REPORT

【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / Seiho / imai(group_inou) / ゆーきゃんカラス・クインテット / おとぼけビ〜バ〜

京都の老舗CLUB METROは、世界の最先端と京都のカルチャーが交錯する日本有数のクラブハウスだ。そんなMETROに会場を移し開催されたvol.夜露死苦。ラインナップを眺めるだけでもここまでDJとバンドがジャンルも関係なくごちゃ混ぜにクロスオーバーしているイベントはなかなか見たことがない。

 

もしかしたらクラブイベントってなんだか怖いと思っている人もいるかもしれないが、ここにはただ「音楽が好き」という気持ちだけを媒介にして時が流れているように僕は思う。「今日どのバンドよかった?」 夢中で踊ってる時にゆーきゃんにそう話しかけられたことをよく覚えているが、あれだって主催者としての役割とかそんなんじゃなく、純粋な興味本位であろう。身分も立場も国籍さえも超えて、ここでは音楽が流れ続けるのだ。

 

多分「音楽が好き」という共通項さえあれば僕らはいろんなことを飛び越えられる。そんなことを感じたこの夜を振り返ってみたい。

Mogran'BAR

スタートはLive House nanoでお馴染みの月例イベントMogran’BAR。クルーのB2B方式によるバラエティに富んだ選曲は歓迎ムード全開だ。人が増えていくのに合わせるように徐々にテンポが上がっていき、十分にフロアが温まったところで待ち構える次のバンドにバトンタッチ。この人達がいれば今日は間違いないと思える上々のスタートだ。

 

Photo:Yohei Yamamoto

And Summer Club

バンドのトップバッターは、オオオトトキヨ(Gt. / Cho.)のリードギターが奏でるキャッチーなフレーズが耳に残るAnd Summer Club。なんとフレッシュなサウンドだろう。ガレージロックリバイバル、マッドチェスター、憧れの音楽への郷愁をそのまま英詞に乗せて歌う男女混成ヴォーカル。抑え目なその歌声がリヴァーブの効いた浮遊感漂うバンドサウンドに溶け込みフロアを幻想的に染める。“Surfer Girl”、幻想の中で輪郭がぼやけたあの女の子に各々の感情を投影させながらゆらゆら揺れる気持ちのいい時間だった。

 

Photo:岡安いつ美

HANDSOMEBOY TECHNIQUE

気づいたら超満員の中、DJアクトに戻るとHANDSOMEBOY TECHNIQUEの登場だ。ここMETROでもレギュラーイベントをやっている彼だけあってホーム感が凄い。ストレートなバンドサウンドからホーンで賑やかすガヤガヤした曲まで、僕らの踊りたい気持ちを絶妙に刺激する選曲にフロアはヒートアップ。そして最後に披露された曽我部恵一とのフィーチャリング曲“抱きしめた”がなんとも哀愁を感じさせる名曲で、僕らはしみじみと聴き入っていた。

 

Photo:Yohei Yamamoto

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ

続いてはキイチビール&ザ・ホーリーティッツ。キイチビール(Gt. / Vo.)のしゃがれた声によるものだろうか、極めてオーソドックスなロックバンド然とした演奏ながらなんだか気持ちよく揺られていられる。そこにみずみずしいピアノとKD(Cho.)の煌びやかな女性コーラスが絡み合い、ほんわかふわふわした気分だ。具体的なあの子を想像させるキイチビールの生活感溢れる歌詞は、どこか偶像的な憧れに想いを馳せたようなAnd Summer Clubとは対照的に響く。この非日常的な空間の中にふと顔を覗かせるリアルにそれぞれの想いを重ね合わせ、僕らはゆったり佇んでいた。

 

Photo:岡安いつ美

TORIENA

これでもかというくらい速いBPMでプレイするTORIENAのレトロフューチャーなチップチューンの応酬。さっきまでの哀愁を一瞬で変えてきた。キレキレの振り付けも相まって視覚的にも聴覚的にも刺激が強過ぎるパフォーマンスに最初は圧倒されていたが、ずっと観ていると癖になってくる中毒性でフロアも半狂乱状態。「これ危ないんじゃないか」とすら感じる嵐のような時間は瞬く間に過ぎ去った。

 

Photo:Yohei Yamamoto

Seiho

打って変わって深海のようなアンビエントサウンドを奏でるのは、世界的にも注目されるビートメイカーのSeiho。自分自身の内面からふつふつと感情が湧き上がってくるような没入感は、煽動的に引っ張られるようなTORIENAとは対照的なサウンドスケープだ。僕と彼以外誰も存在していないかのような、どこまでも広がる開放感と自由。これほどまでにプリミティブな音楽体験があるのかと、ただただ感嘆するしかなかった。

 

Photo:Yohei Yamamoto

imai(group_inou)

放心している中横っ面を殴られたようにバッチバチのビートが飛んできた。group_inouの敏腕トラックメイカーimaiのサウンドだ。鋭い眼光でフロアを睨みつける彼は初っ端から臨戦態勢。これは彼 vs 僕の戦いだ。「ついてこれるか!」とばかりに突っ走っていく彼に応えるように手を挙げるオーディエンス。身体が反応するままに我を忘れて踊り、リアルタイムで感覚がアップデートされていくような体験だったが、僕は彼に負けたとは思っていない。多分imaiも思っていない。フロア中の誰もが「俺が一番楽しんだ」という満足感に浸っていた。最高ってこういうことなんじゃないか。

 

Photo:岡安いつ美

Mogran'BAR

三者三様のエレクトロサウンドでピークタイムを迎えたvol.夜露死苦。流石に身体にガタがきはじめ、少しだらっとチルしようかなんて考えていたが、生粋のパーティーピーポーMC土龍とMogran’BARの面々は踊ってない夜を許してくれない。振舞われるテキーラ、突如始まるリンボーダンス。この空間、なんでもありか。Mogran’BARのプレイも先を競うように一番盛り上がる曲の連続で、DJ卓を取り囲むようにオーディエンスが溢れワイワイガヤガヤどんちゃん騒ぎ。夜はまだまだ続く。

ゆーきゃんカラス・クインテット

そんな空気を引き継ぎ、盟友4人を引き連れたボロフェスタ創始者がステージに立つ。歌を基調にしたバンドサウンドが奏でられる中、彼の消え入りそうな歌声はクラブの喧騒にかき消されそうなほどで、彼をよく知る馴染みの面々からは野次のような声も飛ぶ。しかし何より驚いたのはそれがまったく嫌な光景ではないということだ。僕は今夏の『Fuji Rock Festival』で観たボブ・ディランのステージを思い出していた。タバコの煙、お酒の匂い、聴き入る人、疲れて寝ている人、そんな空間に当たり前のようにいてくれる彼らの安心感。この一夜の風景をすべて包み込み完成するような、今この瞬間にしか存在しない演奏。「音が大きいからいいんじゃなくて、踊れるからいいんじゃなくて…」彼の声は小さいから最後が聞き取れなかったが、それでいい。何かわかった気がする。

 

Photo:岡安いつ美

CLUB80’s

続いて登場したのはMETROのレギュラーパーティーCLUB80’s。DJの煽りってもっとクールにスマートにやるものじゃないのか。そんな固定観念をぶち壊すように大げさな身振り手振りでみんなでやろうぜと踊り出すクルーの5人。こんなバカをみせられたら踊らにゃ損というものだろう。あまり上手に真似できなくてもやってみればそれだけで楽しい。それにしても、吉川晃司、長渕剛、“September”に“Bohemian Rapsody”…… 生まれてもいない時代の音楽にこんなに郷愁を感じるのはなんなのであろうか。ギラギラしたあの時代の空気感を肌で感じながらゲラゲラ笑い、パーティーナイトは佳境へと突入する。

 

Photo:Yohei Yamamoto

おとぼけビ~バ~

そんな楽しいステージを「クソ男ども前座ありがとうございます」と一蹴するのは、今や海外フェスにも抜擢される女性4人組バンドおとぼけビ〜バ〜だ。オーディエンスの軽口も雑に流す彼女達。こんなやりとりが暖かく見えるのは、ここ京都から駆け上がってきた彼女達への愛と信頼感ゆえであろう。もはや疲れを通り越して変なテンションになりつつあるフロアに、矢継ぎ早に京都弁ハードコアが叩き込まれる。陽気に踊っていた外国人の首根っこを掴んでフロアにダイブなんて一幕もあり、アヴァンギャルドな彼女達のパフォーマンスはこの夜に鮮烈に刻まれた。

 

Photo:岡安いつ美

Mogran'BAR

そしてトリを飾るのはやはりこの人達Mogran’BAR。最後まで残ったオーディエンスに感謝を示すかのように、音が鳴った瞬間から歓声があがるような名曲ばかり。先ほどの外国人とハイタッチをしたり、もはや僕らに遠慮はいらない。中でも印象的だったのはKBSホールの会場SEでも何度となく流れていたデヴィッド・ボウイの“Heroes”。「僕らはヒーローになれる たった1日だけなら」と繰り返すこの曲。そう、全身全霊で楽しむ僕ら一人一人がヒーローなのだ。そんな勲章をぶら下げそろそろパーティーもおしまい。名残惜しくも最後まで遊び抜いた晴れやかな気分でvol.夜露死苦は幕を閉じた。

 

Photo:Yohei Yamamoto

WRITER

RECENT POST

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな…
REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞か…
REPORT
駆け抜けた一年の果てにとがると見た光 – 12カ月連続企画『GUITAR』Vol.12 ライブレポー…
REVIEW
とがる『この愛が終わったら、さようなら。』 -別れと向き合いながら、それでも共に生きていこうとする
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.7 BRITISH PAVILION OSAKA
REPORT
余暇の別府を満喫する、ユニバーサル観光×クリエイティブ -『おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!』イベ…
INTERVIEW
建物を設計・デザインするように曲を作れたら – aldo van eyckインタビュー
INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地
INTERVIEW
新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験
INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
REVIEW
G’ndL『Crocodiles』 – 憂いも迷いも喜びもみんな夢の中
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
COLUMN
歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.
INTERVIEW
FLAKE RECORDS
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
INTERVIEW
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…