REVIEW
Wave Biograph
50 pears
MUSIC 2022.08.02 Written By 柴田 真希

バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波

「波」と聞くと、始めに思い浮かぶのは海で砂浜に打ち付ける波だ。時に津波ともなり、人が及ばない程大きな力を持つこともある。他にも音波、電波、感情の波、など身の回りは「波」で溢れていることに気づく。2022年7月にリリースされた​​50 pearsの1stフルアルバム『Wave Biograph』は、そんな「波の一生」をテーマにしたコンセプトアルバムだという。

50 pearsは2017年に結成した、東京で活動する3人組インディーロックバンド。これまでにEP2枚、シングル2枚を順調に発表してきた。シューゲイザー、ノイズサウンドが際立っていた1st EP『floating』(2017年)、その要素を引き継ぎながらも歌詞がはっきり聴き取れるボーカルが印象的な2nd EP『recurring』(2018年)を経て、本作ではその混沌がより調和されており、聴き手の感情と摩擦を生まないプレーンな音が鳴っている。しかしただ聴きやすいだけではない。Naoto Kato(Vo / Gt)が本作の制作にあたり参考にした楽曲を公開しているプレイリスト「WB References」からも分かるように、そこにはフィッシュマンズや現代のUSインディー、アルゼンチンのモダン・フォルクローレまで幅広い音楽から影響を受けつつも、それらを一貫したテーマ「波の一生」の上に昇華するサウンド面の奥深さがある。

 

「繰り返す日々の中で ゆらゆら揺れるだけ」(“Ripple Mark”)
「行ったり来たりを繰り返して 寄せてはかえす波のように」(“Absent-Minded”)

波は、自然という人の力が及ばないものと、人が生み出すものという二つの性格を併せ持つ。

Shunsuke Gotoの気怠いギター、さりげないピアノがドリームポップ調で心地よい一曲M1.“Wave”では、自然の波の音をサンプリングしたものと、自分たちの制御下にある楽器の音色との相互作用も生み出そうとした。これはインプロヴィゼーションではないものの、その不確実性では近いものがある。環境音をベースにしたものとしてはM6.“Plantae”も風鈴のような音や波などを取り入れた、アンビエントなサウンドだ。初期のシューゲイザーに振り切った50 pearsを知っていたリスナーが驚くほどに安らかな、幅広い人に染み渡る心地のよい夢うつつな世界観だ。

 

波は、時に抗えない力を持っている。
その側面を音色で表現したのが、過去作に通じるダイナミズムを発揮したM4.“Ripple Mark”だ。地球が鼓動するようなドラムと太いベースに、サイケデリックに歪んだギターが何層にも重なり、「流れを受け入れろ」の繰り返しは、時代の波に逆らうことができない無力感を吐き出している。その無力感は透明なガラスやプラスチックが光の作用で褐色・緑色などに変色する現象をタイトルにしたM5“Solarization”でも受け継がれている。

 

そして「波」をそのまま曲名に冠したM7“Wave(Roll Back)”は示唆的なタイトルで、付随した「Roll Back」には「波が押し寄せる」に加え、「過ぎ去りし日を思い出させる」という意味がある。これを体現して、2nd EP『recurring』にも収録されていた“映画”の再録を、続くM8に持ってきているのは粋な流れだ。ここではGalileo Galileiのような青春を感じさせる瑞々しい音像と、ノスタルジーを味方につけている歌詞に詩人の手腕が垣間見える。その懐かしさに、音楽はある時期の記憶を連れてくることがあるということを思い知らされる。

ここまで、自然が生み出したものと人から放たれたものを組み合わせて表現した本作の「波性」に注目してきた。しかし一つ忘れないでおきたいのは、「自然と人工」という単純な二項対立では語れないということだ。人が生み出す音は自然の波ほどでなくとも完璧に制御することは難しく、不確実性を持っている。自分の波であっても環境の影響を受けるし、ましてや他者が作る波に干渉はできても操ることはできない。

 

そんな小さな波がいくつも集まると、途端に大きな波となる。波の性質を持つ各々が互いに干渉し合って一つの大きなサウンドの波を生み出す、バンドという形。そう思ってジャケットを見ると、動いているように錯覚する3つの幾何学模様の反復は、メンバーそれぞれを抽象化したようにも取れる。機械で確実な音を作り出せる時代に、あえてバンドという形を取ることを選ぶ。50 pearsは決まった形で無機質に存在することとは距離を置き、バンドが関係性の中で変化しながら存在することに意識的なのだ。人は地球の一部として存在して、常に周囲に波動を起こしている。『Wave Biograph』で掲げた「波の一生」というテーマは、地球上で音楽を生み出す意味に自覚的な、50 pearsというバンドの在り方そのものを体現していると言えるだろう。

Apple Musicはこちら

Wave Biograph

 

 

発売:2022年6月29日
フォーマット:CD / デジタル 

 

収録曲

1. Wave
2. Anonymous
3. Intersection
4. Ripple Mark
5. Solarization
6. Plantae
7. Wave (Roll Back)
8. 映画
9. Absent-Minded

 

Spotifyはこちら / Apple Musicはこちら

CD購入はこちら

50 pears(フィフティペアーズ)

 

Naoto Kato(Vo / Gt)Shunsuke Goto(Gt / Cho)Shun Miura(Dr)

 

東京で活動する3人組インディーロックバンド。
2017年3月に大学のサークルにて結成後、同年5月にsound cloudにて公開した楽曲『白いフレア』がTsuruta氏(17歳とベルリンの壁)や夏bot氏(For Tracy Hyde)の目に留まり注目を浴びる。また同年シューゲイザーの楽曲を中心とした1st EP『floating』を発売し好評を博す。
さらに2018年にはサイケデリックロックやインディーロックに接近した2nd EP『recurring』を発売し、リードトラックの“映画”はJ-WAVEのSONAR MUSICにて紹介される。
2020年には深層心理をテーマにしたシングル『Absent-Minded』をリリース。また2021年12月に2ndシングル『Intersection』をリリースし、2022年6月に1st Album『Wave Biograph』を発売する。
Deerhunter、Stereolab、Crumb等に影響を受けた「低体温でストレンジな空気感」をテーマに、新たな音の世界を開拓している。

 

Twitter:https://twitter.com/50_pears
Instagram :https://www.instagram.com/50_pears/
LinkTree:https://linktr.ee/50_pears

WRITER

RECENT POST

REPORT
10年経って辿り着いた“パラダイス” – 黒沼英之ワンマンライブ『YEARS』レポート
COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
黒沼英之「Selfish」- 息苦しい時は、ただ環境が変わるのを待つだけでいいんだよ
COLUMN
【2024年3月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
ただ笑顔でいてほしい。黒沼英之が休止中の10年間で再認識した、作った曲を発表することの意味
COLUMN
【2024年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年1月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
omeme tenten『Now & Then / ブラックホールなう』 – …
COLUMN
【2023年12月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
和製ストロークスから前人未到の新機軸「シティロック」へ進化した、Kamisadoインタビュー
REPORT
あそびは学び! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC CAMP』2日目レポート
REPORT
大自然の中で音楽とコミュニケーションを! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC…
INTERVIEW
【前編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
INTERVIEW
【後編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
COLUMN
【2023年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
既踏峰『ぼくら / 青い影』- 天使に連れて行かれた先のサイケデリア
REVIEW
ハナカタマサキ『時計のひとりごと』 – ホームビデオのように思い出を刻む、ハナカタ流・愛…
REVIEW
THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達…
COLUMN
【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年8月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
映画が「作る人」をもう一踏ん張りさせてくれる -〈日田リベルテ〉原さんが映画館をやる理由
COLUMN
【2023年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
これはもはやバンドではない! 新時代のわんぱくカルチャー・コレクティブ集団 少年キッズボウイの元へ全…
COLUMN
【2023年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
10年間変化し続けてきた、場所と音の特別な関係 – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』…
REPORT
フェスでの出会いが、日常を豊かにする – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』Day1-
REVIEW
元気がないときは、お腹いっぱい食べるしかない – かりんちょ落書き『レストラン』
COLUMN
【2023年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
街なか音楽祭『結いのおと』の継続で生まれた、地域と人の結節点 – 「結いプロジェクト」野…
COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
REVIEW
かりんちょ落書き“海が満ちる” – 灯台の光のように、目的地を照らす歌
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアーテ…

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…