INTERVIEW

制作もライブも自然体で。京都のシンガーソングライターいちやなぎインタビュー

MUSIC 2019.07.25 Written By 堤 大樹

歌に惚れられるアーティストが今、どれだけいるだろうか?

 

いちやなぎはそんなことを思わせてくれる、数少ない生粋のシンガーだと思う。ステージは演奏の最小単位とも言える、アコースティックギターでの弾き語り。シンプル故に際立つのが、ファルセットの美しさや、ブレスの緊張感、声色の豊かさなどの歌そのもの。歌詞はいずれも日常に根ざしたシーンのはずだし、メロディもどこか馴染みがあるものなのに、彼が歌うと全く聞いたことがない異国の祈りのように聞こえるのは何故だろう?歌ってこんなに良いものだったっけ。

 

今年25歳。白Tシャツにジーパンと、いつもどおりの気取らない風貌でぶらりとインタビュー場所に現れた彼に、自身のキャリアと「長く愛される音楽」とはなにか聞いてみた。

小さい子供からお年寄りまで一貫して「いいな」って感じるのが、本質的に良い歌だと思う

──

いちやなぎ君の記事ってあまり見たことないんだけど、インタビューは今回が初めて?

いちやなぎ

インタビューはあまりないですね。ちょこちょこと取材を受けることはありましたが、こんなにちゃんとしたのは初めてです。昨年のバレーボウイズのイベント『ブルーハワイ’18』に出たときに『京都インディーズ・ジョーンズ』というテレビの取材は受けました。テキストで残る取材は初めてかもしれないです。

──

この記事を通して、一通りいちやなぎ君のことを伝えられる記事にできればと思ってます。まず初めに、音楽が好きになったきっかけについて教えてもらえるかな?

いちやなぎ

物心つくかつかないか……の頃かな、親のカーステレオが原体験です。ビートルズがずっと流れていました。僕の人生で最初の趣味がビートルズだったんじゃないかと思います。

──

趣味がビートルズ。

いちやなぎ

仮面ライダーとか、ウルトラマンよりもビートルズの方が先に好きになったんですよ。とにかくずっと流れていたんで、刷り込みと同じなんですけどね。もうとにかくね、同じアルバムずっとが流れてたんですよ。

──

なんてアルバムですか?

いちやなぎ

『ザ・ビートルズ 1』ってやつです。映像として思い出すまではいかないんですけど……そこの一歩手前というか。ふつふつと蘇るものがある感覚、現代でどれだけ曲が良くても、同じ感情になれる曲はないと思います。曲がいいのはもちろんなんですけど、僕の中では別枠、別メニュー……聖書みたいな感じです。

 


ザ・ビートルズ 1

──

具体的にどんなところが好きか教えてもらえる?

いちやなぎ

実は、好きっていうのもずっとなんとなくでした。ポール・マッカートニーが来日するって理由でアルバムを全部買って、20歳くらいの時にはじめて音楽的にビートルズを聴き直したんです

──

ビートルズのここが好きってポイントはどこだろう?

いちやなぎ

歌ですね。メロディセンス。日本にも良いメロディだと思うものはたくさんあるけど、僕には絶対作れないっていうものはあまりなくて。「このメロディなら僕でも辿り着けそう」、と感じるんです。でもビートルズは絶対に無理、人生を何周しても思い浮かばないだろうなって。

──

自分の楽曲の中で影響は感じる?

いちやなぎ

それが出てこないんですよ。ビートルズっぽいメロディを作れたことがない。あれだけ聴いたのに、出てこない。「これビートルズのパクリじゃん」って言われても全然嫌じゃないんですけど、言われたこともないですね。民族の違いだと勝手に思ってるんですが。

──

ではどういった音楽にメロディの影響を受けているんだろう?

いちやなぎ

曲にもよるんですけど……『千と千尋の神隠し』の “いつも何度でも” ってあるじゃないですか。曲作りに煮詰まったらあの曲をいつも聴いてます。

──

“いつも何度でも” ばかり?

いちやなぎ

ジブリの曲は、歌の本質を捉えているような気がしていてすごく好きで、他の主題歌も聴きますよ。手嶌葵さんの “テルーの歌” とか、“カントリーロード” の日本語訳とか。どの曲も小さい子供からお年寄りまで一貫して「いいな」って感じる楽曲ですよね。

──

たしかに。いちやなぎ君のファルセットはすごくキレイだよね。ジブリの話でふと思い出したのだけど、歌唱法もジブリから影響を受けているの?

いちやなぎ

そうですね。あと歌唱法で一番影響を受けているのはシガー・ロスのヨンシー。高校生の時に初めて聴いて、「こんな歌い方あるのか」って驚いて影響を受けました。

──

高校生の時から人前で歌っていたの?

いちやなぎ

いや、なかったです。高校の時はカラオケも行けなかったんですよ、恥ずかしくて。カラオケなんて10人もいたら、なかなかのステージじゃないですか。しかもソロで歌うって……完全に避けてました。

──

歌うのは好きだった?

いちやなぎ

歌うのは好きで、部屋でひとりで歌ってましたよ。大学で軽音楽部に入ったのがきっかけで、人前でも歌うようになりましたけど、今でも冷静に考えてやばいなって思うんです。

──

やばい?

いちやなぎ

変態ですよね。あんな大勢の人の前で自分をさらけ出して歌うって。当時の僕が見たら変態だって言うはず。

──

どう、今変態になって。

いちやなぎ

めっちゃ気持ちいいですね。歌うのめっちゃ気持ちいい。

憧れた人に「お前それいいな」って言われる自分になりたい

──

大学の軽音楽部がひとつの人生の転換点だったようですが、大学ではどんな勉強してたの?

いちやなぎ

京都産業大学の経営学部に進学しました。高校生の時は音楽より服が好きで、本当は京都精華大学のファッション学科に行きたかったんですけど、親に止められちゃって。

──

今もファッションに興味はある?

いちやなぎ

それが大学に行ったら服への興味が少しずつなくなっていったんですよ。大学卒業する頃には毎日同じ服着る、みたいな状態に……。自分の中でなにかが変わったことは確かなんですが、なにが変わったかがちょっとわからなくて。普通は、大学でファッションへの熱が上がるって人が多いですよね。

──

興味を持つのが早すぎたのかもしれないね。ビートルズへの目覚めもそうだし、小さい頃は周りの子と話が合わなかったんじゃない?

いちやなぎ

合わなかったですね……。でもそれはずっとです。小中高通して話が合う人はいなかった。

──

話を聞いていると、流行りに振り回されたりせず小さな頃から自分の中での好きなものが確立されていた感じがする。

いちやなぎ

それはあります。友達で過去を振り返って「あの頃の自分ありえへんわ」っていう人いるけど、僕はそういうことは一切なくて。多分10歳の自分、15歳の自分、20歳の自分、そして今25歳の自分、全員集合させても「わかる!」ってみんな仲良くできる気がする。

──

多くの人は、思春期の頃に一貫した「自分らしさ」や「アイデンティティ」みたいな幻想を求めると思うんです。今まで話を聞いてきて、そういったものが早い段階で、自然と見つかっているから、小さな頃の自分とも仲良くできるのかもしれないね。

いちやなぎ

小学校高学年から高校にかけて、「みんな同じようなことをしているな」ってずっと疑問に思っていました。生まれ育ったのが石川県だからかもしれないんですけど、みんな同じテレビ番組を見て、同じ服屋で同じような服を買って、同じような音楽も聴いていたし、そしてそれが5パターンくらいしかない。「どうしてそんなに好きなものの種類が少ないんだろう」って。だから多分、僕はその当時から他の人とは違うアイデンティティを持っていたんだと思います。そういう自覚はありました。

──

どうしてアイデンティティを早期に持てたと思う?

いちやなぎ

僕が中学生の頃から思っていたことがあって、みんななにかに憧れた時に、その “憧れる対象になろうとしている人が多い” と思ったんですよ。例えば、 “嵐が好きで二宮君がかっこいいから、その格好をしよう” とか。でも僕は、“二宮君に「お前それいいな」って言われる自分になりたい” と思うんです。二宮君を追いかけているだけだと彼は僕のことを、友達や同志だなって思ってくれない。そう考えていくとあくまで “憧れた自分がどう振る舞っていくのか” って話になるので、無意識にアイデンティティを探っていたのかもしれないです。

表現したい気持ちを言葉にできないから歌にする

──

いちやなぎくんの歌詞って、風景が浮かぶんだけど決して当事者ではない、心地よい距離感を感じるのが不思議なんだよね。今のアイデンティティの話は、楽曲を作る際の視点にも通ずる気がするんだけど、曲はどうやって作るの?

いちやなぎ

曲によるんですが、メロディが先にできることが多いですね。表現したい気持ちを言葉にできないからメロディに置き換えているのですが、それにもう一度歌詞をつけているから、意味がわからないことをしているなと思うことがあります。矛盾というか。それが自分の中での大きな課題ではあるんですけど。

 

よくやるのが、例えば嬉しいっていう気持ちをパッケージングしたくてメロディを書いたとする。その時に嬉しいって言葉を使わずに、メロディと合わせてどうやってその気持ちを表現するのか、ということを考えたりします。

──

どんな時に、曲にするような感情が生まれるのかな。

いちやなぎ

本当に些細なことで、『naked.』に収録されている “カレーライスは風に運ばれて” は、夕飯のカレーの匂いが民家から流れてきた瞬間の曲です。夕方の雰囲気も相まって、寂しい気持ちになったのでそういう感情を歌にしたんです。言葉にできないんじゃなくて、言葉にするまでもない、っていう方が正しいかも。

──

その感情はどのようなものから影響を受けることが多い?

いちやなぎ

匂いとか、景色、他には本や映画、音楽の影響も受けるからいろいろです。でも実はあまり他の音楽から影響を受けないようにしたいとは思っていて。「かっこいい!僕も曲書こう!」としてパッと作ると似たようなものができること、あるあるじゃないですか?(笑)

──

すごくわかる。作曲の起点が自分の心が動いた瞬間だとして、その後編曲を進めていく中でも他の音楽は参考にしないのかな?

いちやなぎ

コードもメロディもしていないですね。ただバンドサウンドとなると別かなとは思います。感性だけだと他の人に伝えきれない部分があるから、他者が介在するとやっぱりそこの技術……コード進行だったり、アンサンブルだったりは参考にしないとできないな、と。

──

難しさも感じる中で、ソロに加えてバンドでもライブを行われる理由はなんなんだろう?

いちやなぎ

元々バンドをやっていたし、バンドの楽しみを知っているというのは大きいですね。バンドで演奏することの快感というか、それを知ってるとやりたくなるんですよね。お客さんとしてライブを見ていても、バンドでガチッといった瞬間は、やっぱり1人では敵わないと思いますよ。だからこそ自分の力だけじゃなくて、人の力も借りてやりたい。

──

今後はバンドの演奏も増やしたいということかな。

いちやなぎ

昔はバンドの方が好きだったんですけど、今は1人の方が気持ちよくて。だからメインの活動は1人でいいかな。バンドも正規メンバーって形ではなくて、サポートを迎えて要所要所でバンドをやる。中心はソロですね。

──

ライブで意識していることはありますか?

いちやなぎ

ライブも、作曲もそうなんですけど、一貫して目論見のないことをやりたいと思っているんです。

──

目論見ってどういうこと?自然体ってことかな?

いちやなぎ

はい、そのニュアンスに近いですね。けど、それが難しいのは、自然体でいようと考えた瞬間に自然体ではなくなってしまうことで、いつも「どうしよう」、と思ってしまいます。

──

それは目論見のないものが好きだから?

いちやなぎ

そうじゃなくて、目論見出すと疲れるんですよね。最初はいいけど、そうやって制作を続けるとどこかで疲れるから……、これってただ怠けているだけですかね?(笑)

──

覚悟しているのかはわからないけど、自分が音楽と長く向き合うということを、……作り続けられる状態を自然と選んでいるんじゃないかな。

いちやなぎ

良く言えばそうなのかもしれない(笑)。でも本当は考えてないだけかもしれなくて、考えると音楽がめんどくさくなっちゃいそうなんですよね。

 

「10代の女の子に響く恋愛ソングを書こう」って曲を書いていくと、最初は作れるかもしれないけど、どんどん楽しくなくなってしんどくなりそうだと思ってしまうんですよ。そういうのは捨てようと思っています。

「こういうやつがいたんだよ」って、脈々と歌ってもらえるような曲が一曲でもできれば

──

最近ライブのステージが大きくなってきてるなと思っているんですが、実感はありますか?

いちやなぎ

ありがたいことに面白いイベントに呼んでもらえる機会は増えてきていますが、もっと呼ばれるようになりたいです。

──

いちやなぎ君はミュージシャンとしてのゴールのイメージはあるの?

いちやなぎ

(音楽で)食べていきたいし、収入を得たいとは思っています。ゴールかあ……この前ライブハウスの人と喋っていたんですが、なかなか難しいんですよね。京都MUSEの行貞さんに同じことを聞かれて「有名になりたい」って言ったら、「今後どうなりたいか、ちゃんと考えなさい」って半分怒られまして……(笑)

──

怒られたんですか?(笑)

いちやなぎ

「有名って、抽象的すぎるけどビジョンがあって言ってるの?」、「応援したい人も、どうやって応援したらいいかわかんないじゃん」って言われて。何も言えなくなりました(笑)。ただ、もっといい景色を見たいとは思うんです。

──

いちやなぎ君の思い描く、いい景色ってどんな景色なのかな。ミュージシャンいちやなぎが一番満足できる瞬間と言い換えてもよいかもしれないけど。

いちやなぎ

難しいなあ。フジロックに出たい、とは思ってたんですけど、それが一番ではないことはなんとなく理解しているんですよね。何かに出演するというゴールではないはずなんです。

 

ポールとかに会ったらいやだしなあ、歌うの。

──

(笑)

いちやなぎ

歌えないですよ。会いたいけど、歌えない。

──

では少し角度を変えて、 “長く愛される音楽” とはどのようなものだと思いますか?

いちやなぎ

僕より長生きする曲が作れたら、僕は死んでもいいと思ってます。長く聴いてもらえるってことが一番、本質的なものだと感じているんですよ。僕が音楽的にやっていることって、昔から行われていることを繰り返してやっているだけで、革新的なことは一切できていなくて。

──

革新的なことってなんだろう。

いちやなぎ

これまでになかった組み合わせを生み出すことでしょうか。今の音楽って、変わり続けているじゃないですか。音楽の作り方もそうですし、生音じゃない打ち込みも増えてきているし、作る人も増えている。でも僕がやっていることって、IHがあるのに、木で火を起こしているようなもので、ギターを弾き始めた人が一年後くらいにはできるようなことを、やり続けている。ひとりでライブするときも、コードを弾いて歌っているだけですし。

──

確かに。

いちやなぎ

原始的なことしかやってないけど、いいものや長く愛されるものは本来それでも伝わるものだと思っているんです。あ、少しゴールのイメージができました。

 

最終目標は、「いいな」って思ってくれた人がずっと聴き続けてくれて、そのうち子供もできて、僕の歌を聴かせてくれるようなことかもしれないです。僕の両親が、僕にビートルズを聴かせていたように、「こういうやつがいたんだよ」って、脈々と歌ってもらえるような曲が一曲でもできれば幸せです。ビートルズみたいに何曲じゃなくてもいいんで、一曲だけでも。僕の妄想かもしれないけど、そんなことになったらめちゃくちゃ素敵だなって思います。

──

その光景はいちやなぎ君は見れないんじゃない?(笑)

いちやなぎ

そうなんですよ。でもだいたいわかる気がします、におい的に(笑)

──

さっき言っていたフジロックに出るって、ある種そういうものを疑似体験することなのかもしれないね。大きいステージに呼ばれるくらいに多くの人がいちやなぎ君を知っていて、シンガロングが起こったりする。それって歌い継がれる瞬間を体験できる状態なんじゃないかな。だから出るしかないと思う、フジロック。

いちやなぎ

そうですね。僕の歌がみんなのものにならないとダメですもんね。みんなにいいと思ってもらえるもの、それが長く聴かれるようにやっていきます。

いちやなぎ

 

 

1994年 石川県金沢市出身
2016年 いちやなぎ(バンド結成)
2017年 メンバー脱退によりソロ活動開始
2018年『京音』『nanoボロフェスタ』『love sofa』
バレーボウイズ主催フェス『ブルーハワイ』
清水温泉企画『最前烈祭』など出演
2019年 インディーズバトル北陸準優勝
 
京都在住 関西を中心に全国的に活動中
いちやなぎが唄うと風景に靄がかかる
深いところで染み渡る声と寄り添う楽曲たち
夢見心地に誘う音楽で生活に必要な安らぎを

WRITER

RECENT POST

REPORT
【SXSW2023】移りゆくアジアの重心と、裏庭に集う名もなき音楽ラバーたち
REPORT
【SXSW2022】地元に根津いたバカ騒ぎの種火たち、3年ぶりのオースティン探訪
INTERVIEW
あの頃、部室で – 夜音車・頓宮敦がDo It Togetherにつくりあげた果実と、その界隈
INTERVIEW
25万人集まる海外フェスも、30人規模の地元のハコもやることは同じ 手探りで進み続ける、おとぼけビ~…
INTERVIEW
失われた「ジャンク」を求めて – WHOOPEE’Sというハコと、GATTACA / GROWLYの…
INTERVIEW
土龍さん、この10年どうやった? 最小で最愛な私たちのライブハウス、nanoの旅路
COLUMN
未来は僕らの手の中(か?)|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
“エゴ”だけじゃ形にならない。『フリースタイルな僧侶たち』初代・三代目の編集…
COLUMN
書評企画『365日の書架』4月のテーマ:はなればなれになって
COLUMN
書評企画『365日の書架』3月のテーマ:ここじゃない場所に生まれて
COLUMN
書評企画『365日の書架』1月のテーマ:時間が経つのも忘れて
INTERVIEW
バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択…
COLUMN
書評企画『365日の書架』12月のテーマ:もっと読むのが好きになる
COLUMN
【東日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
COLUMN
【西日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.1:Stars and Rabbit
INTERVIEW
自分たちで責任を取り続けられる企業であるために。FREITAGの創業者Markus Freitag来…
INTERVIEW
台湾インディーシーンの最前線を走り続けるSKIP SKIP BEN BENこと林以樂、初の本名名義と…
COLUMN
【2019年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年09月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年08月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年07月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年06月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年05月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年04月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年03月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年02月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年01月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年12月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年11月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年10月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年9月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Homecomings – Songbirds
INTERVIEW
ボロフェスタ主催のひとり飯田仁一郎に聞く、ナノボロフェスタでトークイベントを行う理由
INTERVIEW
出町座
INTERVIEW
【モーモールルギャバン / ゲイリー・ビッチェ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!…
INTERVIEW
【くるり / ファンファン】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!3rd mini a…
COLUMN
【2018年7月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年6月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Siamese Dream – The Smashing Pumpkins
REVIEW
MISS YOU – ナードマグネット
COLUMN
【2018年5月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
「自分たちが面白いことが一番面白い」この二年間の活動の変化を、踊る!ディスコ室町Vo.ミキクワカドに…
COLUMN
【2018年4月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
【SXSW2018】国別に見る、良かったアーティストまとめ
REPORT
【SXSW2018】世界のミュージックフリークスに聞いた、今年のおすすめ出演者
REPORT
【SXSW2018】日本のミュージシャンの世界への接近と、各国のショーケース
COLUMN
ki-ft×アンテナ共同ディスクレビュー企画『3×3 DISCS』
REVIEW
Man Of The Woods – Justin Timberlake
COLUMN
【2018年3月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年2月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
ライブハウス店長・ブッカーが振り返る、2017年ベストアクト
COLUMN
HOLIDAY! RECORDS / 植野秀章が選ぶ、2017年ベストディスク10
COLUMN
【2017年12月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【月一更新・まとめ】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
映画『MOTHER FUCKER』京都みなみ会館 特別先行上映レポート
COLUMN
【2017年10月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ③広島東洋カープ編-
INTERVIEW
【特別企画】ミュージシャン、好きな映画を語る – バレーボウイズ・本日休演・踊る!ディス…
REPORT
【SXSW2017】vol.0 まとめ
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ②音楽編-
REPORT
終わらない孤独な旅で見つけた、彼女の”光”とは?Laura Gibson ジ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ①初めてのひとり旅編-
REPORT
the coopeez 『キネマBANPAKU』 @ みなみ会館 2016.05.21
SPOT
朧八瑞雲堂
SPOT
吉靴房
SPOT
BOLTS HARDWARE STORE
REPORT
ナードマグネット – 怒りのデス・ワンマン@天王寺Fireloop 2015.12.20
INTERVIEW
CARD×椎木彩子の関係について:後編
INTERVIEW
CARD×椎木彩子の関係について【前編】
INTERVIEW
鈴木実貴子ズは何故ライブバー&鑪ら場を始めたのか?
REPORT
斑斑(skip skip ben ben) “台湾から来た二人” @公○食堂 2014.11.01
REPORT
スキマ産業vol.39 @ 木屋町UrBANGUILD ライブレポート
REPORT
the coopeez newbalance tour @京都MOJO ライブレポート

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
黒沼英之「Selfish」- 息苦しい時は、ただ環境が変わるのを待つだけでいいんだよ

シンガーソングライター・黒沼英之が10年振りとなる活動再開後、2作目としてリリースした“Selfis…

COLUMN
【2024年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REVIEW
Forbear『8songs』―歪な自己内省の衝突音が、荒々しくもメランコリックに響き渡る

「Tokyo Positive Emogaze」を標榜する4人組、Forbearが2024年3月1日…

COLUMN
【2024年3月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…