COLUMN

歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞

特集『言葉の力』の企画「#テーマで読み解く現代の歌詞」。サブスクリプションでのリスニング・ライフが主流となる中で、歌詞を見ながら音楽を聴くことが以前と比べて少なくなった気がする。逆に気になった楽曲を調べて歌詞を見ることは増えた。つまり「歌詞を味わう」ことがより能動的な行為になってきているのかもしれない。ならばいっそ、その能動性にフォーカスして、歌詞を軸にして現代の音楽を紐解いてみようじゃないか。

 

本企画では8人のライターがそれぞれ現代のポップ・ミュージックの歌詞を捉えるためのテーマを上げ、それを象徴している4曲と共に解説してもらった。

MUSIC 2021.05.20 Written By 阿部 仁知

誰もが自らのライフスタイルに変革を迫られたコロナ禍以降の生活の中で、僕にとってとりわけ印象的なのは優れたカバー楽曲が多く世に出ていることだ。Father John Misty(ファーザー・ジョン・ミスティ)、James Blake(ジェイムス・ブレイク)、そしてMarika Hackman(マリカ・ハックマン)など、時代のトップランナー達が続々とカバー作品をリリース。名匠の歩みを哀悼の意とともに振り返った『筒美京平SONG BOOK』も記憶に新しい。

 

自らに深く立ち返ろうとするとき、必要となるのは他者の言葉なのかもしれない。ツアー生活や制作体制の見直し、「ミュージシャンとして今何ができるのか?」という命題を突きつけられた世界中の歌うたい。たとえば歌うことを志した時の気持ちを今一度確かめるように、自らの心に刻まれた大切な言葉に立ち返ることで、鏡像のように自分自身の姿と向き合う。カバー楽曲に取り組むことにはそんな意味もあるように思えてこないだろうか。そしてミュージシャン達の内省を追体験するようなパラレルな響きを持って、名曲たちはまた今の時代に問いかける。

 

楽曲がその時代にカバーされることには必ず意味がある。時代の流れにも耐える強度を持ったエヴァーグリーンな名曲、時代に感化されながら優れたDJや編集者のような鋭い視点で自らの生き様に重ねるミュージシャン達。そして、それを聴きまた歩み出す次の世代。脈々と歌い継がれていくことが「うた」の本分なのだとしたら、カバーをすることはその最も根源的な営みともいえるだろう。若干トリッキーな選曲にはなるが、そんなカバー楽曲をピックアップすることで本企画に広がりをあたえられればと思う。ここに取り上げた4曲は古くは半世紀近く前の楽曲だが、新時代を担う歌うたいによって鮮やかに蘇るその言葉は、紛れもなく「今」を映しているのだ。

Skullcrusher “Lift” (2020年、Radiohead Cover)

アメリカの若きシンガーSkullcrusher(スカルクラッシャー)が歌う“Lift”には、なにも損なわれることのない完全な安心が描かれている。原曲のオルタナ色は抑えつつ、楽曲をさりげなく彩る朗らかなバンジョーとマーチング調のドラムロール。ファンの間では半ば神格化されてきたこの楽曲だが、〈Today is the first day of the rest of your days〉に込められた日々を生きていくささやかな決意が、彼女の等身大の歌声によってより身近な言葉として僕らの日常に重なっていくようだ。

君島大空と塩塚モエカ “サーカスナイト” (2020年、七尾旅人 Cover)

塩塚モエカ(羊文学)のどこか気怠げな歌声に、寄り添うガット・ギター。爪弾くは君島大空。まさに今の時代を担う二人の共演は、まるで文通のようにリモートで音源を送り合う中で行われたという。新たな楽曲の共作ではなく、ともに大切に思う楽曲を媒介としたコミュニケーション。〈Tight rope dancing Baby 今夜だけ〉触れると壊れてしまいそうな繊細な響きは切迫感を増して、まさに綱渡りのように先の見えない僕らの夜にそっと染み渡る。


Apple Musicはこちら

Father John Misty “Anthem” (2020年、Leonard Cohen Cover)

故Leonard Cohen(レナード・コーエン)の風格と意思を歌い継ぐのは、現代有数のシンガーFather John Misty。原曲のクワイアは鳴りを潜め、楔のように淡々と打ち込まれるリムショットは昨今の閉塞感を映しているようだが、〈Ring the bells that still can ring〉に込められた気高き祈りは何一つ色褪せてはいない。過ぎた時代を生きたシンガーの矜持が、さらなる歌い手によって現代に響き渡る。なんと無垢で穢れなき営みなのだろう。そうしてその精神は永遠に生き続けるのだ。

Whitney ft. Waxahatchee “Take Me Home, Country Roads” (2020年、John Denver Cover)

誰もが口ずさむポップ・スタンダードをカバーするのは、アメリカ・インディーの今を生きるWhitney(ホイットニー)とWaxahatchee(ワクサハッチー)。思えばこれほど今の世にクリティカルに響く楽曲もないのではないだろうか。描かれた郷愁は自粛を余儀なくされ帰れなくなった故郷に重なり、さらに失われたかつての日常まで思い起こさせる。しかし、バンドを楽しむように優雅に奏でるその演奏は、映画のエンドロールのように僕らの明日にほんの少しだけ希望を与えてくれる。いつか帰る、その時まで。

「#テーマで読み解く現代の歌詞」の記事に登場する楽曲プレイリスト

 

 

WRITER

RECENT POST

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな…
REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞か…
REPORT
駆け抜けた一年の果てにとがると見た光 – 12カ月連続企画『GUITAR』Vol.12 ライブレポー…
REVIEW
とがる『この愛が終わったら、さようなら。』 -別れと向き合いながら、それでも共に生きていこうとする
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.7 BRITISH PAVILION OSAKA
REPORT
余暇の別府を満喫する、ユニバーサル観光×クリエイティブ -『おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!』イベ…
INTERVIEW
建物を設計・デザインするように曲を作れたら – aldo van eyckインタビュー
INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地
INTERVIEW
新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験
INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
REVIEW
G’ndL『Crocodiles』 – 憂いも迷いも喜びもみんな夢の中
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.
INTERVIEW
FLAKE RECORDS
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
INTERVIEW
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイ…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …