REVIEW
Crocodiles
G'ndL
MUSIC 2022.05.31 Written By 阿部 仁知

憂いも迷いも喜びもみんな夢の中

最初はストレートなポップソングたちに思えたものだが、聴けば聴くほど印象が定まらなくなり幻想の中に溶け出していくような……。G’ndL(ゴンドラ)の1st EP『Crocodiles』はそんな背反するイメージを併せ持った作品だ。

 

ディレイがかったボーカルとギターのユニゾンが気持ちのいい“Portopia”はSobsやFazerdazeなどの近年のインディーポップらしい瑞々しさと憂いも感じさせるが、“Pavilion”の小気味のいいギターはPhoenixやThe Strokesなどの要素も感じさせる。かと思ったら空間をぶち抜くギターソロが痛快な“Maison”はThe 1975を彷彿とさせる軽やかなビートを刻み、“Vesper”のどこか気だるい陶酔感はさながらThe Stone Rosesのようでもある。

 

このようにギターを中心に様々な要素が感じられるが決してとっ散らかった印象にならないのは、バンドサウンドの芯を通すベースの堅実なプレイが大きいように思える。自身も多様なプレイをしながら、トラックごとに楽曲のモードをG’ndL色に引き戻すかの如き働きがあるからこそ、ギターなどのウワモノもなんの打算もなく奔放に遊べるのではないだろうか。

 

そしてリヴァーブを存分に効かせたギターサウンドを基軸に、全体を包む夢のモチーフに微睡んでいくのも本作の特徴だ。あまり聞き取れない歌詞の中でも“Pavilion”の「レトロフューチャー」が象徴的で、空想の中で思い描いていた未来への期待とその成れの果てが儚く描かれている。その様子は決して大きな希望とはいえないかもしれないが、かといって後ろ暗い気持ちでもない。日常とは案外そんなものかもしれないと、夢を通して持ち帰るような妙な肯定感。本人もTwitterで「テーマは”夢燃え尽きた10代”です」と語っているように、二重の夢のモチーフが分かち難く混濁している様は、明快だが捉えどころのないどこか不思議な感覚だ。

 

さて、インターネットでG’ndLの情報を調べてみても、大阪の人、多分4人組、くらいしかわからない。Twitterから垣間見られる素っ頓狂なキャラクターも含め、奇しくもサウンドとマッチしたセルフイメージとなっているが、結局のところわかるようでいてわからないこのモヤモヤが何ともこそばゆい。「次はライブでたしかめなければいけないな」なんてことを思いつつ、姿の定まらないサウンドは僕の身体を駆け巡っていくのだ。

Crocodiles

 

アーティスト:G’ndL
仕様:デジタル
発売:2022年1月11日

 

 

収録曲

1. Portopia
2. Pavilion
3. Maison
4. Vesper

 

Spotify / Apple Music

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
COLUMN
歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
SPOT
FLAKE RECORDS
SPOT
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイ…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…

LATEST POSTS

REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー

関西発のイベント・レーベル〈NEVER SLEEP〉から、2022年3月22日にコンピレーション・カ…

REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール

逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール …

COLUMN
【2023年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集

寒い日の夜、仕事終わり。疲れた頭をぶら下げて駅からの帰り道に思い浮かべるのは、週末に過ごした好きな人…

COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…