COLUMN

未来は僕らの手の中(か?)|テーマで読み解く現代の歌詞

特集『言葉の力』の企画「#テーマで読み解く現代の歌詞」。サブスクリプションでのリスニング・ライフが主流となる中で、歌詞を見ながら音楽を聴くことが以前と比べて少なくなった気がする。逆に気になった楽曲を調べて歌詞を見ることは増えた。つまり「歌詞を味わう」ことがより能動的な行為になってきているのかもしれない。ならばいっそ、その能動性にフォーカスして、歌詞を軸にして現代の音楽を紐解いてみようじゃないか。

 

本企画では8人のライターがそれぞれ現代のポップ・ミュージックの歌詞を捉えるためのテーマを上げ、それを象徴している4曲と共に解説してもらった。

MUSIC 2021.05.20 Written By 堤 大樹

「未来」はどこか遠くにあるユートピアではない。自分たちの(ときに受け入れがたい)現実の延長線上にしかつくりだすことができないもの。終劇を迎えた『シン・エヴァンゲリオン』にはそんなメッセージが込められていた。

 

語るべきテーマの多い作品だが、主要な人物すべてに「今を受け入れる」という態度の変化が表れていたこと、そして物語の終盤で願いを叶える力を持ったシンジが「過去をやり直す」選択をしなかったことは大きなポイントだ。旧作品を覆っていた諦念とは180度意味が違う、現実を受け止めるという一種の諦め。それが未来へと向かう、スタートラインに立つ第一条件だった。

こうした意識の変化は日本の音楽シーンにも見て取れる。2010年初頭はヒップホップやトラックメーカーを中心に、2015年前後からはバンドシーンでも「チルい」音楽が求められてきた。そこで歌われてきたのは「僕」と「あなた」の刹那的な出会いと別れであり、それこそが  “世界” として描かれている。そして私的に完結した世界は、わずらわしい現実を切り離し、都市が持つ輝きの一側面に過ぎないどこか甘美な「未来」に浸ることを私たちに許してきた。

 

そういった逃避的な役割もまた音楽には必要だ。だが蜃気楼が見せる幻のような未来を眺めているだけではトラックは先には進まない。そうしたムードに言葉で風穴を開けようとしてきたバンドがGEZANであったし、この世界はディストピアであることを繰り返し言及してきたのがHave a Nice Day!だ。彼らはクソまみれの世界にこそ存在する美しさと愛おしさを歌ってきた。

 

またSuiseiNoboAzは “3020” の中で〈ドブ臭い川べりでビールを飲む〉ことを約束し、今となにひとつ変わらない完璧でないものが1000年後の世界にすらあることを鮮烈に描きだしている。そしてROTH BART BARONの『極彩色の祝祭』からはアルバムテーマのひとつとして、「世界に対し自身が影響を持つ存在であることの自覚」を読み解くことができるはずだ。

 

ユートピアはない。しかし、この世界に夢を見ることはできるはずだ。これらどれも、そのための現実の肯定だ。「未来」を語る前に、まずはそこから始めよう。

KID FRESINO “Cats & Dogs feat. カネコアヤノ”(2020年)

とかく、関係性は「好き嫌い」の二項対立で語られがちだが、そう簡単に切り離せるのなら苦労はしない。特に人間関係は「好き」と「嫌い」の双方が不可分な状態で餃子の餡のように詰まっている。エヴァで言えばシンジから見たゲンドウへの感情をイメージするとわかりやすい。

 

自ら関与することのできない大規模な〈都市開発は進んでく〉一方で、〈君のことを嫌いにならないよう努力〉をするとはいじらしい。好きと嫌いを別のものとして受け入れる、この矛盾する感情を自覚することが世界を受け入れる最小の一歩なのかもしれない。

Lucky Kilimanjaro “KIDS”(2021年)

自分というものが「私」と「なにか」の関係性で成り立つ以上、自らの変化なくして「受け入れる」という行為は成立しない。それは不可逆的でとても怖く、また痛みを伴う。それをできなかったのが旧作品のエヴァンゲリオンだ。

 

大人になればなるほど、思考や価値観は硬直し変化する力を失っていく。その中でこの楽曲では未成熟ゆえに変化することに恐れを持たない「少年性」を取り戻そうとしている。大切なのはただ子どもに戻りたいと言っているわけではないということ。〈もう子供じゃいられないけど〉と自らの社会的ポジションを客観的に受け止めている点だろう。

SuiseiNoboAz “3020”(2020年)

一年先もろくに見通せない社会状況の中で、1000年後の約束を交わす意思の強さには恐れ入る。ドブ臭い川べりでビールを飲むことは、妙な確かさを持って「変わらずやっている」と想像ができる。けして特別とも、美しいとも言いづらい体験。だが、それゆえに今という現実を受け入れた印象が強く残る。

 

映画やマンガで描かれるピカピカした未来の生活や、デザインコンサルが予測する大胆な未来予測。そのどれからもこぼれ落ちるようななんでもない出来事と、それに心が揺れる瞬間。諸行無常な世の中で見つけられる普遍的なものは、案外そんなものなのかもしれない。

星野源 “創造”(2021年)

任天堂の『スーパーマリオブラザーズ』、その発売35周年記念でつくられた当楽曲は「創造」することの喜びと孤独を歌っている。多くの人はつくられ、出来上がったものにしか目を向けない。だが「つくる」ことは、自分自身の至らなさと向きあい続ける終わりなきロングジャーニーだ。つくるを通じて知る自分のサイズはあまりに小さい。ただこの現実との対峙なくして「創造」は生まれ得ないのだ。

「#テーマで読み解く現代の歌詞」の記事に登場する楽曲プレイリスト

 

 

WRITER

RECENT POST

REPORT
【SXSW2023】移りゆくアジアの重心と、裏庭に集う名もなき音楽ラバーたち
REPORT
【SXSW2022】地元に根津いたバカ騒ぎの種火たち、3年ぶりのオースティン探訪
INTERVIEW
あの頃、部室で – 夜音車・頓宮敦がDo It Togetherにつくりあげた果実と、その界隈
INTERVIEW
25万人集まる海外フェスも、30人規模の地元のハコもやることは同じ 手探りで進み続ける、おとぼけビ~…
INTERVIEW
失われた「ジャンク」を求めて – WHOOPEE’Sというハコと、GATTACA / GROWLYの…
INTERVIEW
土龍さん、この10年どうやった? 最小で最愛な私たちのライブハウス、nanoの旅路
INTERVIEW
“エゴ”だけじゃ形にならない。『フリースタイルな僧侶たち』初代・三代目の編集…
COLUMN
書評企画『365日の書架』4月のテーマ:はなればなれになって
COLUMN
書評企画『365日の書架』3月のテーマ:ここじゃない場所に生まれて
COLUMN
書評企画『365日の書架』1月のテーマ:時間が経つのも忘れて
INTERVIEW
バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択…
COLUMN
書評企画『365日の書架』12月のテーマ:もっと読むのが好きになる
COLUMN
【東日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
COLUMN
【西日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.1:Stars and Rabbit
INTERVIEW
自分たちで責任を取り続けられる企業であるために。FREITAGの創業者Markus Freitag来…
INTERVIEW
台湾インディーシーンの最前線を走り続けるSKIP SKIP BEN BENこと林以樂、初の本名名義と…
COLUMN
【2019年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年09月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年08月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
制作もライブも自然体で。京都のシンガーソングライターいちやなぎインタビュー
COLUMN
【2019年07月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年06月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年05月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年04月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年03月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年02月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年01月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年12月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年11月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年10月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年9月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Homecomings – Songbirds
INTERVIEW
ボロフェスタ主催のひとり飯田仁一郎に聞く、ナノボロフェスタでトークイベントを行う理由
INTERVIEW
出町座
INTERVIEW
【モーモールルギャバン / ゲイリー・ビッチェ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!…
INTERVIEW
【くるり / ファンファン】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!3rd mini a…
COLUMN
【2018年7月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年6月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Siamese Dream – The Smashing Pumpkins
REVIEW
MISS YOU – ナードマグネット
COLUMN
【2018年5月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
「自分たちが面白いことが一番面白い」この二年間の活動の変化を、踊る!ディスコ室町Vo.ミキクワカドに…
COLUMN
【2018年4月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
【SXSW2018】国別に見る、良かったアーティストまとめ
REPORT
【SXSW2018】世界のミュージックフリークスに聞いた、今年のおすすめ出演者
REPORT
【SXSW2018】日本のミュージシャンの世界への接近と、各国のショーケース
COLUMN
ki-ft×アンテナ共同ディスクレビュー企画『3×3 DISCS』
REVIEW
Man Of The Woods – Justin Timberlake
COLUMN
【2018年3月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2018年2月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
ライブハウス店長・ブッカーが振り返る、2017年ベストアクト
COLUMN
HOLIDAY! RECORDS / 植野秀章が選ぶ、2017年ベストディスク10
COLUMN
【2017年12月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【月一更新・まとめ】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
映画『MOTHER FUCKER』京都みなみ会館 特別先行上映レポート
COLUMN
【2017年10月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ③広島東洋カープ編-
INTERVIEW
【特別企画】ミュージシャン、好きな映画を語る – バレーボウイズ・本日休演・踊る!ディス…
REPORT
【SXSW2017】vol.0 まとめ
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ②音楽編-
REPORT
終わらない孤独な旅で見つけた、彼女の”光”とは?Laura Gibson ジ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -堤大樹 ①初めてのひとり旅編-
REPORT
the coopeez 『キネマBANPAKU』 @ みなみ会館 2016.05.21
SPOT
朧八瑞雲堂
SPOT
吉靴房
SPOT
BOLTS HARDWARE STORE
REPORT
ナードマグネット – 怒りのデス・ワンマン@天王寺Fireloop 2015.12.20
INTERVIEW
CARD×椎木彩子の関係について:後編
INTERVIEW
CARD×椎木彩子の関係について【前編】
INTERVIEW
鈴木実貴子ズは何故ライブバー&鑪ら場を始めたのか?
REPORT
斑斑(skip skip ben ben) “台湾から来た二人” @公○食堂 2014.11.01
REPORT
スキマ産業vol.39 @ 木屋町UrBANGUILD ライブレポート
REPORT
the coopeez newbalance tour @京都MOJO ライブレポート

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…