REVIEW
レストラン
かりんちょ落書き
MUSIC 2023.05.10 Written By 柴田 真希

元気がないときは、お腹いっぱい食べるしかない

アルバムのタイトルはもしかして、「レスト=休み」そして「ラン=走る」という意味だろうか。そう思うくらい沈んだ心を癒してくれて、さらに元気もくれる。2020年から活動するシンガーソングライター・かりんちょ落書きの1stフルアルバム『レストラン』は、既にリリースされているシングルに加えて、ライブで演奏されてきたアンセムも収録された、11曲入りの保存版だ。

Apple Musicはこちら

1st EP『少年』(2021年)に収録された“少年”“スマイル”“昼中電車”は、学生の頃の自分を少し大人びた立場から、鼓舞しているような3曲だった。その後リリースされた2nd EP表題曲の“海が満ちる”も、本や音楽が孤独から自身を救ってくれた経験から、この楽曲自体が他者を救えるような音楽になることを望む1曲だ。つまり、誰かを歌で励ますことがかりんちょ落書きの歌う理由の一つであることは間違いない。

生活から生まれてくる、等身大の表現で聴き手を励ます姿勢は、本作にも踏襲されている。“又、風呂に入れない夜”は、想い人からメッセージが返ってこなくて落ち込んだ状況を率直に歌っている。その落ち込みを「お風呂に入れない」ことで表現するところに、彼の人間臭さが詰まっている。歌詞に出てくる「つかない既読」という表現も、LINEを日常で使う今の時代なら、たやすく共感できるだろう。

 

そして本作で初収録された“ピンク”では、よりダイレクトに聴き手を慰めるような歌詞が印象的だ。

「安心しなよ僕がいるから / 大事な薬 / もう捨てちゃいなよ」  “ピンク”

歌詞に登場する「ピンク色の錠剤」は、メンタルヘルスに問題を抱えている好きな子が飲んでいる薬だろう。メロディラインは『耳をすませば』(1995年)で本名陽子がカバーしたことでお馴染みである、John Denver“カントリーロード(Take Me Home, Country Roads)”のメロディーをなぞっている。“カントリーロード”も、直向きに孤独と向き合って生きることを肯定するテーマであり、“ピンク”と共通している。教科書にも載っていた親しみ深い“カントリーロード”の安心感も相まって、“ピンク”にも優しく寄り添ってくれるような癒しを感じた。

 

このように、かりんちょ落書きは他の作品の表現を吸収し、自分の表現にするのが得意だ。疾走感溢れるポップチューン“Dari”のサビに登場する「ないものねだり」という言葉と裏拍のリズム、ギターリフはKANA-BOONの楽曲“ないものねだり”(2013年)とリンクするし、間奏のギターリフは9mm Parabellum Bulletの“ハートに火をつけて”(2012年)を思わせる。彼自身がリスナーとして熱狂してきたであろう2010年代前半の邦楽ロックからのリファレンスだ。単にフレーズだけではなくこの2曲に通じる「一筋縄ではいかない恋愛」というテーマごと“Dari”に投影していることから自覚的な引用なのかもしれない。

そして「自由形ロックンポップス」を標榜するかりんちょ落書きは、近年のトピックスも自在に取り入れている。例えば“管制塔”でモチーフとなっているのは、飛行機が無事に発着するための管制官の仕事。これは2022年に放送されたドラマ『NICE FLIGHT!』が記憶に新しい。中村アン演じる管制官と玉森裕太演じるパイロットが恋に落ちる物語だが、“管制塔”はまるでこのドラマの主題歌でも違和感がないような、爽やかなラブソングだ。そしてイントロのギターリフとリズムは、2021年にリリースされた、スピッツの楽曲“大好物”のサビに通じる。「あのドラマ観た?」「あのバンドの新曲聴いた?」と友人と話すときのような楽しさが、楽曲に散りばめられている。

つまり『レストラン』は、ジャケットにコラージュされているような幼少期、思春期、青年期、そして現在のかりんちょ落書きが触れてきた様々なトピックスをリスナーと共通の話題として取り入れた上で、等身大の歌が寄り添ってくれる作品だ。元気がなくなることは、誰にでもある。そんな時に必要なのは、温かいお風呂に入ること、ぐっすり眠ること、そして、しっかり食べること。友人と食事ができたら、なお良い。気持ちが落ちた時、自分で食事を作ることはできないかもしれない。でも、近くにレストランがあれば、お腹を満たしてくれて、そこに友人がいたら、より心も温まるのだ。そうやって落ち込んだ場所から掬い上げてくれる場所が必要な人に、この作品が届いてほしい。

レストラン

 

発売:2023年4月5日

フォーマット:デジタル / CD

価格:¥2,750(税込)

 

収録曲:

1.溶け合うくらい
2.Dari
3.海が満ちる
4.少年
5.ピンク
6.スマイル
7.(SANPO Break)
8.昼中電車
9.スペード
10.管制塔
11.又、風呂に入れない夜

かりんちょ落書き

 

野太い歌声と繊細なメロディー、ライブで見せる熱いエナジーが特徴のシンガーソングライター。
2021年からは弾き語りの活動に加えバンド編成でのライブも行っている。

主にライブ活動を中心に健やかに成長中。

 

Webサイト:https://karincho-rakugaki.com/

Twitter:https://twitter.com/doremagesu

WRITER

RECENT POST

REPORT
10年経って辿り着いた“パラダイス” – 黒沼英之ワンマンライブ『YEARS』レポート
COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
黒沼英之「Selfish」- 息苦しい時は、ただ環境が変わるのを待つだけでいいんだよ
COLUMN
【2024年3月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
ただ笑顔でいてほしい。黒沼英之が休止中の10年間で再認識した、作った曲を発表することの意味
COLUMN
【2024年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年1月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
omeme tenten『Now & Then / ブラックホールなう』 – …
COLUMN
【2023年12月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
和製ストロークスから前人未到の新機軸「シティロック」へ進化した、Kamisadoインタビュー
REPORT
あそびは学び! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC CAMP』2日目レポート
REPORT
大自然の中で音楽とコミュニケーションを! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC…
INTERVIEW
【前編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
INTERVIEW
【後編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
COLUMN
【2023年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
既踏峰『ぼくら / 青い影』- 天使に連れて行かれた先のサイケデリア
REVIEW
ハナカタマサキ『時計のひとりごと』 – ホームビデオのように思い出を刻む、ハナカタ流・愛…
REVIEW
THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達…
COLUMN
【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年8月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
映画が「作る人」をもう一踏ん張りさせてくれる -〈日田リベルテ〉原さんが映画館をやる理由
COLUMN
【2023年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
これはもはやバンドではない! 新時代のわんぱくカルチャー・コレクティブ集団 少年キッズボウイの元へ全…
COLUMN
【2023年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
10年間変化し続けてきた、場所と音の特別な関係 – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』…
REPORT
フェスでの出会いが、日常を豊かにする – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』Day1-
COLUMN
【2023年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
街なか音楽祭『結いのおと』の継続で生まれた、地域と人の結節点 – 「結いプロジェクト」野…
COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
50 pears『Wave Biograph』 – バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
REVIEW
かりんちょ落書き“海が満ちる” – 灯台の光のように、目的地を照らす歌
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉

LATEST POSTS

REPORT
ナノボロ2024 Day2(9/1)― オルタナティブな一日で感じた、「カッコいい」に忠実だからこそ生み出されるカオス

ボロの目玉であるオルタナティブが集結した2日目 …

REPORT
ナノボロ2024 Day1(8/31)― 京都の旬を体感!インディーズの魅力が詰まった一日

旬のアーティストがそろった充実のラインアップ …

REPORT
音楽好きによる音楽好きのための祝祭―FRUEZINHO 2024

2024年7月6日(土)、 “魂の震える音楽体験”を掲げるFRUEが主催する都市型音楽フェス、『FR…

INTERVIEW
揺るがない「好き勝手」でアップデートしていく Rock Communeの現在地

くるり、おとぼけビ〜バ〜、猫戦など、錚々たるミュージシャンを輩出してきた立命館大学の軽音サークルRo…

REVIEW
ゼロ年代から続く邦楽ロックの末裔たちが作り上げた一作-コロブチカ『ワンダーアラウンド 』

ゼロ年代から続く邦楽ロックの末裔たちが作り上げた一作 …