REPORT

【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.

連載『もっと身近なクラブカルチャー』第三回の今回は、有村崚(in the blue shirt)とストーンズ太郎の主催するDTMワークショップ『Potluck Lab.』をピックアップ。そこには自身の表現活動だけではなく、楽曲制作という文化そのものに向けられたおおらかな目線がありました。今回は2月にCIRCUS Osakaで行われたPotluck Lab. vol.3 のイベントレポートと、主催のお二人へのインタビューの2本立てでお送りします。

Potluck Lab. vol.3 @CIRCUS Osaka イベントレポート 2020.02.08

レポート:阿部 仁知 編集:吉田 紗柚季

iPhone一つで作曲からリリースまでが完結し「誰でも手軽にアーティストになれる」時代になって久しいが、脚光を浴びるのはごく一握り。あるのかないのかわからない反応や、あまり伸びない再生回数にさらされながら実感の掴めない活動をしている人も多いのではないだろうか。DTMとは実に孤独なものだ。かつての僕がそうだった。

今となってはDTM用に買ったパソコンが原稿を書くものになってしまった僕は、このPotluck Lab.という地道にDTMを続ける人々が交流するワークショップにおいて半ば部外者のような立場ではあったが、それでも感じることは多々あった。ましてや音楽で何かを成そうとしている大多数の参加者はなおさら刺激になっていることであろう。ワークショップのディテールについては主催の有村(in the blue shirt)の振り返り参加者のtakawoさんのレポートに詳しいのでそちらに譲るとして、ここではこの試みの意義に焦点を当てて振り返っていきたい。

 

まず感じたことは、ここで行われているのは「これが正しい」というものではないということだ。例えば最初のセッションではMP3やWAV、レコード音源など各種フォーマットの音源を聴き比べたが「音質が良ければいい」という話ではないし、MAD動画やスカムミュージックを通してピアノ男が示したおよそ普通や一般からかけ離れた「ご冗談のような音楽とおふざけテクニック」にしたって、「逸脱こそが正義!」なんて言いたいわけじゃない。mochilon(柿本論理)はポピュラー音楽においておよそ正しい(とされている)音楽理論(バークリー・メソッド)の話をしてくれたが、それも「従えば勝てるぞ」ではないだろう。Circusで5年にわたり店長を務めてきた経験からミタちゃんが語る「ハコの人に聞く」では、「Circusがブッキングで大切にしていること」、「どうしたらクラブイベントに出られるか」など様々な質問が飛び交ったが、これだって「コネを作れよ」が主旨ではない。全ては一つの選択肢であり、必要性を実感して主体的に選びとることが重要なのだろう。ではその必要性とはどのように立ち現れるものなのだろうか。

 

そこに有機的に絡んでくるのが講義形式のセクションの間に挟まれる「Take potluck」、持ち込み音源視聴会だ。ここに集まった70余名の参加者の自作音源が一堂に会するこの時間の中で、自らの長所や短所が浮き彫りになってくる。例えばDrakeやFrank Oceanの楽曲と自分の音源を並べたところで「いやいや、かなわねえよ」となるのがオチで、自分事としてリアリティを持って比較検討することはなかなか難しい。だがPotluck Lab.という媒介を通すと、「この人のハイハットの音色やべえ……」とか「あれ、意外と俺の曲クールなんじゃ?」なんてことが肌感覚として実感できる。リアルなライバルがいるからこそ自らの輪郭がはっきりしてくる。これこそが、このワークショップの一つの意義なのではないだろうか。

 

そして、場所を移して行われた二次会にもこの試みが育む精神は現れていた。同じ志を共有した参加者たちの分け隔てのない交流や、「こういうことやってみたら面白そうじゃない?」といったアイディアが飛び交うただ中にいると、極端な話この集まりだけを開催してもいいのではとすら思えるくらいだ。しかしながら、この懇談の意義を120%引き出しているのはやはり、主体的に考える様々なフックが散りばめられた本編なのだろう。Potluck Lab.はセミナーやコンペティションのように何か結果を出そうというものではない。しかし、主催の有村やストーンズ太郎も含めた対等な緩い連帯があれば、DTMの孤独も少し和らぎ、希望を持ってまた一歩を踏み出すことができる。そんなことを感じた時間だった。

NEXT PAGE

Potluck Lab. 主催 有村崚&ストーンズ太郎 インタビュー

WRITER

RECENT POST

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな…
REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞か…
REPORT
駆け抜けた一年の果てにとがると見た光 – 12カ月連続企画『GUITAR』Vol.12 ライブレポー…
REVIEW
とがる『この愛が終わったら、さようなら。』 -別れと向き合いながら、それでも共に生きていこうとする
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.7 BRITISH PAVILION OSAKA
REPORT
余暇の別府を満喫する、ユニバーサル観光×クリエイティブ -『おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!』イベ…
INTERVIEW
建物を設計・デザインするように曲を作れたら – aldo van eyckインタビュー
INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地
INTERVIEW
新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験
INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
REVIEW
G’ndL『Crocodiles』 – 憂いも迷いも喜びもみんな夢の中
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
COLUMN
歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
INTERVIEW
FLAKE RECORDS
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
INTERVIEW
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイ…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…

LATEST POSTS

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな足取り

衝撃を持って受け止められた《WACK》への移籍や、初の海外公演となる『SXSW(サウス・バイ・サウス…

REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞から燃え立つ焦燥へ

2021年の結成以降、数えきれないほどのライブを精力的に行なってきたdownt。シングル『III』(…

INTERVIEW
孤独な青年の思春期が終わった、 LAIKA DAY DREAMなりのグランジ作品『Shun Ka Shu Tou』

Kazutoshi Lee(Vo / Gt)のライブを初めて観たのは昨年の〈荻窪velvet sun…

REVIEW
寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る

2019年結成、東京を拠点に活動する3人組Sugar Houseが2024年1月17日(水)、1st…

INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ出た『MIRACLE MILK』

13年間続けてきた末に出た、現時点での「ヤバいもの」。 それが自分なりに『MIRACLE MILK』…