – アイミル
COLUMN
YMB 作品ガイド 2014~2020
REVIEW
YMB – トンネルの向こう
REVIEW
さとうもかとDENIMS – Loop with DENIMS
REVIEW
Homecomings – Herge
REVIEW
Easycome – Easycome
REVIEW
pont – ぽ
REVIEW
Curtis Mayfield – Something to Believe in
REVIEW
Bill LaBounty – Bill LaBounty
REVIEW
Norman Connors – Take It to the Limit
REVIEW
Leroy Hutson – Closer to the Source
REVIEW
Zac Apollo – Loveset
REVIEW
シュガー・ベイブ – SONGS
REVIEW
Ginger Root – Mahjong Room
REVIEW
大貫妙子 – MIGNONNE
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:下飼 凌太】THE TOMBOYS:多様な音楽を飲み込んだ四人組…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:小川 あかね】Alice Longyu gao:セーラームーンか…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:キドウシンペイ】Emma Jean Thackray:UKジャズ…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:高田 和行】Shygirl:UKでも最もホットなスポットとされて…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:今岡 陽菜】Pom Poko:ノルウェー出身、北欧のジャズ名門校…
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2019年ベスト記事
REVIEW
jizue – Book shelf
REVIEW
Any Luck To You – ベランダ
REVIEW
中村佳穂 – リピー塔がたつ
REVIEW
DENIMS − DENIMS
REVIEW
Creepy Nuts – たりないふたり
REVIEW
Soft Laws – Easy Yoke
REVIEW
ナードマグネット – 透明になったあなたへ
REPORT
『言志の学校』第一回レポート – 作ったからには読んで欲しい!読み手に届くフリーペーパー…
REPORT
映画『明日にかける橋 1989年の想い出』舞台挨拶レポート
REVIEW
King of Gold / Amia Calva
COLUMN
「働きながら音楽活動をする」トークイベント② -小川保幸(DEEPSLAUTER)-
REPORT
「働きながら音楽活動をする」トークイベント① -上杉隆史(Endzweck)-
INTERVIEW
音楽レーベル 「セイカレコード」の活動を追う vol.1 対談レポート -京都のいち芸術大学がレーベ…
INTERVIEW
「MVは誰のもの?」インストバンドsowの企画、”1song,2videos”…
REPORT
コンクリートバー 15周年祭 @KYOTO MUSE 2016.11.11
REPORT
【稲本百合香の見たボロフェスタ2016 / Day2】生ハムと焼うどん / 愛はズボーン / man…
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / Day2】ミノウラヒロキマジックショー / POLYSIC…
REPORT
【稲本百合香の見たボロフェスタ2016 / Day1】never young beach / 空きっ…
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / Day1】And Summer Club / 岡崎体育 …
REPORT
【則松弘二の見たボロフェスタ2016 / 前夜祭】はちみつぱい / cero / Homecomin…
REPORT
color chord × ベランダ × Amia Calva『時計じかけのオレたち』ツアー @Ur…
REPORT
これからミュージックFESTA 2016 @ Live House nano 16.06.26
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage】OGRE YOU ASSHOLE / フラ…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage】キュウソネコカミ / 清竜人25 / I …
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 2nd stage】Amia Calva / NATURE D…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / 2nd stage】BiSH / メシアと人人 / 夜の本気ダ…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Beelow stage】ボギー / 中村佳穂 / ONIGA…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】eastern youth…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】NOT WONK / FL…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day2 / Underground stage】THE FULL TEEN…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / 夜露死苦】@ Club Metro
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 1st stage】パスピエ / フレデリック / 在日ファン…
REPORT
【ボロフェスタ2015Day1 / 1st stage】Homecomings / Brian th…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 2nd stage】ミライスカート / 黒猫チェルシー / ト…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / 2nd stage】neco眠る / Baa Baa Blac…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / Beelow stage】DOTAMA / ミノウラヒロキマジックショー…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】Pygtant!! / S…
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】ヤングパーソンクラブ / …
REPORT
【ボロフェスタ2015 Day1 / Underground stage】Seuss / Noise…
REPORT
【ボロフェスタ2015 / 前夜祭】Nabowa / ゆるめるモ! / 渋さ知らズオーケストラ
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY2】後編
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY2】前編
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1】花泥棒 / my letter / never young…
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1】渚のベートーベンズ / ナードマグネット / Seuss …
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1 】Baa Baa Blacksheeps / ONIGAW…
REPORT
【ナノボロフェスタ2015 / DAY1 】カトキット / Spacetime And Stream…
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-10m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-9m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day2-Underground Stage,Bee-low stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 夜露死苦 @ CLUB METRO
REPORT
ボロフェスタ2014 day1-10m stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 day1-Underground Stage,Bee-low Stage編-
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-9m stage編- ライブレポート
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-Underground Stage,Bee-low stage編- …
REPORT
ボロフェスタ2014 大前夜祭-10m stage編- ライブレポート
REPORT
マドナシ(キツネの嫁入り)@ 京都GROWLY
REPORT
Amia Calva @ 京都GROWLY ライブレポート
REPORT
wave of mutilation(波)@ 京都GROWLY ライブレポート

LATEST POSTS

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…

REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(後編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。本稿では…

REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(前編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。イベント…

INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催者・老諾さんインタビュー

2024年2月24,25日の土日に、台中〈清水鰲峰山運動公園〉で音楽フェス『浮現祭 Emerge F…

COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…